札幌に子供の頃3年、大人になって6年住んでいたアリカワです。(人生の1/3を札幌で過ごしてるんですね)
スポンサーリンク
いつもお世話になっているまよい犬さん(id:mayoi_inu)のグルメブログの下の記事
このタイトルに「セイコマ」とあります。
今回はこの「セイコマ」について。
上のブログのまよい犬さんはセイコマ派みたいですが、僕は「セコマ」と呼んでいます。
分かると思うけど、セイコマ、セコマは北海道(一部茨城など)で展開しているセイコーマートというコンビニのお話です。
ちなみに僕は20歳頃にセイコーマートでバイトをしていたことがあるんですが、
公式の略称は聞いたことがありません。
ただ、バイト先の連中はセコマと呼んでいたような気がします。(札幌北区)
果たしてセイコーマートは「セコマ」と略すべきか、「セイコマ(セーコマ)」と略すべきか。
これに関してネットで調べたり、僕の実体験を交え書いていきたいと思います。
「セコマ」は札幌市民だけ?
ネットで調べると、札幌市民の多くはセコマと呼んでいるそうです。
実際札幌の北区のセコマでバイトしていた時、バイトの連中はセコマ呼びでした。
また、道外出身の札幌在住の友達(大学で札幌に来た人)はほぼみんなセコマと呼んでいたような気がします。
これは外的要因というか環境によるもので、周りの多くがセコマと呼んでいるから自分もセコマと呼ぶ、というケースが多いような気がします。
ということで札幌人はセコマ呼びが多いのは本当なのかなぁと思います。
道東は「セイコマ」
これもネット情報ですが、札幌以外はセイコマと呼ぶ人が多いようです。
こちらの実体験はサンプル数が少ないんですが、
サブブログで出てきたマキちゃん(網走出身)やカナちゃん(北見出身)、他にも釧路や帯広の友達は「セイコマ」でした。
道東の方はセイコマ率がほぼ100%です。
よって、道東はセイコマ呼びが主流なのでしょう。
その他地域は…
滝川の友達はセコマ、恵庭の友達はセイコマ、函館もセイコマ、結構バラバラです。
札幌に近いほどセイコマとセコマが混在しているような感覚はあります。
ちゃんとしたデータが存在した!!
あなたはセイコーマートの略称を何と呼びますか?
「セコマ」 249件 30.44%
「セーコマ」 401件 49.02%
「セイコー」 22件 2.69%
略さない 146件 17.85%
合計 818件
僕はセコマ派なので、正直、「セイコマって何だよw田舎もんかよw」と軽く心の中で下に見てたんですが、このデータを見ておしっこちびりそうになりました。
なんとセイコマが半数。セコマは30%。なんと北海道全体で見ると「セイコマ派」の方が多いそうです。(いくら札幌がセコマ主流といえ北海道広いしね、仕方ないね)
ということで、これからは少数派の「セコマ派」としてひっそり暮らしていこうと思います。道路も真ん中は歩きません。外を出るときもマスクを必ずします。
余談
・余談ですが、セイコーマートが出店したのって1971年で、セブンイレブンよりも早くて日本最古参の部類らしいですよ。(中島公園の本社で習った)
・セコマの100円パスタ最強!バイトの休憩時間、普段の昼飯夕飯など札幌にいる頃は毎日食べてた気がします。
ということで以上!
皆さんはセコマ派?セイコマ派?
[セイコーimport]SEIKO 腕時計 逆輸入 海外モデル SND367PC メンズ
- 出版社/メーカー: SEIKO(セイコーimport)
- 発売日: 2009/05/22
- メディア: 時計
- 購入: 6人 クリック: 215回
- この商品を含むブログ (4件) を見る