鹿児島県の伊藤祐一郎知事が、女性の高校教育に触れて「サイン、コサイン、タンジェントを教えて何になるのか」と発言した件で(関連記事)、一部では「三角関数大事だろ!」という“三角関数擁護”の声が多くあがっています。
確かに、習ってもすぐには使いどころが見えないのが三角関数のつらいところ。使いこなすと一体どんなことができるのか? Twitterの声をまとめてみました。
身近なところではピザを六等分する方法、古くは神殿の建築(?)や船の航跡計算など、いろいろなところで三角関数が活躍しているのが分かります。またCGデザインやゲーム開発など、コンピュータを使ったクリエイティブな仕事では、三角関数はほぼ必須スキルと言ってよさそうです。ちょっと前ですが、三角関数を使ってパンチラが見えるミニスカートの丈を計算しているブログが話題になったこともありました。
一件役に立たなそうでも、実はいろんなところで活躍している三角関数。自分では使う機会がなくても、間接的に三角関数のお世話になっている人も多いのではないでしょうか。少なくとも、県知事の仕事には必要ないみたいですが……。
関連商品 | |
---|---|
Copyright© 2015 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.