キリスト教絵画におけるアトリビュートについて
アトリビュートとは
アトリビュート(英語:attribute)は、西洋美術において伝説上・歴史上の人物または神話上の神と関連付けられた持ち物。 その物の持ち主を特定する役割を果たす。持物(じぶつ)ともいう。(Wikipediaより)
※橙色の字の先はWikipediaです。ただしWikipediaは有志による個人編集なので信頼性は必ずしも保証されるものではありません。
※あくまで管理人が自由研究として調べた内容です。正誤について保証は出来ません。
聖人名 | アトリビュート |
---|---|
(ヒッポの)聖アウグスティヌス | 心臓 |
聖アガタ | (お盆の上の)乳房、やっとこ |
聖女アポロニア | 棕櫚(シュロ)、歯、やっとこ |
アンデレ(十二使徒) | X字型の十字架 |
聖アントニウス | 豚 |
イエス | 聖痕(槍による脇腹の傷)、茨の冠、パンとワイン |
預言者エリヤ | 戦車、炎 |
聖カタリナ | 大きな車輪 |
聖グレゴリウス | 司教杖、鳩 |
聖ゲオルギウス | 竜 |
シモン(十二使徒) | 鋸 |
聖ステファノ | (頭の上の)石 |
聖セバスティアヌス | 弓矢に射抜かれた体、柱 |
タダイ(十二使徒) | 棍棒、戈槍、槍 |
聖セシリア | 楽器 |
聖ドニ | 斬首された自分の首 |
トマス(十二使徒) | 腰帯、槍(短剣)、大工の道具としての定規 、 三角定規 |
聖ドミニクス | 星、松明を加えた白と黒の犬、聖典用ろうそくと悪魔 |
聖女ドロテア | 薔薇と林檎 |
聖ニコラウス | 三つの金袋、司教冠、司教杖、錨/wikiにイリヤ・レーピンの絵あり |
聖パウロ | 剣(ただし棕櫚(シュロ)同様「殉教者」のアトリビュートでもある) |
バルトロマイ(十二使徒) | ナイフ、小刀、剥がれた皮、書物 |
聖ヒエロニムス | 頭蓋骨、ライオン |
ピリポ(十二使徒) | 十字架 |
聖フランチェスコ | ドクロ、頭蓋骨 |
ペテロ(十二使徒) | 鍵、上下逆の十字架、ナイフ |
マタイ(十二使徒・四福音書記者) | 有翼の人物、書物、ペン、インク壷、斧、戈槍 |
マティア(十二使徒) | 斧 |
聖母マリア | 青と赤の服、オシベの無いユリの花、冠、(刺のない)薔薇 |
マグダラのマリア | 香油壷 |
聖マルコ(四福音書記者) | ライオン |
小ヤコブ(十二使徒) | 縮絨棒、司教杖、司教冠、司教服 |
大ヤコブ(十二使徒) | 剣、巡礼杖、帆立貝の貝殻 |
ユダ(十二使徒) | 銀貨をいれた袋、財布、鳩、悪魔 |
ヨゼフ | 羊の服、十字架 |
洗礼者ヨハネ | らくだの毛の皮衣、斧のある切り株、「Ecce, Agnus Dei(見よ、神の子羊)」の文字、十字の杖、葦 |
ヨハネ(十二使徒・四福音書記者) | 蛇のいる杯、書物、巻物、鷲 |
聖ライムンド・ノンナート | 南京錠 |
聖ルカ(四福音書記者) | (有翼の)の牡牛、描画の様子 |
聖ルチア | 目玉 |
聖ロクス | (天使の使いの)犬、腫瘍に冒された腿(の付け根) |
参考文献
[amazon asin=”4473019519″ /] [amazon asin=”B0036F9XPO” /] [amazon asin=”B004DPEGHQ” /] [amazon asin=”B002RMRYGW” /]他、これまでのメモ、webページ