RSS速報

00_e6

 個人の特質は顔の特徴から推測できてしまうようだ。高IQだと顔は整っており、また幅広の顔は力強さや社会的な成功のサインであることが判明した。

 さらに性的な逸脱でさえも顔から見て取れるというエビデンスもある。幼児愛者は軽い顔の欠陥を持っている傾向があるのだ。つまり、初対面の人と会ったとき、わずか10分の1秒未満で受ける印象は、案外正確だということだ。
スポンサードリンク

社長は幅広の顔

 米フロリダ州ローリンズ大学のマーク・フェッチェリン教授が発見したのは、企業の利益と社長の容姿との関連性である。彼によれば、社長は平均的な男性よりも幅広の顔をしている傾向があるという。

 幅の広い顔は、その人物が支配的で、成功していることを意味している。「顔の縦幅比は、積極性や意欲と関連しており、心理学的な意味における力と関連しています」とフェッチェリン教授は説明する。

 イギリスの研究者も、ロンドン取引証券所の子会社FTSE社の役員の分析から、同様の結論を得ている。心理学者ジェイミー・ウォード氏とシュアア・アルラジ氏は、これについて高濃度のテストステロンが関連しているのではないかと推測している。テストステロンは積極性や支配力を追求させる作用があるが、骨や筋肉の構造にも影響する。

 典型的な例として、広告代理店WPPグループの最高経営責任者マーティン・ソレル氏や、俳優で元サッカー選手のヴィニー・ジョーンズ氏が挙げられる。

2_e50
広告代理店WPPグループの最高経営責任者マーティン・ソレル氏(左)と俳優で元サッカー選手のヴィニー・ジョーンズ氏(右)

 また人の顔からは、好ましくない特性も読み取れるようだ。コーネル大学の実験では、有罪となった人とそうでない人の顔写真を被験者に見せると、大半がそれを区別できた。

 高IQの人物が整った顔立ちをしていることも明らかとなっている。例えば、女優のケイト・ベッキンセイルさんは十代で詩の賞を受賞し、オックスフォード大学でロシア文学と英語を専攻した。同じく女優のナタリー・ポートマンさんも2003年にハーバード大学で心理学の学位を取得している。

 米ブランダイス大学のレスリー・ゼブロウィッツ教授は、こうした傾向は突然変異がほとんどない優れたDNAによるものだと考えている。

via:dailymail・原文翻訳:hiroching

▼あわせて読みたい
「嘘泣き、痛いふり」はもう通用しない。人間の嘘の表情を見抜いてしまうコンピューターシステムが開発される(米研究)


味の好き嫌いは表情を隠しても顔の血流の変化で判定可能に(東工大研究)


人の顔が覚えられない、表情が識別できない。50人に1人いると言われている「相貌失認」とは?


サイコパス(精神病質者)に関する10の事実


不安症の人ほどIQが高い(米研究)



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 09:16
  • ID:BWEOWCq20 #

噂なんかよりも実際に会って自分の目で見た印象を重視しろってことか。
とはいえ先入観を捨てるのはなかなか難しい。

2

2. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 09:17
  • ID:25cGzAHF0 #

顔色、表情、にきびとか出来物なんかで健康状態もある程度わかるかも

3

3.

  • 2015年08月23日 09:18
  • ID:Gj6XC42Z0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 09:19
  • ID:gaL7VC3u0 #

所詮人間は顔ってことですか?

5

5. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 09:27
  • ID:EALqFwNV0 #

ロンブローゾ「…」

6

6.

  • 2015年08月23日 09:27
  • ID:HD74bjJn0 #
7

7. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 09:28
  • ID:RJF5LeOc0 #

ぐぬぬ

8

8.

  • 2015年08月23日 09:32
  • ID:bORO0d0B0 #
9

9. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 09:36
  • ID:vPzX5qT60 #

19世紀の犯罪学で顔つきで犯罪者がわかると言うのが流行ったのですが、否定されました。この焼き直しじゃないでしょうか・・・
チェーザレ・ロンブローゾでググるとこの人の主張がわかりますよ

10

10. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 09:42
  • ID:GE6sszyB0 #

高IQは整った顔?
嘘言え、東大や京大なんて男も女も煮くずれたジャガイモみたいな顔した奴ばっかりだぞ

11

11. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 09:47
  • ID:ZoAZX4bq0 #

やっぱ顔なのか・・・orz

12

12. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 09:50
  • ID:y2l9WA.50 #

気のせいだと思う。
俺の周りの整った顔のヤツはみんな頭悪いぞ。

13

13. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:03
  • ID:WXsHUGwL0 #

地獄のミサワはやはり
経営者むけだったかー

14

14. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:04
  • ID:rz605b4j0 #

フリン効果の言うところには、人類のIQは時代ごとにどんどん上がってるとのことだから、それって人類の顔がどんどん整ってきてると思っていいのか?

15

15. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:10
  • ID:TfzOSCZP0 #

※10
東大京大とかって塾で教えてもらったことを丸暗記して入れてもらってる奴ばっかだろ
高知能とは言えないよ

塾に行った事ないのに東大行った奴が高知能だから探してみ
間違いなく標準よりはイケメンだと思うよ



16

16. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:13
  • ID:vd.9X.MW0 #

雰囲気や化粧で整えられた物じゃない、本当の美形ってアホが多いよ。
逆にその説をもうちょっと掘り下げて欲しいぐらい。

17

17. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:14
  • ID:BFs6gZ.X0 #

現代のIQトップ3って整ってたっけ?
全員アジア系だけど、あまりイケメンではなかったような

18

18. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:15
  • ID:OTg8YP7m0 #

高いIQってかそれが基本的な演算速度なんだと思う
個性的な人間は脳の使い方が良くも悪くも偏ってる。
そういうのが無いノーマルの状態が高いIQなんだと思ってる。だから顔立ちも平均的で美しい。

19

19. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:17
  • ID:7.tZAECEO #

30過ぎたらな
ガキのうちは人相なんて安定しとらん

20

20. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:18
  • ID:ZnDfB1Zd0 #

高いIQで整った顔立ちの例を男性俳優の中からも挙げてほしい
女優が美しいのは当たり前な感じがする。個性派俳優だってそりゃいるだろうが。。。

21

21.

  • 2015年08月23日 10:20
  • ID:gGYs3B.G0 #
22

22. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:20
  • ID:NqDGZ5A70 #

これはありかもね
酷い経験をした人とかは物凄い
きつい表情になるし
太ってる人は健康管理ができてないから
意志が弱そうに見えることもある
まあデスクワークばかりだから
なんて事もあるだろうけど

さあダイエットしなきゃ(・ω・)

23

23.

  • 2015年08月23日 10:22
  • ID:GHT.zep10 #
24

24. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:24
  • ID:QZpT.k5k0 #

昔の徳川将軍や殿様なんか整った顔が多かったけど(遺骨から推測)、明治維新の時、まともに動けたのは数人だったかと思う。

25

25. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:30
  • ID:oGyGYfiI0 #

後天的要因との相対的な比較はしたのかな
遺伝子よりも性格や健康に影響される老化速度とか肌の劣化速度とかの方が相関は高そうな。

26

26. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:35
  • ID:rxiMP.Q20 #

たしかに美形の犯罪者ってまず見ないな

27

27.

  • 2015年08月23日 10:36
  • ID:HDooZQcS0 #
28

28.

  • 2015年08月23日 10:42
  • ID:pyBmrmxP0 #
29

29. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:44
  • ID:pRnLTkt00 #

日本も昔から顔で占いするじゃないか。ただ、これで分類して単純化するやつは馬鹿を見る。

30

30. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:45
  • ID:rQTJoRZn0 #

>米ブランダイス大学のレスリー・ゼブロウィッツ教授は、こうした傾向は突然変異がほとんどない優れたDNAによるものだと考えている。

原文を書いたライターがよくわかっていないだけかもしれないけれど、突然変異が無いから優れているっていう理屈はおかしいし、そもそも顔の作りに関係するDNAが完璧に引き継がれたら両親や一族の影響がよくあらわれるってのならまだわかるが、それで整った顔になるってのも論理的におかしいだろう。

遺伝子の発現の優性でいうと「くせ毛」や「しみ」の方が、より優性で現れると言われてたりするし。

31

31. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:46
  • ID:7Ds6AOPw0 #

整形したら変わるのかな?意思まで変化するのか?

32

32. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:51
  • ID:9TZIkO5Z0 #

ヒトはやっぱり褒められると伸びるんだと思う
褒められて育つとその蜜の味を忘れられず努力家になる
その一歩目の「褒め」が美形に多いのではないか
ブサイクは逆の効果を受けてしまうのかもしれない

33

33. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:53
  • ID:1V6ZKuUH0 #

顔ぢからっていうやつか。

34

34. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:54
  • ID:XIkE8pkK0 #

IQとの因果関係だったら実際のIQテストの数値で示してくれ
美人が大学や人生に成功してても見た目の美しさで道が開かれたんだなとしか思えない(知性や能力そのものを疑ってるわけじゃなく)
同程度の知能の美人とブサイクがいたら、美人のほうが手を差し伸べてもらいやすいでしょ

35

35. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:55
  • ID:QpkYyHgd0 #

※15
東大京大クラスの2次試験は、丸暗記で高得点できるようなシロモノじゃない。設問見てみりゃわかる。もっとも、丸暗記だけで解けない=知能が高い、とは言い切れないのは確か。

あと、この手の判定法は根拠がないように思うが、仮に遺伝的に高い相関があったとしても、容姿に後天的に与えられた影響を除外してみることは困難だから、やはり容姿を見てわかった気になるのは危険。

36

36.

  • 2015年08月23日 10:55
  • ID:ITQ5FEwk0 #
37

37. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:56
  • ID:WijbOCZH0 #

犯罪者は同じ顔してるよな

38

38. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:56
  • ID:bm9yZYHJ0 #

「整った顔」と「美男美女」は微妙に違う気がする
後者、特に芸能人はどこかクセのある個性的なポイントがあるから印象に残る
前者は「顔の輪郭とパーツ配置が整然としていて、特に目立つ特徴も欠点もない」感じ
(各国男女の「平均顔」のイメージ)
整った平均顔の人は確かに知能が高そうな印象を受ける

39

39. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:57
  • ID:hsRI2Yal0 #

意外に当たってるよな
有名企業勤めは高身長、美男美女が多かったりするし、、
最近は情報社会で顔面偏差値の重要性が昔以上に問われるようになってきてるから
これからは、この傾向がより加速するんじゃねーの

40

40.

  • 2015年08月23日 10:57
  • ID:jHDymLsp0 #
41

41. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:57
  • ID:3nBLVnzZ0 #

これはあると思ってる
俺は経営者とかに嫌われることが多々ある
初対面で挨拶すると共通して嫌な顔されるんだ
たぶん顔でこいつ駄目だと思われてるんだろう

42

42. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:57
  • ID:N.ZXaRh90 #

ipsの山中教授みたいに前頭葉が発達した顔の人は絶対頭良いだろうな
将棋のプロの顔はホント色んなタイプあるから脳みその大きさとか関係ないんだろうか

43

43. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 10:57
  • ID:Y9pDz81i0 #

東大生の平均知能指数は120。
官僚は117。
これは高いって言うべきだろう。
それに、「丸暗記」で入れるかどうか、試してみればいい。自分の愚かさが分かるから。

44

44.

  • 2015年08月23日 10:59
  • ID:pRnLTkt00 #
45

45. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 11:01
  • ID:OUYjxMQt0 #

>>31
そりゃ整形したら人生観変わるだろうね。その代りアイデンティティを失うかもだけど…。

46

46.

  • 2015年08月23日 11:08
  • ID:FgCJfc650 #
47

47. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 11:11
  • ID:Cf2iluFN0 #

見てこいつ頭良いんだろうなってのはいるな

48

48.

  • 2015年08月23日 11:19
  • ID:YX4QH71q0 #
49

49. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 11:26
  • ID:OnDSJg5N0 #

傾向としては正しいかもとも思うのだが
常に例外も存在するという事も忘れないようにと自分を戒める

50

50. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 11:28
  • ID:hn5iFimB0 #

>>32
あ、俺もそれある
いわゆるデキるひとには何となく最初から嫌われる、というか軽んじられる
あとでちょっと関係ができた時に言われたけど、申し訳ないが一目見たときから仕事できなそうだと思ったって言われた
まあ実際そうなんだけどな…

51

51. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 11:32
  • ID:y7QiXGcZ0 #

整った顔の人間は整った顔な上に知能が高い相手とより容易に結婚しやすくなる。
結果その子供は整った顔と高い知能を手に入れる。
そして親が優秀なため高度な教育を受けられるだけの財産もある。
その程度の話じゃないの?
両親や家庭の影響を完全に切り離した上で検証しなきゃ意味がない。

52

52. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 11:33
  • ID:b3Es2i9u0 #

人にとっての頭が良いはただ単にお勉強が出来る賢さでは無く、社会性があったり統率力のある方の賢さだと思うのですが…。
逆にお勉強だけが出来る人は欠陥のある、上で出て来た話で言ういわゆる小児性愛者的傾向の方があると思う。

女性が整った顔を求めるのも、これらを本能的に分かってたんでしょうね。

53

53. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 11:36
  • ID:Nus1TBlD0 #

つまり人間顔が全て

54

54.

  • 2015年08月23日 11:36
  • ID:39aZnNV10 #
55

55.

  • 2015年08月23日 11:36
  • ID:A0qq.frE0 #
56

56.

  • 2015年08月23日 11:37
  • ID:6HciG4ff0 #
57

57.

  • 2015年08月23日 11:42
  • ID:rHN4K.x80 #
58

58. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 11:43
  • ID:guWoIA..0 #

見た目お堅くキチンとしていそうに思われる
のにもかかわらず、とっ散らかってて不器用だと
物凄くがっかりされる なんでや

59

59. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 11:46
  • ID:NKSjMUBY0 #

人相学

60

60. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 11:51
  • ID:FZMLGVib0 #

不細工で悪かったなー(不笑)

61

61. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 11:55
  • ID:xicA86dc0 #

知性が表れやすいのか鼻と目。ここの発育が良く正常範囲で整っていれば頭はいい。
口元は育ちの良し悪し、品格とか言われるものが表れる。
根性、やる気、カリスマ性の面ではテストステロンによる骨格筋肉の発達および目の雰囲気(テストステロンできつくなる)が重視される。

まぁ、例外はあるけど生物として人間を見るとこういった身体発達傾向による能力の推定は成り立つ部分がある。人間性の形成はまた別の話だが。

62

62.

  • 2015年08月23日 11:57
  • ID:uZtsosIX0 #
63

63. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 11:58
  • ID:5Hl.FLo40 #

昔ある犯罪被害に合いかけて(未遂)、警察でこの中に犯人いる?と前科者らしい顔写真をずらっと数百人も見せられた事がある
見るからにヤバそうなキモい顔もあったけど、普通の顔つきの方が殆どだった
この人達もし同じ職場にいても、犯罪者なんて欠片も思わずに普通に世間話しそう、と思ったくらいの

顔はあてにならん

64

64.

  • 2015年08月23日 11:58
  • ID:mX4zTVtW0 #
65

65. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 12:00
  • ID:NQya3F6F0 #

高IQ≠学力、顔が整っている≠イケメン・美女ってのは重要だよね。IQは演算能力だから、頭の回転が速い人って事だろうし、整っているというのは左右のバランスが良いぐらいの事じゃね。

66

66.

  • 2015年08月23日 12:00
  • ID:BBIcbmXz0 #
67

67. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 12:14
  • ID:4sw.Fjtp0 #

東大ハーバードメンサだってIQ高いブス沢山いるわ!!

ただ経営者や金持ちは幅広はわかる

68

68. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 12:25
  • ID:PuI.tdNX0 #

社会でもまれてるかもまれてないかは一瞬で分かる。
普通新卒は3年位で顔つきが変わってくるけど、昼間からフラついてるのは30代でも新卒みたいな表情してる。

69

69. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 12:31
  • ID:KcRMNb0c0 #

アホはツラ見りゃ解るが上の方にいくと微妙だ
ジョブズ、ゲイツは幅広か?

70

70. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 12:41
  • ID:QeoMErEL0 #

ゾンデイテストへの回帰

71

71. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 12:45
  • ID:AVXAH3T90 #

俳優・女優の中から高IQの人をピックアップしたら、そりゃ顔立ちが整ってる=高IQってなるに決まってる。大学の先生とかプロ棋士とかの顔を見比べたら、顔立ちが整ってるかどうかとIQとは無関係ってすぐに分かるだろ。
 あと、イケメン犯罪者は多いぞ。反社会性人格障害者の傾向として、人間的に魅力を感じさせるってのがあるから。

72

72. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 12:47
  • ID:TfzOSCZP0 #

※35
問題の解き方を教えてもらって
それを丸暗記って意味な、それくらいわかれよ

東大行く奴は問題の解き方を一から全部考えてるわけじゃない
小中高と効率よく教えてもらってる


大事なのは知能よりも親の財力



73

73. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 12:48
  • ID:YlZIK48.0 #

イケメンは総じて地頭が良い、というのは間違いなくある。

74

74. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 12:54
  • ID:.AShOzFm0 #

この手の主張は割と簡単に優生学(ナチスのアレね)に繋がってくのでなんつーか危うい

75

75. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 13:12
  • ID:Pv3JNPfD0 #

※72
君は親がお金持ちじゃないから東大京大にいけなかったんだね
残念だったね!

76

76. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 13:26
  • ID:BNt5qvaZ0 #

人間以外の生き物はみんな顔が整ってると思うなあ。特に猫。

77

77. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 13:31
  • ID:UgY5lA.00 #

「突然変異がほとんどない優れたDNA」って何のこと?
血液型性格診断と変わらないな

78

78.

  • 2015年08月23日 13:36
  • ID:aCcQ2Sxl0 #
79

79. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 13:37
  • ID:eg8NAaCB0 #

※10
偏差値の高い大学生だからといって、全員がIQ高いわけじゃないですよ。もちろん平均を取れば高いでしょうけれど、ごく普通のIQの持ち主もいます。彼らはIQが高い人より努力したのでしょう。

逆に偏差値が低い大学にも、IQが高い人もおります。

80

80.

  • 2015年08月23日 13:38
  • ID:eg8NAaCB0 #
81

81. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 13:40
  • ID:5PaMLous0 #

※72
ただの丸暗記でも俺らとは違ってマンガで俺の部屋で読んだバスタードとかサザンアイズとかの
呪文を丸暗記できていたのには頭の出来が違うと思った。

82

82.

  • 2015年08月23日 13:42
  • ID:TfzOSCZP0 #
83

83.

  • 2015年08月23日 13:44
  • ID:yHCVX.Mc0 #
84

84.

  • 2015年08月23日 13:49
  • ID:IKtnQak60 #
85

85.

  • 2015年08月23日 13:52
  • ID:kA8Yg15O0 #
86

86. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 14:08
  • ID:ZCQGCcgX0 #

メンサ所属している人のほとんどが整った顔なのか?

87

87. 匿名処理班

  • 2015年08月23日 14:17
  • ID:EBo.Tgw70 #

どちらかというと表情の印象が大きいと思う

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集