読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ほぼ日刊はるはら

できるだけ毎日気が向いたとき更新

嫁に休日を。育児1日丸々やった

赤ちゃんの世話、普段はできる限り手伝っているのだけども

原稿が追い込みの時期になるとあまり手伝えなくなり

ほとんど嫁に任せっきりになってしまった

 

任せっきりで数日たった時

f:id:haru_hara:20150822223414j:plain

これはヤバイ

嫁を休ませないと嫁の心が折れちゃう!

 

原稿が一段落ついた所でスケジュールを見直し

ボクが1日赤ちゃんをみとく日を作った

 

 

 

今までも1日2~3回はミルクあげる役やってたし

オシメもけっこう変えてた

お風呂にだって入れている

だから1日まるまるだって余裕だって思ってた

甘く見ていた

 

 

 

 

嫁から赤ちゃんを預かり

最初にした事をミルクあげだった

うちの子はだいたい3時間に1回ミルクを欲しがる

ちょうど前回のミルクから約3時間

 

ミルクの時間だったのだ

 

 

 

ミルクをあげたらゲップをさせる

その後寝かしつけ

f:id:haru_hara:20150822224016j:plain

 

この寝かしつけの儀式が長い

 

寝るの自体は5分くらいで寝るのだが

寝たと思ってすぐ下ろすと泣き叫ぶ

寝かした後深い眠りに落ちるまで10~15分抱いていないといけない

なので儀式の総尺は20分くらいになる

 

やっと寝たぜと思って

哺乳瓶を洗っていると赤ちゃん急に目覚めて泣き出す

 

オシメだ!

 

飲んだら出す 人間の真理

 

オシメをバババと取り替える

オシメを変えると赤ちゃんもバババと元気に踊っている

 

f:id:haru_hara:20150822225250j:plain

厚切りジェイソンの「WHY JAPANESE PEOPLE!!!! 」

みたいなポーズとったりする

WHYはこっちだ!

 

ただ手足をばたつかせているだけなら

運動にもなるのでほっておくのだが

しばらくするとピタリと止まり虚空を少しの間ぼんやりながめ

 

泣き出す

 

 

f:id:haru_hara:20150822224016j:plain

すっかり目覚めてしまった赤ちゃんをあやし再び寝かしつける

 

約20分後

やっと寝る

 

5キロくらいになってる赤ちゃんをずっと抱っこして寝かしつけるのは

かなり方と腕がしびれる

「これは重労働だなー でもこれで一息つける」

と考えたところで気づく

 

 

ミルクを飲みゲップまでの時間20分

寝かしつけの時間20分

少し寝てた時間10分

オシメやらボンヤリやら20分

寝かしつけ20分

 

1時間半くらいたってる!

 

 

ミルクは3時間毎に欲しがる!

じゃああと1時間半ほどでまたこれをやるのか!

 

哺乳瓶洗ったり食器洗ったり

やる事は他にもあるんだぞ!

と思っていると

 

また赤ちゃんが泣き出す

 

オシメだ!

 

一回でまとめてやってくれ!!

 

 

 

 

f:id:haru_hara:20150822225250j:plain

f:id:haru_hara:20150822224016j:plain

再び寝かしつけ

洗い物をし

 

1日開けたといっても少しは仕事があるので

仕事メールを返したりする

 

赤ちゃんの泣き声が聞こえる

 

オシメか!?

違う!

 

ミルクだ!!!

 

f:id:haru_hara:20150822230935j:plain

 

 

そして

ミルクやオシメで泣いているのならまだイイ

さいきん大きくなって少し賢くなったのか

「さみしい」で泣く頻度も増えている

 

前までだったら一人で手足バタバタさせていたのに

今では手足バタバタを側で見ていないと泣く

 

 

1日だけだったが丸々世話したら凄く疲れた

世の育児をする人々を尊敬しなおしました

 

これからは嫁に丸々まかす日を作らないでいいように

スケジュールちゃんと管理して仕事してこうと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク