|
戦争法案 : 8/27から学生がハンストを決行 | ||||||
Menu
おしらせ
■福島原発事故関連サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・ラジオフォーラム・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル ■戦争法案反対情報 総がかり行動・シールズ・高校生デモ ■レイバー映画祭2015 ■YouTube(レイバーネットTV) ●ニュースレター (No.63・pdf) (2015/6/20) ●「牧子嘉丸のショート・ワールド」第22回(2015/7/29) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2015/7/23) ●「松本昌次のいま言わねばならないこと」第29回(2015/8/1) ●「木下昌明の映画の部屋」第204回(2015/8/10) ●川柳「笑い茸」NO.53(2015/7/28) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第32回 (2015/8/13) ●「黒鉄好のレイバーコラム・時事寸評」第23回 (2015/7/31) ●江藤正修・H.Shima・小林たかし・ 立山学
|
====================================================================== 学生ハンスト 賛同および支援のお願い ---------------------------------------------------------------------- 8月27日(木)から「安保関連法案制定を阻止し、安倍政権を打倒するた めの学生ハンスト実行委員会」によるハンストが国会前で実行されます。 行動プロジェクトでは、学生たちの決意を支持し、ハンストの実行を応援し、 そして、彼らの行動を見守っていくことにいたしました。 皆様からの賛同、カンパ、よろしくお願いいたします。 2015年8月 9条改憲阻止の会 行動プロジェクト ---------------------------------------------------------------------- 【ハンスト声明文への賛同のお願い】 こんにちは。わたしたちは「安保関連法案制定を阻止し、安倍政権を打倒す るための学生ハンスト実行委員会」です。わたしたちは、安倍政権の進める多 くの政策、とくに安保関連法案に反対して行動している学生を中心とした個人 の集まりです。そういった活動をしていくなかでわたしたちは出会い、ともに 安保法案成立阻止・安倍政権打倒のために具体的な行動を起こそうと決意しま した。 現在安保法案は国会で審議中ですが、すでに衆議院を通過しており、国会内 では残念ながら苦しい状況が続いています。ことここに及んでは、ただ単に国 会での論戦にたよるのではなく、自分たち自身で、より直接的な行動をするこ とで上記の目的を達したいと考えています。その中の一つの、わたしたちとし てのアクションとして、8月27日からの国会前無期限ハンガーストライキによっ て抗議の意思表示をします。 今回のハンストに当たって、私たちの気持ちを声明文の形で明らかにしまし た。ぜひご覧ください。現在、この声明文への賛同及びメッセージを各個人・ 団体にお願いしています。 賛同いただける方は、実行委員会の者に伝えていただくか、 実行委員会のメールアドレス:hansutojitsu@yahoo.co.jpまで ご連絡ください。 個人の場合は、 ・名前 ・肩書き・所属など(あれば) ・賛同メッセージ(なくても結構ですが、ぜひお願いします。) 団体の場合は、 ・団体名 ・賛同メッセージ(もし可能であればお願いします。) をお伝えください。 ※賛同いただいたみなさまのお名前や、いただいたメッセージに関してはネッ ト上などで公表したいと思っています。お名前やメッセージの公表をしてほし くないという方はそのようにお伝えください。 ※社会運動の内部での意見の違いを暴力で解決することを正当化する団体・個 人に関しては、申し訳ありませんがわたしたちの行動への参加および声明文へ の賛同をお断りします。 安保法案成立阻止、安倍政権打倒のためにがんばりましょう! よろしくお願いします。 【声明文】 私たち「安保関連法案制定を阻止し、安倍政権を打倒するための学生ハンス ト実行委員会」は、安全保障関連法案の審議即時停止と安倍政権退陣を求めて、 8月27日より無期限ハンガーストライキを開始することをここに宣言します。 安全保障関連法案(以下、安保法案)は多数の批判と抗議を押し切って7月 16日に衆議院を通過し、現在参議院で審議中です。憲法上のいわゆる「60日ル ール」を含めても今国会での法案の成立は確実と言われています。 安保法案で法制化される集団的自衛権はアメリカなどの同盟国が主導する軍 事行動に日本が直接参加することを許すもので、「戦争法案」としての本質は 明らかです。戦後日本はアメリカと日米安保という実質的な軍事同盟を結び、 東アジアにおける軍事的緊張関係の一端を担ってきましたが、安保法案の制定 がかかる緊張をエスカレートさせる危険は目に見えており、先の大戦への反省 を無視した愚かな行為です。またこの法案は国内の多くの憲法学者が指摘する ように明白な違憲立法であり、法学上のクーデターというべきものです。まさ しく安保法案は世界の民衆を分断し戦争を準備する、本来的に民衆に敵対する 法律です。一切の正当性もなく、拒絶する以外にはありません。 では法案成立を阻止し、戦争を止めるために私たちは何をするべきなのでし ょうか。 私たちは自らの生活に代えてでも安倍政権の戦争準備を拒否し、世界中のあ らゆる戦争に加担することを拒否するという姿勢を直接行動によって示してい くべきだと考えます。現在の沖縄・辺野古での反基地運動が、自らの平和を希 求すると共に、基地を通じて世界の民衆が殺害されていくことを実力で拒否し ているのと同様に。 私たちによるハンガーストライキは、戦争によって犠牲になりうるあらゆる 人々と協力し、戦争への動員・協力を共に拒否するよう呼びかける直接行動の 一過程です。そのために私たちは生命をかける覚悟でたたかいます。安保法案 審議停止・安倍政権退陣に向けて共に行動しましょう 安保関連法案制定を阻止し、安倍政権を打倒するための 学生ハンスト実行委員会! 【呼びかけ人】(ハンスト実行者は井田、元木、嶋根、木本の4名) 井田敬(上智大学2年) 元木大介(専修大学4年) 嶋根健二(専修大学4年) 木本将太郎(早稲田大学1年) 安井遼太郎(慶應大学3年) 土田元哉(慶應大学2年) 梶原康生(専修大学3年) 手塚(東京福祉大学) 坂田圭太(立正大学3年) 徳山陽一(都立産技高専5年) 匿名希望(高校2年) *ハンスト実行者のコメントは、添付のファイルに掲載されていますので、 ぜひ添付文書をご一読ください。 【カンパのお願い】 ハンガーストライキ・座り込み・集会を行うにあたって、資機材や水・氷、 荷物の運搬などに費用がかかります。そこで活動のためのカンパをお願いしま す。わたしたちの活動の費用として、大事に使わせていただきます。 よろしくお願いします。 振込先 口座名 ハンストジッコウイインカイ (1)ゆうちょ銀行から振り込む場合 記号10090 番号96595451 (2)他銀行から振り込む場合 店名008(ゼロゼロハチ) 店番008 番号9659545 ●ハンスト実行者のコメント ★井田敬のコメント 日本はこれまで朝鮮戦争、ベトナム戦争において現地の人々の殺戮の上で莫大な利益を得て経済発展しましたし、イラク戦争においてはイラク現地に自衛隊を派兵するなど、決して平和な戦後を送ってきたとは思えません。こうした在り方を更に推し進め侵略戦争へのより直接的な関与を可能にするのが今回安保法案によって法制化される集団的自衛権です。こうした戦後日本の在り方を転換していく義務が私たちにはあると思います。また、私たち学生は所謂経済徴兵制を含めた侵略戦争への参加・協力を間接的であれ直接的であれ動員するような大学のあり方に対しても抵抗しなければなりません。以上の理由から私はハンストを決行することにしました。これをご覧のすべての人々が共に立ち上がって頂けますよう願っています。 ★元木大介のコメント みなさま初めまして。今回のハンガーストライキ実行者の一人。専修大学の元木と申します。私達は安保法案に反対し、安倍政権を打倒するために立ち上がった学生有志の集まりです。私達は、昨今の安倍政権の民主主義を無視した政策の推し進め方に徹底糾弾し、即退陣を求めます。また、声をあげるだけでなく、何としても安倍政権の暴走止めるために非暴力非服従を貫く直接行動として、生命を賭する覚悟を持ち無期限ハンストをします。 今こそ、日本という国の立場を改めて考え直すべきではないでしょうか。安倍政権は日本の立ち位置をわきまえず、民衆を巻き込み、戦争できる国への準備を進めています。よって、世界各国を敵に回すことになることは明白です。今止めなければ、私たちやその子孫にまで、再び政府による戦争の惨禍に巻き込まれる事になりかねません。 ましてや、震災復興や、各地で起こった災害の度に私達を救ってくれた自衛隊の方々を戦場に送るような事を容認してしまっていいのですか。私にはそんなこと絶対できません。彼らの意思に反して時には罪のない人間を殺さなくてはならない。そして、自分も殺される。これが、戦争であり、安倍政権の押し進める安保法案の実態です。正義などそこには一切存在しない。 私達には二度と国策に怯えず、平和な日常を維持していく権利があります。この普遍的な権利の行使を全世界的に実現するべきです。その為には核兵器の廃絶や、それに向けた世界的な民衆運動における連帯が必要です。 みなさん今こそ立ちあがりましょう。本法案が成立してしまっては民主主義、立憲主義、三権分立が実質的に機能してこなかったこの国では変えようがありません。この約二ヶ月の私達の闘いで今後何十年、何百年の歴史が変わります。今が未来を正しい方向に向かわせる分岐点なのです。 それだけでなく、沖縄における基地問題や原発再稼働問題なども同時に解決せねばならない大変な年です。しかし、安保法案が成立してしまっては、真っ先に戦略的に狙われるのは沖縄や原発であることは間違いないでしょう。今もこれらの現地では凄まじい闘争が繰り広げられています。 しかし、安倍政権は反対の声を完全に圧殺し、民衆の主体性を否定することで、粛々と新基地建設または、原発再稼働を進めています。さらなる犠牲の構造を意図的に作り、自分たちだけが利益を享受すればいいというこの国の方針は民主主義国家ではありません。確かに日本は民主主義であると子供の頃から習ってきて、疑いもしませんでしたが、日本に民主主義が成立したことはないと気づいた以上は自分のあまりの無知に愕然としました。知らないが故に憎しみや争いの連鎖は起こります。 やはり、無知の壁は越えなければなりません。そして、無知の壁を取り壊し、民衆によって真の民主主義を実現しましょう。 ★木本将太郎のコメント 安保法案に対して多くの憲法学者が違憲であると判断しているにも関わらず安倍首相は意にかけるそぶりも見せないことにはっきりと表れているように、いまの日本では学問の軽視、さらには侮蔑が公然とまかり通っています。今年六月には文部科学省が国立大学法人に対して人文系学部の廃止や転換を求める通知を発表しました。このような行政による大学への干渉と特に人文系学問の切り崩しは2004年の国立大学独立行政法人化以降、産業界の要請に応える形で推進され続けています。しかしこうした学問の軽視は批判的思考の欠如を帰結したのではないでしょうか。安保法案支持者の「リアリズム」と称した無原則、無責任、行き当たりばったりの思考を帰結したのではないでしょうか。 私は文学部の一学生としてこの現状を深く憂います。私は学問を権威化せよと言っているのではありません。かつて建前としても学問が権威と見做された時代に戻るつもりは全くありません。21世紀における批判的思考の復権として、私自身が「批判の武器」となるつもりで、ハンガーストライキに臨みたいと思う次第です。学生・研究者の皆さんが同じ学問の徒として共に行動してくれることを望んでいます。 |