Q&Aコーナーの更新です。

イケハヤ相談小屋 : まだ東京で消耗してるの?


「情熱をもって生きるためには、どうすればよいですか?」

イケダさんのように情熱をもって生きるためには、どうすればよいですか?ニート→会社員→どうにも嫌になり約1年で退職→現在再びニートで就活中ですが、身が入りません。何事にも情熱をもてず、自分のやりたいことを真剣に考えてこなかった結果だと後悔しています。同時に、状況や心境を変えたいとも思っています。何かアドバイスをいただけないでしょうか?

ありがとうございます。

自分の問題というより、それは環境の問題だと思いますよ。情熱を持つためには、まず「誰かから認めてもらうこと」が必要で、その情熱を燃やし続けるための「余裕」も求められます。

「情熱的に生きる」という観点では、「後押しをしてくれる存在」はとても大切で、ぼくは自分の過去を振り返っても、現在を見ても、環境的にとても恵まれています。妻がいなければ、ぼくはこんな風に毎日楽しく生きていませんから。

ポイントは、自分の力でどうこうしようとしないことです。いくら自分でもがいても、人生は大して変わらないものですし、それどころか余計に鬱々とした気分になります。

情熱を持てないことは、環境が問題なんです。それは単に、これまで情熱の火を育む環境がなかっただけです。そういう人は、とても多いとも思います。

これもまた難しいことではあるのですが、まずは「余裕」を取り戻すことからではないかと思います。就活中だと、どうしても余裕がなくなりますよね。心理的にストレスがかかっている状況だと、どうしても火力が上がりません。

恒例のアドバイスになってしまうのですが、ぼくはやはり、環境を変えることをおすすめします。高知には沢田マンションという家賃3万円程度、即入居可能な便利な物件があります。周辺にはアルバイトもたくさんありますし、高知には面白い若者もたくさんいます(うちのアシスタントも入居中)。


264a6310

そこは高知でもどこでもいいのですが、たとえば「1年間」という区切りをつけて、思い切って今いる場所を離れてみると、まったく違った自分を見つけることができるはずです。自分でどうこうしようとしていたことが間違っていた、とも気づくことができるでしょう。

ぼくが伝えたいのは、とにかく環境が重要だということです。今の環境で情熱の火を灯すのは、かなり難しいと思いますし、ぼくが同じ環境でもブログを書けるか怪しいです。

今はいい時代です。短期間でいいので、低コストに生きることができる場所に移動して「生き直してみる」のも面白いのではないでしょうか。


質問はこちらから→イケダハヤト | ask.fm

過去の相談はこちらから→イケハヤ相談小屋




東京から高知県に移住したよ!

「#移住日記」書いてます。

東京を捨てて高知に移住して、丸一年。今感じていることをまとめてみた


一日中マンガ読んでるイケダの本棚

一巻で完結する面白いマンガたち

5巻以内に完結する面白いマンガたち

11巻以内に完結する面白いマンガたち

最新刊を楽しみにしているマンガ一覧


お知らせコーナー

(new!)月額4,980円のオンラインブログ塾始めました!本気のブロガーはぜひ。

イケダハヤトってそもそも誰?何者?

イケダに会える日/講演依頼できる日を公開中


人気記事セレクション

「買ってよかった!」と本気で思えるよ。おすすめグッズ、家電製品まとめ by イケダハヤト : まだ東京で消耗してるの?

IT企業に転職したい方にオススメ!あなたが知らない転職サイトまとめ

残念な人の法則:仕事ができない人は「移動時間の無駄」に無頓着である



フェイスブックにいいね!



今日も元気にツイート中



Instagramやってます