【ソウル聯合ニュース】安倍晋三首相は14日、閣議で決定した戦後70年談話を発表し、植民地支配と侵略についても言及したものの、日本の行動として明示しなかった。
また自らの言葉で謝罪せず、「わが国は先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明してきた」として、「過去形」の表現を用いた。
「先の大戦における行い」が何を示すのかについても明白にしなかった。
日本の加害行為を明確に表現し、謝罪した村山談話や小泉談話とは差がある。村山元首相と小泉元首相はそれぞれの談話で日本が「植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました」と述べ、「心からのお詫びの気持ち」を表明した。