2015-07-24 19:42:31

Q・O・L !!

テーマ:愉快なハード
任天堂より、QOLに関する特許申請がいくつか上がっている。






全体はざっくり言うと次のような内容:

・QOLはユーザの日常生活を丸ごと監視する
・QOLは監視情報を分析・評価し、アドバイスを出し、健康商品へのリンクを表示する
・ユーアの監視は主に(1)睡眠の監視、(2)生活の監視の2つから成る
・(1)は睡眠中の動作等を監視、レム睡眠・ノンレム睡眠の分布等を分析しQOLを評価する
・(2)はユーザの置かれた環境や都度都度の身体・感情情報を取得、分析しQOLを評価する
・特に興味深いのはユーザの感情分析処理。
・処理は(1)音声から感情を読み取る、(2)カメラで読んだ表情から読み取る、の2通つから成る
・感情情報を、身体情報や環境情報、スケジュール情報等と組み合わせ、QOLを評価する
・特許の申請には、商品リコメンドに関係する図表が多数掲載されている。任天堂がQOLを物販の拠点と位置付けていることが分かる
・ハード的にはセンサ端末、ホームサーバ、センタサーバの3つから成っている


NS: freepatentsonline  DISPLAY SYSTEM AND DISPLAY APPARATUS
NS: freepatentsonline  INFORMATION PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING SERVER, INFORMATION PROCESSING PROGRAM, AND INFORMATION PROVIDING METHOD
NS: freepatentsonline  INFORMATION PROCESSING SYSTEM AND INFORMATION PROCESSING DEVICE


みらい的コメント:


ざっと見た感じ、むちゃくちゃ正攻法でマジメな代物。
詳しくは後程。
……上のアタッチメントがNX……ってことは無いよな?無いよな!?



個人的にはネガティブな印象を持った。


売れる健康器具にはアイディアの段階から妙な魅力、妖しい説得力があるものだ。思いつくだけでも、ジョーバ、超音波洗顔機、低周波腹筋運動器、睡眠学習機、マイナスイオン発生器、デトックス、そしてもちろんWii Fit、これらは全て例に漏れない。だがQOLにはそうした魅力が感じられない。

任天堂らしさが見えないこと、なんか凄そうとか使ってみたいとかいう気にさせてくれないのは、この手の製品としては手痛いことだ。


むしろ、そもそも自分の生活全てを他人に監視させたいと思う人などいるのだろうか?

自分を監視させるだけでなく、その結果として出てくる個人情報を全部アカの他人に預けなければならない。しかも預けるのは医者でも弁護士でも銀行でもない、ただのゲーム会社にだ!……さすがにこれは敷居が高過ぎるように思う。

さらにキツイのは、その一方で具体的なメリットが全く感じられないことだ。

自分が疲れていること・元気でいることは、誰より自分が一番良くわかっている。そんなことはわざわざ器械に言われる間でもない。そんな愚にもつかない評価を垂れ流すだけでは足りず、QOLはやれ何を買え枕を買えとうるさく言ってくる。これは一体どういう嫌がらせなのだろう?


この段階で言っても始まらないことではあるけれど……もしかしてダメなんじゃね、コレ?



どうでもいいことだが、システムによる感情把握はそれ自体はさして新しい技術ではなく、商用でも実験的には既に使われ始めていたりする。将来的にはこの種の技術を使って、プレイの満足度ベースで課金するというマネタイズ手法が普及すると面白いなーと、みらい的には夢想していたり、いなかったり。




AD

コメント

[コメントをする]

31 ■無題

やっぱり、2014年1月17日に最初の特許出願して30日の経営方針説明会で発表しているのですね。
という事はQOLのアイデアは2013年に練っていたと思われます。
これって山内氏が亡くなる前後から準備を始めていたという事ですね。
当時、山内氏が亡くなり完全な岩田体制が確立したので新たなビジネスを展開しようという岩田氏の意欲の表れでしょうか?

でも、そのエンジンだった岩田氏も今は亡く、QOLは尻すぼみになりそうな予感がします。

30 ■無題

2014年の1月だったんですよね。
QOLの発表て。

同時に任天堂IDにらよるアカウント管理とか、(2014)年内にAndroidアプリの提供。

……なんも出来てない。

29 ■無題

いろいろ診断して評価するって
これって誰か監修してるのかねえ?
New3DS出したものの、専用ソフトがたった1本って
呆れるようなことやってくれてるし、これもどうだかね

28 ■無題

ダメな臭いがプンプンする!w

27 ■汎用コメ

やめて!イワッチのライフはもうゼロよ!

26 ■無題

これは絶対流行らないね
健康とか死ぬ気で身につけるもんだ
健康で楽しむとかいう発想が不謹慎なんだよクソ癌ティンこ頭!

25 ■無題

これがNXでAMDのARM、OSはAndroid改変って事で日経リークは合ってたって事でOK?
そもそもQOLを言ってから相当時間が経ってるのに音沙汰なし、苦境のハード故にか早過ぎるNXの話、セカンドスクリーンに拘り過ぎてる点これらが指し示す方向はw
自分には関係はないけど楽しみですねw

24 ■無題

元気度やら感情度やら
こういうのに逆に「何様だよ」とイラッとしてしまうので
任天堂とは今後も縁はないだろうな

23 ■無題

こう言うの初めは面白がって使うだろうが2、3回で飽きて使わなくなりそうだなぁ
WiiFitと同じ臭いがするなぁ

22 ■無題

こんなん作ったとして誰が買うんだろう・・

21 ■無題

これを推してた本人がもうライフゼロってあまりにも皮肉だろう・・・
それとも任天堂内部にこそQOLが必要だ、というメッセージだったのだろうか

20 ■無題

詳細が知りたい人のためにソース貼っておきます
http://www.freepatentsonline.com/WO2015107747A1.pdf

「ユーザーの感情を判別」というのが特許ポイントらしいです

19 ■無題

おはようからおやすみまで
あなたの暮らしを監視する任天堂

18 ■無題

安眠枕を買わせるハードキター

17 ■無題

脈拍計あっただろ?
あれ作るときに各種センサー調べたんだと思うよ
で、脈拍計がポシャった
その開発経費や労力を無駄にする訳にはいかないというのでQOLってのが本当のところじゃないかな

イワッチも社内のバランス、この場合は窓際になってる部門を作らないように仕事作ってあげて微妙なバランス崩れないようにしてたんだと思うよ

16 ■無題

一人で寝てる人しか使えないっすねこれ

15 ■無題

うち、天井が木目調なんだよね‥‥
プロジェクションマッピングのように
投影するスクリーンの地の模様を打ち消す形で
色を調整して投影してくれるならいいんだけど

14 ■無題

QOLって2014年1月に岩田氏が年末年始の休み中に思いついたって言っていたような・・・。
最後の図だと2013年8月~11月までの履歴の例が載っていますが、時期的なイメージとして発表と同時に特許申請したのでしょうか?
だとすると任天堂としてはかなり動きが早い気がします。
それだけ岩田氏が本気だったということなのかもしれないですが・・・。

13 ■Re:無題

> さん
端末持ち歩くのはウェアラブルとは言わないと思う。

12 ■無題

QOLってノンウェアラブルって言ってませんでしたっけ?

11 ■無題

端末っていうのは何だ?専用の端末なのか

朝起きて、天井に画像が投影するのはちょっと面白いかも

10 ■無題

オムロンの製品かな

9 ■無題

噂通りそのまんまの製品ですな
特に任天堂がやる意味も無いような・・・

8 ■無題

発売されたらほしいな
ゲーム機では無いが

7 ■無題

イノベーションはどうしたイノベーションは

6 ■無題

商品購入へのリンクがついてるところが実に電通臭いw
最近の任天堂はこんなんばっかですねえ

5 ■無題

つーか、もうてっきり企画倒れになったものだと思ってたわ

4 ■無題

真面目なのは良いんだけど、ちっとも面白そうじゃないなw
岩田社長が亡くなったことで、今後はこのQOL事業もボツになりそうな気がする。

3 ■無題

そりゃ提携先が真面目にこの手の商売やってるところだものおかしなものが出てくるはずがないってw
へんなものするなら提携できない

2 ■無題

流石にNXとは関係ないのでは・・・

1 ■無題

昔、WiiUが発表される前に
「Wii2はプロジェクター内蔵」
って噂が出てたけど、その名残かな?

コメント投稿

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇