Category ニュース
1: ツームストンパイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:08:51.03 ID:g5dDnoSd0.net BE:736790738-PLT(12000) ポイント特典
ノエル・ギャラガー、EDMアクト隆盛の音楽フェスの将来を杞憂
おすすめ記事
1: ツームストンパイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:08:51.03 ID:g5dDnoSd0.net BE:736790738-PLT(12000) ポイント特典
ノエル・ギャラガー、EDMアクト隆盛の音楽フェスの将来を杞憂
★今月末のフジロック・フェスで、もうじき日本に再上陸するノエル・ギャラガー兄貴ですが、
昨今のUK&欧州フェスの出演ラインアップにEDM系アクトが急増してきていることに対し、
「音楽フェスの将来やユース・カルチャーの将来を考えると杞憂せざるをえない」とコメントしている。
★週末のT・イン・ザ・パーク・フェス出演前、ノエルが英ラジオ局XFMの取材に応えた際のコメントがこれ。
↓
「未だにフェスで客が一番見たがってるのが、レディオヘッドやコールドプレイ、プロディジー、ケミカル・ブラザーズとかの15年近くのキャリアを持つベテラン・アクトばかりっていうのが今の音楽シーンの状況を象徴してるよな。
だから今後そういうベテラン達が『もう十分、金は稼いだから引退しよう』なんて時期が来て、そこに残されてるのがどういう連中か?ってことを考えた時、おれは音楽フェスの将来、ひいてはユース・カルチャーの将来をどうしても杞憂せざるを得ないわけだよ。
クールな帽子を被ってフェイクなDJデッキにCDを差し込むだけ、みたいな奴ら(←EDMアクトを仄めかしている)ばかりしか残らなくなるんじゃないか?ってね。それって音楽好きにとってはつくづく希望のない未来だと思うよ」
http://ro69.jp/blog/kojima/127502
★今月末のフジロック・フェスで、もうじき日本に再上陸するノエル・ギャラガー兄貴ですが、
昨今のUK&欧州フェスの出演ラインアップにEDM系アクトが急増してきていることに対し、
「音楽フェスの将来やユース・カルチャーの将来を考えると杞憂せざるをえない」とコメントしている。
★週末のT・イン・ザ・パーク・フェス出演前、ノエルが英ラジオ局XFMの取材に応えた際のコメントがこれ。
↓
「未だにフェスで客が一番見たがってるのが、レディオヘッドやコールドプレイ、プロディジー、ケミカル・ブラザーズとかの15年近くのキャリアを持つベテラン・アクトばかりっていうのが今の音楽シーンの状況を象徴してるよな。
だから今後そういうベテラン達が『もう十分、金は稼いだから引退しよう』なんて時期が来て、そこに残されてるのがどういう連中か?ってことを考えた時、おれは音楽フェスの将来、ひいてはユース・カルチャーの将来をどうしても杞憂せざるを得ないわけだよ。
クールな帽子を被ってフェイクなDJデッキにCDを差し込むだけ、みたいな奴ら(←EDMアクトを仄めかしている)ばかりしか残らなくなるんじゃないか?ってね。それって音楽好きにとってはつくづく希望のない未来だと思うよ」
http://ro69.jp/blog/kojima/127502
引用元: ・ノエル・ギャラガーが暴言 「将来DJデッキにCDを差し込むだけのEDMアーティストばかりになる」
2: 垂直落下式DDT(福岡県)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:09:21.65 ID:GPs4lWng0.net
これは正論
3: キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:10:55.56 ID:xb3M/v5O0.net
まあ
クラシック→ジャズ→ロック&ポップス
の次はそういうふうになんのかねぇ
皆ダブステップ聴いたり
クラシック→ジャズ→ロック&ポップス
の次はそういうふうになんのかねぇ
皆ダブステップ聴いたり
5: オリンピック予選スラム(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:12:23.99 ID:rGUUxOYi0.net
>未だにフェスで客が一番見たがってるのが、レディオヘッドやコールドプレイ、プロディジー、ケミカル・ブラザーズ
高校時代で聴いて、30代の俺がドツボのラインナップじゃねかよwwww
45: ショルダーアームブリーカー(熊本県)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:52:57.04 ID:gNlou0AL0.net
>>5
なかま!
なかま!
52: スターダストプレス(茸)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 00:14:33.16 ID:KkxIDTdF0.net
>>5
俺も!
俺も!
99: クロイツラス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 11:41:13.95 ID:J0vCIVgz0.net
>>5
40代の俺も。
40代の俺も。
6: スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:12:36.39 ID:YiyjJxF40.net
CDなんか売れないしコストのかからないスタイルに移行していくのは当然の成り行き
9: ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:16:08.69 ID:suY6A1X50.net
19: ダイビングエルボードロップ(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:25:08.55 ID:+Bn3MuOo0.net
>>9
爆笑したよ
爆笑したよ
32: クロイツラス(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:42:02.76 ID:UHhtle/h0.net
>>9
わろた
わろた
72: フェイスクラッシャー(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 04:04:25.84 ID:LJooIZ660.net
>>9
まさにゴールデンボンバー
やつら世界の流行の最先端走ってる
まさにゴールデンボンバー
やつら世界の流行の最先端走ってる
73: アキレス腱固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 04:15:27.40 ID:Zl9b+FSj0.net
>>9
こういう映像があるんだね
欧米は進んでるんだな
日本は後追いだね
こういう映像があるんだね
欧米は進んでるんだな
日本は後追いだね
75: リキラリアット(奈良県)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 04:32:48.62 ID:trNS8L6S0.net
>>9
ワロタ
強烈に皮肉ってるな
ワロタ
強烈に皮肉ってるな
10: タイガードライバー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:17:06.84 ID:paO9TEIU0.net
ファッキン正論
11: ボ ラギノール(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:17:11.72 ID:9G0tpRAt0.net
それは無いなwだってすでにUSBメモリを指す時代だからな
12: メンマ(空)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:17:23.30 ID:M8/PqUYL0.net
国内だけかと思ったら海外でもそうなのか、ビックリだは
14: 名無しさんがお送りします 2015/07/17(金) 23:25:58.45 ID:9Dq+o6Trf
今のDJてもうCD使っとらんだろ
16: 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:20:44.47 ID:Las+rhZV0.net
どん詰まり感はあるよね
20: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:25:23.90 ID:/1YrKQPz0.net
レベルか下がった。ただこれにつきる
25: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:29:32.29 ID:nHmV0W8o0.net
MacBookかUSB差し込んでトラクターやCDJのオートテンポで即席DJのできあがり。の時代ですから
26: ミラノ作 どどんスズスロウン(宮崎県)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:32:31.72 ID:blLPyFvp0.net
そもそも今時音楽()って時代にいつまでメジャー気取りなのか
客も演者も恥ずかしすぎる
客も演者も恥ずかしすぎる
28: クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:36:35.21 ID:h9hgaosH0.net
EDMよりもロックシーンのが現状つまんないしな
海外も日本のDQNもクラブでEDMで踊り狂ってるよ
今やロックなんてヲタク音楽に成り下がりつつある
もっとDQNが食い付くようなバンドが出てきてほしいもんだが
海外も日本のDQNもクラブでEDMで踊り狂ってるよ
今やロックなんてヲタク音楽に成り下がりつつある
もっとDQNが食い付くようなバンドが出てきてほしいもんだが
33: 急所攻撃(福岡県)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:44:33.06 ID:+R4wKILg0.net
>>28
今こそディープパープルみたいなプレイで魅せるロックバンドが必要
今こそディープパープルみたいなプレイで魅せるロックバンドが必要
41: クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:50:18.34 ID:h9hgaosH0.net
>>33
いやいやギターテクをひけらかすようなバンドじゃますますロックはヲタク路線になるよ
いやいやギターテクをひけらかすようなバンドじゃますますロックはヲタク路線になるよ
30: 膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:38:36.58 ID:Qx6B0neF0.net
ピコピコ低音ズンズンの何がいいのか本当に理解できない
34: ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:44:44.63 ID:o492WUyG0.net
確かにな
その人じゃなくちゃいけないってライブは少なくなってるのかもしれない
その人じゃなくちゃいけないってライブは少なくなってるのかもしれない
35: ファルコンアロー(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:46:32.41 ID:2dePmu1K0.net
人もいらない。流すだけでいいやん
38: トペ コンヒーロ(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:49:17.40 ID:qf+zzwWx0.net
もうそれでもいいだろ。
ロックは70年代まで。
ましてオアシスなんてただでもいらんw
ロックは70年代まで。
ましてオアシスなんてただでもいらんw
47: 中年'sリフト(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:54:52.81 ID:Vu/WJFxR0.net
フェスでもいいから
またオアシスが見たいんですけど
またオアシスが見たいんですけど
50: アルゼンチンバックブリーカー(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 23:57:36.50 ID:AnuYLXO00.net
この程度はノエルだったら暴言ですらない
53: 不知火(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 00:20:24.60 ID:TAks56ex0.net
ええバンド掃いて捨てるほど沢山いるんだからおめーがプロデュースしろって思うわ
57: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 00:29:11.36 ID:LQiP33it0.net
ロックはオワコン
これからはEDMの時代
これからはEDMの時代
58: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 00:45:17.20 ID:euS3ILLG0.net
EDMは飽きるの速いぞ
スーパーユーロビートの21世紀版だし
スーパーユーロビートの21世紀版だし
62: テキサスクローバーホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 00:54:32.19 ID:LFVhTM3d0.net
やっぱりDJはバイナル使わないとな。
CDならまだしもパソコンなんか使ってたらみどりの窓口と変わらない
CDならまだしもパソコンなんか使ってたらみどりの窓口と変わらない
63: オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 00:56:28.37 ID:gyCY/YzB0.net
EDMっていうジャンルがよくわからないわ
あの界隈の音楽って細分化されててジャンルも色々あったと思うんだが
面倒くさくなってまとめたのか?
あの界隈の音楽って細分化されててジャンルも色々あったと思うんだが
面倒くさくなってまとめたのか?
103: エクスプロイダー(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 12:02:21.61 ID:PEeOjO0c0.net
>>63
情報化とCDが売れなくなったせいでアンダーグラウンド商法が成り立たなくなり
それでみんなで力を合わせてEDMとか言うヘンテコなムーブメントをでっち上げた訳だけど
それもすぐ飽きられちゃって、やっぱりフューチャーハウスだトロピカルハウスだと
再び細分化されつつあるのが今の現状
情報化とCDが売れなくなったせいでアンダーグラウンド商法が成り立たなくなり
それでみんなで力を合わせてEDMとか言うヘンテコなムーブメントをでっち上げた訳だけど
それもすぐ飽きられちゃって、やっぱりフューチャーハウスだトロピカルハウスだと
再び細分化されつつあるのが今の現状
124: オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 14:00:38.75 ID:gyCY/YzB0.net
>>103
その割にはトランスなりハウスなりそれぞれのジャンルでキャリアと知名度がある
アーティストはEDMには合流してないよな
EDM謳ってるアーティスト連中もここ数年で名前見るようになった若手ばっかだし
DJの真似事してたり打ち込みで自主制作してるようなミュージシャンの卵が
そのEDMのムーヴメントとやらを作り出したってことならノエルの言うことも強ち間違いじゃないな
その割にはトランスなりハウスなりそれぞれのジャンルでキャリアと知名度がある
アーティストはEDMには合流してないよな
EDM謳ってるアーティスト連中もここ数年で名前見るようになった若手ばっかだし
DJの真似事してたり打ち込みで自主制作してるようなミュージシャンの卵が
そのEDMのムーヴメントとやらを作り出したってことならノエルの言うことも強ち間違いじゃないな
125: エクスプロイダー(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 14:06:33.04 ID:PEeOjO0c0.net
>>124
超商業重視だしな
ティエストとかアーミンとかハードウェルとか
オランダが国を挙げてゴリ押ししてる連中はこぞって参加してる
ユーロビートの世界版って感じかな
超商業重視だしな
ティエストとかアーミンとかハードウェルとか
オランダが国を挙げてゴリ押ししてる連中はこぞって参加してる
ユーロビートの世界版って感じかな
65: ダブルニードロップ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 01:08:28.01 ID:6v0i38ZQ0.net
完全同意。
すげー若手バンドに出てきてほしい。
すげー若手バンドに出てきてほしい。
69: ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 02:41:14.05 ID:J+EwQQ8u0.net
EDMはすぐ飽きる
76: ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 04:33:54.68 ID:5F4q2Ayf0.net
EDMブームが終わったら、いよいよ音楽界は朽ち果て始めるのかなあ
もう後、やれる事が何もないもんな
もう後、やれる事が何もないもんな
82: エクスプロイダー(福岡県)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 06:40:11.74 ID:vGIjbLwX0.net
流石ギャラガー兄貴
84: 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 07:07:28.89 ID:nPE/mNIL0.net
ファッキンがファッキン少ねえぞ
85: ムーンサルトプレス(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 07:10:50.06 ID:BC4/UvX50.net
昔のDJってすげぇワルそうなイメージだったが
今のDJってふかわりょうみたいなのばっかなんだろ?
今のDJってふかわりょうみたいなのばっかなんだろ?
86: フライングニールキック(西日本)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 08:16:08.20 ID:cvJ4BCRi0.net
>>85
ふかわりょうワロタw
ふかわりょうワロタw
90: クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 08:59:09.29 ID:hpWGW/0m0.net
トュモローランドやUMFみたいなEDMのどデカイイベントが世界中で人集めてるの見ると一大ムーブメントなんだと実感するわ
95: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 10:38:27.48 ID:euS3ILLG0.net
>>90
もっとデカイ何十万人も集まるドイツの
ラプパレードは事故で死人がいっぱい出たから永久に中止になったからな
もっとデカイ何十万人も集まるドイツの
ラプパレードは事故で死人がいっぱい出たから永久に中止になったからな
91: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 09:13:24.74 ID:P6ctdH+j0.net
個人的な音楽であるロック系の音が盛り上がると、今度はその波が引くと同時に機能的な音楽であるダンス系の音が波となって押し寄せる
それが引けばまた波が。
ヒップホップはその中間の余波だった
それが引けばまた波が。
ヒップホップはその中間の余波だった
97: 張り手(愛知県)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 10:52:17.32 ID:mjukCpIR0.net
edmってムーブメントは誰か個性的で魅力的なアーティストは輩出してるの?
本当にゲッタぐらいしか名前知らない
ゲッタにも興味持てなかったけど
本当にゲッタぐらいしか名前知らない
ゲッタにも興味持てなかったけど
107: エクスプロイダー(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 12:10:34.53 ID:PEeOjO0c0.net
>>97
アヴィーチーってEDM入口用の若手プロデューサーを売り出して成功したけど
次のアルバムの先行シングルが全然売れてねえ
このままじゃ一時的なブームで終わってしまう
アヴィーチーってEDM入口用の若手プロデューサーを売り出して成功したけど
次のアルバムの先行シングルが全然売れてねえ
このままじゃ一時的なブームで終わってしまう
105: パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 12:04:27.41 ID:jJwIL/+80.net
90年代の音楽シーンはすごかったんだな
109: リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 12:16:07.46 ID:j3BxixXH0.net
ゲッタとかアオキって、いつもオアシスのワンダーウォールやるよな。
みんなシンガロングしてるし、ロックファンもEDMに流れてきてるのかな?
あと、今年のフジのトリ前がデッドマウスなんだよな。
みんなシンガロングしてるし、ロックファンもEDMに流れてきてるのかな?
あと、今年のフジのトリ前がデッドマウスなんだよな。
114: 足4の字固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 12:33:07.96 ID:/ERVvXYO0.net
>>109
ゲッタはDJとしては酷いよね。ただヒット曲流してるだけのイメージ
やってることと言えばたまに音量下げて観客に歌わせるくらい
アルバムは結構好きだけど
ゲッタはDJとしては酷いよね。ただヒット曲流してるだけのイメージ
やってることと言えばたまに音量下げて観客に歌わせるくらい
アルバムは結構好きだけど
121: 毒霧(福岡県)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 13:43:38.08 ID:BDvxOSMV0.net
ならねーよ、楽器弾けるというのはそれ自体がかっこいいから
音楽だけが評価の対象ならもう打ち込みだけになってるわ
音楽だけが評価の対象ならもう打ち込みだけになってるわ
128: ファイヤーバードスプラッシュ(空)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 14:13:09.87 ID:W4rsPVFf0.net
cdすら使わないだろ
129: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 14:13:33.57 ID:4xaggYKq0.net
数年後には楽器が弾けないミュージシャンだらけです
135: ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 14:21:57.95 ID:eZ1aa0YZ0.net
>>129
ブライアンイーノをディスっんの?
ブライアンイーノをディスっんの?
150: 頭突き(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 21:30:46.79 ID:GSXS8QW10.net
楽器を持つ姿に違和感を覚える数少ない(自称)ミュージシャン。 pic.twitter.com/o1JWbBySMN
— Takkyu Ishino/石野卓球 (@TakkyuIshino) 2015, 7月 10
133: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 14:15:57.64 ID:DRwcn+kF0.net
EDMばっか聞いてるわ
こうなったのはロックにも責任あんだろ
こうなったのはロックにも責任あんだろ
134: エクスプロイダー(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 14:19:37.62 ID:PEeOjO0c0.net
EDMっつってもプログレッシブハウスとかエレクトロハウスみたいなのはもう完全に下火だろ
2011~2013年ごろは世界中の音楽チャートがこっち系の音楽だらけだったが
最近はめっきり聞かなくなったし
2011~2013年ごろは世界中の音楽チャートがこっち系の音楽だらけだったが
最近はめっきり聞かなくなったし
142: タイガードライバー(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 15:25:31.39 ID:coLgVmQo0.net
ちょっといいなあとおもうぎターバンドでてきてもさ。すぐ解散したりメンバー変えておかしなことになったりするんだもんよ
2000年代にでてきたやつらほとんどそうなってもう聞く気なくした
2000年代にでてきたやつらほとんどそうなってもう聞く気なくした
146: 名無しさんがお送りします 2015/07/18(土) 19:32:51.32 ID:8Aw82U1T5
老害すぎる
さっさと引退して下さい
さっさと引退して下さい
148: ムーンサルトプレス(新潟県)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 20:57:13.15 ID:q20C9JEF0.net
Aviciiのライブ行くんだけどDJってなにしてんの?
手降ってるだけ?
手降ってるだけ?
149: ファイヤーバードスプラッシュ(空)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 21:25:16.46 ID:W4rsPVFf0.net
>>148
ちゃんとmacのスペースキーを押してるよ
ちゃんとmacのスペースキーを押してるよ
153: セントーン(福岡県)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 22:03:08.25 ID:H9Ko4FNn0.net
DJがなにか知らないのか、雰囲気に合った曲選びが本職だからCD入れる人間が居ればそいつがDJでなにも問題なし。
iTunesで勝手に選曲してくれるあれもDJで良いよ
iTunesで勝手に選曲してくれるあれもDJで良いよ
140: ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/18(土) 15:17:08.80 ID:nTP85psr0.net
3回に1回くらいの割合でまともなこと言うよな
CROSSBEAT Special Edition オアシス~グローリー・デイズ (シンコー・ミュージックMOOK)
posted with amazlet at 15.07.19
シンコーミュージック (2014-09-25)
売り上げランキング: 365,092
おすすめ音楽記事
・やっぱりオアシスの1stは最高だ!
・ブラーとオアシスって結局どっちが上だったの?
・「ブリットポップ・ムーブメント」について語ろう
Pickup
おすすめ記事
- 関連記事
-
- 【音楽】BUMP OF CHICKEN、初のベストアルバムを7月3日に2枚同時リリース!初スタジアム・初武道館公演も決定
- レッド・ツェッペリン試聴会イベント決定、ジミー・ペイジも参加予定
- Apple Musicからテイラー・スウィフトがアルバム引き上げ「アーティストに3カ月支払いなし」に抗議
- 【速報】 ヤマハ、新しいボーカロイドを発表 (画像あり)
- ナンバーガールの札幌ペニーレインでのラストライヴ等、5.1ch轟音上映
- 大槻ケンヂ×和嶋慎治「20代の頃はエゴのぶつかり合いでした」
- バンドエイドに参加した裕福なスターがきちんと税金を払えばいいのでは?との批判に、ボブ・ゲルドフぶち切れる
- 【音楽】Perfume、2年ぶりアルバム発売&年末ドームツアー開催
- ポール・マッカートニー、パワフル37曲熱唱!「まいど~、大阪!帰ってきたよ」
- 【訃報】チャーリー・ヘイデン氏死去、76歳。=米ジャズ奏者、作曲家
- 電気グルーヴ、25年の歴史が映画に!元メンバーら証言&秘蔵映像も大放出
- ブロンディのデボラハリー、現在のツアーがバンドの最後だとほのめかす「もう潮時なのかも」
Comments
[ 16421 ] by
John Doe
22:48 on 2015-07-19金もすげえよなあ、ティエストやゲッタは年収100億円超えらしいし
[ 16423 ] by
John Doe
23:05 on 2015-07-19この外人もスレのやつらも老害なだけ。さっさと〇ね
[ 16424 ] by
John Doe
23:26 on 2015-07-19これが暴言?
くっさい音楽しか聞かない腐った脳みそのゆとりの方が暴言吐いてんじゃん
くっさい音楽しか聞かない腐った脳みそのゆとりの方が暴言吐いてんじゃん
[ 16425 ] by
John Doe
23:28 on 2015-07-19まずEDMってなんの略なんだかわからん。
おじさんは蚊帳の外よのぅ。
おじさんは蚊帳の外よのぅ。
[ 16427 ] by
John Doe
00:17 on 2015-07-20なんか自動車業界と同じだな
自動運転(cdj)の時代が来つつあるのに、古参のファン(ロックファン)はストイックなスポーツカー(ギタープレイ)を作ればファンは戻ってくると思ってる
EDMが正解とも思わないが、ロックにもソリューションはないんだよねぇ
自動運転(cdj)の時代が来つつあるのに、古参のファン(ロックファン)はストイックなスポーツカー(ギタープレイ)を作ればファンは戻ってくると思ってる
EDMが正解とも思わないが、ロックにもソリューションはないんだよねぇ
[ 16428 ] by
John Doe
00:21 on 2015-07-20楽器なんか関係ない
ボーカルと曲が良ければロックだろうがなんだろうが客は付く
ボーカルと曲が良ければロックだろうがなんだろうが客は付く
[ 16429 ] by
John Doe
00:38 on 2015-07-20この人と弟の発言を全て暴言としてスレ立てするのはお約束だが
これを杞憂とか言っちゃう元記事がむしろ暴言では
全然杞憂じゃないよね
これを杞憂とか言っちゃう元記事がむしろ暴言では
全然杞憂じゃないよね
[ 16430 ] by
John Doe
00:45 on 2015-07-20ロックもEDMもつまらないから昔の民族音楽とか地下系のエクスペリメンタル聴いてる
せっかくネットという便利なものがあるんだしいろいろ掘って聴かなきゃ損だと思うわ
せっかくネットという便利なものがあるんだしいろいろ掘って聴かなきゃ損だと思うわ
[ 16432 ] by
John Doe
01:07 on 2015-07-20ロックだろうがEDMだろうが踊るってのがひとつのキーワードではあるだろう。
部屋でリスニングする文化が衰退しているように感じる。
音楽の最大の敵はSNSなんだと思うよ。
部屋でリスニングする文化が衰退しているように感じる。
音楽の最大の敵はSNSなんだと思うよ。
[ 16439 ] by
John Doe
05:45 on 2015-07-20※16424
ノエル関連のスレはとりあえず[暴言]ってつけるネタがあるんだよ
それにしても杞憂するって言葉の違和感
ノエル関連のスレはとりあえず[暴言]ってつけるネタがあるんだよ
それにしても杞憂するって言葉の違和感
[ 16440 ] by
John Doe
06:23 on 2015-07-20ピコピコはさっぱりわからんな。電気グルーブの頃からわからん
中田ヤスタカとかマジなにがいいのあれ
中田ヤスタカとかマジなにがいいのあれ
[ 16441 ] by
John Doe
09:15 on 2015-07-20資本主義の末期に現れる音楽って感じだな、過去の音楽の遺産を食尽しつつ差異化し続けた断片を情報工学のシステムを通過させてリスナーに散布し続ける。その集金手法は究極の薄利多売でリスクも少なく新自由主義と非常に相性がいい
アメリカやオランダがゴリ押しするわけだ
我が国のセカイのおわりとかもそうだけどこういう新たな「劇場フロア型」の「身体的」な音楽を聴くと大澤真幸の評論「世界の終りと遊園地」を思い出してしまう
テーマパークの外の世界は遊園地が排出した死の糞尿で覆われてゆく
アメリカやオランダがゴリ押しするわけだ
我が国のセカイのおわりとかもそうだけどこういう新たな「劇場フロア型」の「身体的」な音楽を聴くと大澤真幸の評論「世界の終りと遊園地」を思い出してしまう
テーマパークの外の世界は遊園地が排出した死の糞尿で覆われてゆく
[ 16447 ] by
John Doe
11:14 on 2015-07-20featuring増えてるよね
結局ボーカル付のポップミュージックになるっていう
結局ボーカル付のポップミュージックになるっていう
[ 16453 ] by
John Doe
12:09 on 2015-07-20※16425
エレクトロダンスミュージックよおじさん
俺も数曲は聴くが、やっぱりロックがメインだし現状も好きじゃないなあ
エレクトロダンスミュージックよおじさん
俺も数曲は聴くが、やっぱりロックがメインだし現状も好きじゃないなあ
[ 16455 ] by
John Doe
14:20 on 2015-07-20いい音楽作ってりゃいいんだよ
[ 16457 ] by
John Doe
15:40 on 2015-07-20今はEDMが流行っている
それだけでしょ
そりゃ他ジャンルの人にすれば面白くないだろうけど
コラボで上手におこぼれ頂戴してるアーティストも多いよね
数年前のブーム最高潮の頃はフェス中継観るのも楽しかったし
実際みんな最高に楽しんでたんだから別にいいじゃんって思うけどな
それだけでしょ
そりゃ他ジャンルの人にすれば面白くないだろうけど
コラボで上手におこぼれ頂戴してるアーティストも多いよね
数年前のブーム最高潮の頃はフェス中継観るのも楽しかったし
実際みんな最高に楽しんでたんだから別にいいじゃんって思うけどな
[ 16463 ] by
John Doe
20:57 on 2015-07-2020年位前Aphextwinが自分の曲かけながらずっとプラモ作ってたって話を思い出した。
たしか電気のラジオで言ってた気がする。
たしか電気のラジオで言ってた気がする。
[ 16468 ] by
John Doe
22:32 on 2015-07-20最近の音楽には期待していないから、昔の名盤をリマスターして
解説付けて売ってくれ
解説付けて売ってくれ
[ 16507 ] by
名無しさん(笑)@nw2
14:28 on 2015-07-21※16427
あんなもん一般車に導入できるようなコストじゃねぇよ(個人所有車両に自動化なんて不必要だと思うしな)、タクシー・運輸産業こそ最初に自動化の波が来る。日本企業も輸送車両の自動運転化の波に乗れないとヤバいわ。
あんなもん一般車に導入できるようなコストじゃねぇよ(個人所有車両に自動化なんて不必要だと思うしな)、タクシー・運輸産業こそ最初に自動化の波が来る。日本企業も輸送車両の自動運転化の波に乗れないとヤバいわ。
[ 16519 ] by
John Doe
20:16 on 2015-07-21mixcloudのレコメンドで原八分目
ナポレオンの村が東芝スポンサーなんで星河市神楽村で開催される
チャレンジが標語のVuuV Festivalに集う白人マイルドヤンキー集団と遊ぶ気力が無い
ナポレオンの村が東芝スポンサーなんで星河市神楽村で開催される
チャレンジが標語のVuuV Festivalに集う白人マイルドヤンキー集団と遊ぶ気力が無い
[ 16520 ] by
John Doe
20:30 on 2015-07-21EDM押し売りステマDJと、mixcloudで愛される著作権無視funkテープの交錯して耕作してるんですけどね。
湯乃鷺温泉のぼんぼり祭りの後援に東芝だとチャレンジとか言って入場者数12万人とかなりそう。
EDM素材で売れ筋は1200人がキーワードだしw
湯乃鷺温泉のぼんぼり祭りの後援に東芝だとチャレンジとか言って入場者数12万人とかなりそう。
EDM素材で売れ筋は1200人がキーワードだしw
[ 16545 ] by
John Doe
09:20 on 2015-07-22FishmansのコピーバンドRCサクセションとか
気に胸キュンなROVOとかfishとか
DJ MagのTOP DJとか、イオンモールでnanacoパッピーデーでポイント8倍+アリオでWaonカード勧誘+ファミキチをポンタポイント消化で貰うのノリ
気に胸キュンなROVOとかfishとか
DJ MagのTOP DJとか、イオンモールでnanacoパッピーデーでポイント8倍+アリオでWaonカード勧誘+ファミキチをポンタポイント消化で貰うのノリ
[ 16583 ] by
John Doe
08:31 on 2015-07-23いい音楽作ってりゃいいんだよ
[ 16617 ] by
John Doe
12:49 on 2015-07-24なんか勘違いしてデジタルDJディスってる人いるけど、これは EDMのアーティストが「ライブ」と称して、単にCDJとかでミックスしてるのに、客もそれを「ライブ」だと大盛り上がり、札束も乱れ飛ぶ状況を問題にしてんだよ。
DJがデジタル化云々の話ではない。
DJがデジタル化云々の話ではない。