1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)04:30:56 ID:w2V
仕事辞めてまで引っ越してしまうwwww
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)06:29:51 ID:6lm
引っ越しはしないけど、どんどん友達切っちゃう
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)06:42:54 ID:w2V
>>2
友達は余裕で切るなw
どんどん違う環境に行くせいで価値観が合わなくなってもういいかってなるw
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)06:54:13 ID:xm9
結局自分は変わらないままなんだよな
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)06:56:40 ID:Y0I
わかる
仕事辞めてまで引っ越してしまうwwww
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)06:29:51 ID:6lm
引っ越しはしないけど、どんどん友達切っちゃう
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)06:42:54 ID:w2V
>>2
友達は余裕で切るなw
どんどん違う環境に行くせいで価値観が合わなくなってもういいかってなるw
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)06:54:13 ID:xm9
結局自分は変わらないままなんだよな
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)06:56:40 ID:Y0I
わかる
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)07:01:39 ID:Kr2
リセットする気は無いけど
リセットされてしまう…
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)07:04:31 ID:XJH
回避性パーソナリティ障害
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)07:15:55 ID:6lm
>>7
調べてきたら軽度だった
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)07:29:47 ID:w2V
ADHDの症状でもあるらしいなw
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)07:30:27 ID:hOL

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)07:30:27 ID:MrQ
B型の奴に多い気がする
14 名前:ホムリリィ◆homhom/3m.[] 投稿日:2015/07/22(水)07:36:12 ID:Y4R
行動力あってすごいと思う
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)08:52:11 ID:h2M
しかも、人付き合いが将来のリセットを見越した上での付き合いなんだよな
だから浅い
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)17:08:37 ID:w2V
>>18
わかる!
その方がすんなり縁切れるからな
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)09:03:02 ID:4ia
リセットっつーかめんどくさすぎて関わろうとしなくなる
20 名前:みるくてぃー◆gqfcUZcuWs[] 投稿日:2015/07/22(水)09:04:22 ID:783
それやり過ぎてガチで友達いなくなった
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)09:04:39 ID:Ow5
友人がそれだったわ
携帯も変えてるからもう連絡もとれないわ
22 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/07/22(水)09:04:45 ID:144
完全に俺の偏見だが、O型、母子家庭、次男次女に多い気がする
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)17:10:29 ID:fGE
リセットする友達がいない
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)17:12:25 ID:hnr
依存する側の人間だから切れるのうらやましい
いつも嫌われたらどうしようってビクビクしてる
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)19:22:56 ID:w2V
>>25
それが酷くなりすぎて切ったりする
依存したい欲求より人に振り回される苦痛が勝つと言うか
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)17:19:41 ID:X4q
むしろ人に執着できることも羨ましいし、執着してくる人を愛し続けられるのも羨ましい。
束縛と言うものが嫌いすぎてしてくる奴嫌いだし、自分自身するのもすごい嫌だから他人と異様な距離感を作って結局ぼっちになってるわ。
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)20:24:58 ID:y3P
俺も切れない側の人間で
使われてないであろう奴の電話番号までおいててLINEに自動登録されたけど
全然別人に番号も移動しちゃっててすんごいブサイクな太った女子高生になってた
こいつよく自分の写真とかうpできるなーって思いながらいつも見てたけど
最近、プロフを変更するとこいつが俺にイイネみたいなのつけてくる
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:23:54 ID:w2V
>>28
端から見てるとシュールだなwwww
何だかんだ大した意味もなく切る奴多いんだよね
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)20:27:11 ID:6W8
マジこういうやつイライラするわ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:24:26 ID:HF6
家族との関係をリセット
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:26:15 ID:tya
リセットしても無理矢理付き合ってくる奴は大切にしてる
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:26:18 ID:SXi
SNSは基本やらない
でもLINEがないと不便だからやる→友達増える→消す→寂しくなる→またやり始める→エンドレス
リセット癖あるやつはメンヘラだよ
人からの過剰な愛情求めてるでしょ?
でも少し自分が恥ずかしいと思うとすぐ人との関係を絶つ
構ってもらいたいからね
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:37:05 ID:w2V
>>35
俺はそうだな
人間関係が減点方式だから結局誰も残らない
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:28:33 ID:KqT
mixi以来だろ
SNSがやたら面倒くさくなったのは
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:39:11 ID:0Ny
あれ?俺がたくさんいる・・・
39 名前:ポンコツ針金おかわりだ◆PONPONqAns[] 投稿日:2015/07/22(水)23:43:13 ID:pl4
同胞たちよ(*´ω`*)
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:45:46 ID:w2V
定期的に同じ様なスレ立ってそれなりに人が集まるって事は案外いるんだろうな
書き込んで一時的に寂しさを紛らわしたらまたリセットすると
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:46:01 ID:XJH
人に好かれるのが嫌い
自分を好きなんてトチ狂ったことを言うやつが出てくると逃げ出す
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:47:20 ID:HF6
みんな幸せならそれでええやん
なんで俺を巻き込もうとするんだろな
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:02:32 ID:DwL
リセットしたい
転載元:人間関係リセット癖ある奴wwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1437507056/
ジジイにすれ違い様に、「フン・・まだその段階か」って言われたい
なんか夏の風景とか夏を感じる画像を見ると死にたくなる
ガチで恋人できたことない奴にしかわからない事
同窓会行ったら周りの奴らが結婚しまくっててワロタw ワロタ・・・
好きな女から「彼氏できた」と言われた時のピエロ感は異常 頑張れとしか言えねぇ。。。
この前18歳だったのに気付いたら24歳になってた
「アンパンマンは君さ」と言われてから十数年過ぎてようやく納得した
俺たちを勘違いさせた女の子の言葉
あぁ、自分はもう若くないんだなって思った時挙げてけ
若者「金がない、生きてても楽しくない、人生つまらない」
また小学校、中学校が舞台の夢を見てしまった どうしてなのか 起きた時の喪失感がヤバイ
酒の酔いが覚めた後の鬱っぽい症状がやばい
メンタルってどうやって鍛えればいいの?ヘタレすぎて生きるのが辛いんだが
喫煙者マナー悪すぎだろ・・・
リセットする気は無いけど
リセットされてしまう…
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)07:04:31 ID:XJH
回避性パーソナリティ障害
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)07:15:55 ID:6lm
>>7
調べてきたら軽度だった
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)07:29:47 ID:w2V
ADHDの症状でもあるらしいなw
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)07:30:27 ID:hOL
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)07:30:27 ID:MrQ
B型の奴に多い気がする
14 名前:ホムリリィ◆homhom/3m.[] 投稿日:2015/07/22(水)07:36:12 ID:Y4R
行動力あってすごいと思う
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)08:52:11 ID:h2M
しかも、人付き合いが将来のリセットを見越した上での付き合いなんだよな
だから浅い
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)17:08:37 ID:w2V
>>18
わかる!
その方がすんなり縁切れるからな
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)09:03:02 ID:4ia
リセットっつーかめんどくさすぎて関わろうとしなくなる
20 名前:みるくてぃー◆gqfcUZcuWs[] 投稿日:2015/07/22(水)09:04:22 ID:783
それやり過ぎてガチで友達いなくなった
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)09:04:39 ID:Ow5
友人がそれだったわ
携帯も変えてるからもう連絡もとれないわ
22 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/07/22(水)09:04:45 ID:144
完全に俺の偏見だが、O型、母子家庭、次男次女に多い気がする
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)17:10:29 ID:fGE
リセットする友達がいない
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)17:12:25 ID:hnr
依存する側の人間だから切れるのうらやましい
いつも嫌われたらどうしようってビクビクしてる
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)19:22:56 ID:w2V
>>25
それが酷くなりすぎて切ったりする
依存したい欲求より人に振り回される苦痛が勝つと言うか
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)17:19:41 ID:X4q
むしろ人に執着できることも羨ましいし、執着してくる人を愛し続けられるのも羨ましい。
束縛と言うものが嫌いすぎてしてくる奴嫌いだし、自分自身するのもすごい嫌だから他人と異様な距離感を作って結局ぼっちになってるわ。
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)20:24:58 ID:y3P
俺も切れない側の人間で
使われてないであろう奴の電話番号までおいててLINEに自動登録されたけど
全然別人に番号も移動しちゃっててすんごいブサイクな太った女子高生になってた
こいつよく自分の写真とかうpできるなーって思いながらいつも見てたけど
最近、プロフを変更するとこいつが俺にイイネみたいなのつけてくる
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:23:54 ID:w2V
>>28
端から見てるとシュールだなwwww
何だかんだ大した意味もなく切る奴多いんだよね
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)20:27:11 ID:6W8
マジこういうやつイライラするわ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:24:26 ID:HF6
家族との関係をリセット
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:26:15 ID:tya
リセットしても無理矢理付き合ってくる奴は大切にしてる
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:26:18 ID:SXi
SNSは基本やらない
でもLINEがないと不便だからやる→友達増える→消す→寂しくなる→またやり始める→エンドレス
リセット癖あるやつはメンヘラだよ
人からの過剰な愛情求めてるでしょ?
でも少し自分が恥ずかしいと思うとすぐ人との関係を絶つ
構ってもらいたいからね
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:37:05 ID:w2V
>>35
俺はそうだな
人間関係が減点方式だから結局誰も残らない
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:28:33 ID:KqT
mixi以来だろ
SNSがやたら面倒くさくなったのは
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:39:11 ID:0Ny
あれ?俺がたくさんいる・・・
39 名前:ポンコツ針金おかわりだ◆PONPONqAns[] 投稿日:2015/07/22(水)23:43:13 ID:pl4
同胞たちよ(*´ω`*)
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:45:46 ID:w2V
定期的に同じ様なスレ立ってそれなりに人が集まるって事は案外いるんだろうな
書き込んで一時的に寂しさを紛らわしたらまたリセットすると
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:46:01 ID:XJH
人に好かれるのが嫌い
自分を好きなんてトチ狂ったことを言うやつが出てくると逃げ出す
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/22(水)23:47:20 ID:HF6
みんな幸せならそれでええやん
なんで俺を巻き込もうとするんだろな
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/07/23(木)00:02:32 ID:DwL
リセットしたい
リセット 新装版 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
posted with amazlet at 15.07.23
集英社 (2015-06-06)
売り上げランキング: 3,717
売り上げランキング: 3,717
転載元:人間関係リセット癖ある奴wwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1437507056/
ジジイにすれ違い様に、「フン・・まだその段階か」って言われたい
なんか夏の風景とか夏を感じる画像を見ると死にたくなる
ガチで恋人できたことない奴にしかわからない事
同窓会行ったら周りの奴らが結婚しまくっててワロタw ワロタ・・・
好きな女から「彼氏できた」と言われた時のピエロ感は異常 頑張れとしか言えねぇ。。。
この前18歳だったのに気付いたら24歳になってた
「アンパンマンは君さ」と言われてから十数年過ぎてようやく納得した
俺たちを勘違いさせた女の子の言葉
あぁ、自分はもう若くないんだなって思った時挙げてけ
若者「金がない、生きてても楽しくない、人生つまらない」
また小学校、中学校が舞台の夢を見てしまった どうしてなのか 起きた時の喪失感がヤバイ
酒の酔いが覚めた後の鬱っぽい症状がやばい
メンタルってどうやって鍛えればいいの?ヘタレすぎて生きるのが辛いんだが
喫煙者マナー悪すぎだろ・・・
コメント一覧
修復するのも面倒
そうすると1人遊びが全然消化できない
別に遊ぶのが目的で仲良くなるくらいなら
初めから遊ぶ為にすでにそこにいる人と関係を持ちたい
イエス。ユア、ハイネス。
ディスイズ エオルゼアライフ。
同窓会の通知とか大学のOB会の会費請求とかキモいんで、死亡通知でも出そうかと思ってるくらい
個の内側に入れるのは肉親だけだわ、あとは歳や環境で変える
基本的に旦那か一人遊びでいっぱいいっぱい
あと>>34はわかる
どーでもいい相手とまで連絡とってたら、時間足りない
対人関係切り過ぎると呆けるよ
人から嫌われることが怖いのは分かるのだが、それなら同じようにそう思っている人へ優しくは出来ないのか?
久しぶりに会ったら、不倫してる奴しかも良い訳に俺を使うとかw普通に切るだろ
綺麗ごと並べても人は自己中心的な生き物
全然危機感がない
自分が病気かと思ってたわ。
まぁ自分から裏切る事しないけど、裏切られるような事された場合のみそいつだけ完全にシャットアウトしてるようにしてる。
小、中、高、浪、大とそれぞれ交友関係あったけど今や綺麗さっぱり
ふしぎ!
自尊心低い奴って賛成より否定の方が自分のことわかってくれてると思えるから
だからそういう人同士は否定の言葉をかけあって依存しあってる
賞味期限切れの食い物は腹壊すだろ
人間関係も期限切れてるのに付き合ったら痛い目見る
母親がよく言ってた
合わないかもって思いながら付き合った相手は
変な友人紹してきたり事件に巻き込もうとしてきたり
ネズミ講まがいの商売紹介してきたりしたから
本当になんだなって思ってる
まあこんなことリアルに言えるわけもなく
調べたら中度だったわwでもこれって結構居るんじゃないかな?
人間関係に価値を見出せないというか、運が悪いんだね
ビジネスライクなスタンスでハッキリ生きてる方が楽だし面倒も無いわ
人生一回きりなんだからやりたいようにやれっつーの
このすっとこどっこいが
維持は根性と惰性。
ならば
はじめから持たないのが吉というものだ。
まあ好きに生きりゃいいけど、人間関係希薄な奴はフラッと失踪でもしそうで怖いわ
幼少期に親や周囲の人間に拒絶(あるいは過干渉)され続けると
自尊心が育まれずに健全な人間関係を築くのが困難になるらしい
少ないけど。
そう考えると楽になった
縁ってあるよね
そんな自分にも世話好きの子が友だちになってくれて、
自分を受け入れてくれて、
その友達と進学で離れてみて初めて自分の異常性に気づいた。
基本的にぼっちが好きだけど、その友人は今でも従姉程度には大切だ。
つまりとても大切な人って意味だ。
親のせいにする自分を許せない癖にたまにそう思ってしまう自分が嫌だ。
むしろ昔の人間とつるんでる奴って未練がましそう
友達は2人しか居ない読もう
自分らが今付き合ってるのなんて仕事の都合で仕方なく付き合ってる人間関係が大半なんだからさ、本当に親しい奴じゃない限り完全に記憶から抹消するわ
俺もその癖があるけどADHD(自己診断でなく、きちんと病院で診断されて治療も受けてる)だし、他にもそういう人間を見たことがあるけど、やっぱり幼いころから情緒不安定な奴だった。
まとめで協調性求めるのはいいのかw
交友関係をユニット化して適宜必要に応じて組み替えている感じだな
(ちなみに回避性パーソナリティ障害の可能性は極めて低いって診断された)
会ったことないけど
要は気が合うか合わないかだから
70億も人間いるんだよ
合わない奴に合わせて時間取られるより
合う奴を探し続けた方が効率的で前向きという考え
今は昔と違ってボタン一つで趣味が合う奴探せるし
幼馴染だから
近所だから
学校が同じだから
親戚だから
そんな理由で縛られるのは煩わしいだけ
特に他の人と笑いあってるのを見ちゃうともう胸が痛くなる
あんなに笑えることどうやったら言えるんだよ
同じ職場で一年くらい働いてるとめんどくさくなって止めてた
今は働き口沢山ある資格取って、自分の性格に職種を合わせてる
別に毒親とかでは無いけど
全ての縁を切って初めて自由になれると思ってる
高校も3年の時のクラスメイトは誰一人として喋ったことなかったから、卒業と同時にアルバムを資源ゴミに出した。
大学では部活に入ってたので部員、同期とか仲良くいい関係ができてたけど、追いコンをドタキャン
何でこなかったとかメール来たけど、そのまま大学の頃の知り合い全部アドレス消して二度度とあってない、卒業式も欠席。
ってな人生歩んできたけど、なんだろうな、終わりが近づくと急に醒めてくるんだよな。
今は公務員6年目だけど多分、遠くに転勤とかだったら全部消すと思う。ただ小学校の頃からの親友3人だけの連絡先は残ってる。
定期的に集まって遊んでるところをみるに、過去の思い出に依存して満足してるんだなぁと自己分析してる。
時々大学の追いコンをドタキャンしたのをふと思い出すんだが、その時の元友人のフェイスブックを見るに
花束とか色紙やら記念品を用意してくれていたんだよなぁとチクりとくる、だけどどうでもいいと考えてしまう。
どうせもう二度と交わらない縁だろうから。我ながら歪んでるなぁってホント思う。俺みたいな奴いる?
まあ他人の目から見れば病んでるし、つまらん生き方だわな
一期一会だからこそ思い出の記憶や品を大事にするんだろ
誰かに相談なんかする事ないし、遊びも家族か彼氏で十分。
自分を知る人は今の生活に関わる、出会う人達だけでいい。仲が良いわけでもなく、悪いわけでもない。その場の付き合いがいい。
とてつもなく面倒くさくなる時期が定期的にやってくる
治したいけど無気力になるから一人では何ともならん
精神科行くほどの病気なのかなやっぱ
そういう人観察してたら自分の趣味とか性格とか誰かに共有して欲しいか、見てもらいたいのかなと思い始めたんだけど、どうなの?
卒業アルバムをゴミに出したって信じられない。今後の人生ある日ふと見たくなってもいくら金を積んでももう買い戻せないんだよ?
後は異様にソシャゲ薦めてくる奴
すっかり変わってるのを見るのがつらい思い出は思い出のままでいいわ
新しい人脈はなかなか作れないからね
自分は面倒臭くなるタイプです。
今まで突然切ってきた人には本当に済まないと思ってます。
中には理由があって切ったのもあるけど、偶々大きいきっかけがあっただけで、そのきっかけがなくてもいつか切ってた気がする。
大学なんかは特に人間関係稀薄で飲み会の類いに一度も行かなかったし卒業式も出なかった
Facebookはなんか気持ち悪いし同窓会も結婚式も飲み食いだから全て断ってる。結婚の報告受けたときは式には出れないと断り入れたうえで祝儀だけ渡してる
でもこんな俺相手でも年賀状とか送ってくれる奴がいるからありがたい。俺もお歳暮とか出来る限りのお返しをしてる。プライベートで他人との繋がりはこれくらい
色々残してて特に用も無いのに「暇だから」って呼ばれたら
呼ばれた方はたまったもんじゃねぇ
うちは親父が自己愛性。母親は若干過保護で友達いない。もしかして母親も回避性?
自分の妻も若干クセがあるからなあ。
遺伝するんだろうか、子どもが心配。
いまのところは問題なく育ってるけど…。
どっかの一線超えると恐怖になる。
友達が居てこそ、着飾ったりする楽しみがあるんやなあと。
けど友達を切ってしまう…
面倒になって突然放棄して
また新しいアカウントで別のブログを作る。
これもそうかな…。と近頃思ってたところ。
諦めて仕事だけでも本気でやってりゃ、変な奴wって可愛がってもらえるべ。
途中までかなり良い感じなのに いきなり切りたくなる
ムリしてんのかな?
会った時は話せるけど、家に帰ったらメールも返さない
小学校と大学(わざわざ買ったのにw)
高校はどうでもいい
嫌な思いではとって置かない方が精神的に良いっていうし
別に誰かのことが大嫌いというわけじゃないけど、人づきあいって本当にわずらわしいもんな
友達大好き!って奴らが理解できないよ
それでも疎遠にならずにいてくれる人がいて、その人たちは大事にしていこうと思う
高校以上から出来た友人ってその場限りの繋がりってのがよくわかったわ。
だからたいていは人付き合いがめんどくさくなって関係が切れちゃう
今はもうこれが自分の性格なんだなぁと納得してる
自然に友達と付き合える人はいいよね、人脈も広がるし
単純にうらやましい
当時は社会人デビュー()な年頃でブログ書いてたんで、ブログ見ていた友人は察してくれたがブログ見てない友人は
「遊ぼうぜ!日曜は休みだろ!?」→「アイツ付き合いわりーなw」→「24時間ビジネスマンってかwww」って疎遠になっていった
で、退職。家の事情もあったが離職期間が長かったんで友人達に会う度「ニートニートwwwwwwwww」ってバカにされ続けた。
コレじゃいかん、って思い再就職。再就職したらバカにされないんだろうな。金に余裕ができるから遊べるんだろうなって思った。
ぜんっぜん誘われない。こっちから電話してみても「あ、自分そういうのいいっす」って言われるようになった。
誰からも誘われないし誰も誘わなくなった。家族以外からの着信はもう数年無い。
職場での同僚・先輩などは「ただの登場人物A」くらいにしか思っていない。関わりたくないし関わって欲しくない。
いつか切るかもだし、切られるかもだし。人に対して興味がわかなくなった。
こないだ、フラっと映画見に行ったら友人が恋人っぽい人と手繋いで、笑顔でベビーカー押してた。
あぁ、結婚式とかな。子供生まれたとかな。全く聞いてねぇわ。
自分が誰かとの関係をリセットしようなんて思ってる間に、相手は忘れてるかも
そうだったらいいのにね。
どうか私の事は忘れて欲しい。
基本的に優等生を演じないと気が済まない。優等生な自分じゃないと許せない。だから人からの評判は良い。今後会わないだろう人からすごく仲が良い友達にまで、とにかく優等生に、相手が望んでる事を汲み取って、望んでる事が叶うように常に調整してる。
でも、献身的に尽くせば尽くすほど、自分のように献身的に尽くそうとしてくれる人間って滅多に居ないんだな、という事に気がつくし、逆にじぶんがやってほしいと思う時にはやってもらえなかったりして、すごく悲しい気持ちになって悪い子になりたくなる。
だけどやっぱり悪い子になれなくて、良い子の自分だけを覚えていて欲しくて、悪い自分を知られるくらいなら、いっそ存在を無かったことにして出会ったことすら忘れてもらいたいと願う。
何か安心した
彼らの連絡先別にいらなくね?って感じで躊躇なく消すな
外出先で遭遇しても、完全に知人なのに誰だよお前話しかけてくんなよって思ってしまう
嫌々関係を続けるのは疲れるだけ
そもそも、、箴言関係が長く続かないw
田舎出身や転勤族の子だと外的要因もあいまってリセット前提の付き合いになる部分もあるよね
高校より前の奴等は知らんが
これだろうなあ
自分もその気はあるがわざわざリセットはしないな
ただ、友人や異性から連絡あると、何か与えなきゃならない又は摂取されるのかと勝手に思ってしまい非常に疲れる
生育過程で身に付いた思考ぐせだろうな
携帯の機種変したときに、その連絡をするのがめんどくさくて先延ばしにしてるうちに1年とか経ってリセット
でも浅い友達なんてその場その場でつくれるし、
昔からの友達達はメール届かないと「またかよw」っつってどうにか連絡取ってくれるから困った事はないな
高校の同窓会とかでは氏んだ事になってるらしいがw
一人が好きなのにぼっちと思われたくない、余裕のある人間に思われたい、だから自分からは遊びに誘わない
友達が減ったら自尊心が滅茶苦茶傷つくけど余裕な顔をする
これで割と周りを騙せてるからいつまでもこのまんまの性格
つまり、お前らが切る前に切られている。
それを認めたくないやつら。
切られたらその時はショックだろうが、時間が解決してくれるだろう
俺も含めこの手の人らは、人間関係が親密で楽しく安心する物である事を諦めてるんだと思うよ
希望を捨ててる
親との関係でそういった経験が得られなかった弊害だと思う
確かにその当時でも「自分がいない方がみんなもっと楽しいんじゃないか」とかネガティヴ妄想こっそりしてたから、切りたいと思われてたんなら納得するわ。ちょっと寂しいけどな
その中でも稀に切れると思ってなかったという子はいるから、切った後申し訳なく思う
でも継続も出来んのだorz
例えばアニメを見たら、「面白かった」という俺の感想で完結してるので、他人と感想を共有したいとか知らない人に教えようとか(オススメのアニメを聞かれたらそりゃ普通に教えるけど)全く思わない
基本的に俺の欲求は俺で全部満たされてるのでどうしても「あえて縁を維持しよう」って意欲が湧いた試しがない
周りが結婚してるのに自分は独身だってこともあるけど
まぁ、職場の人とは最低限の付き合いしてればいいかなと思ってる
20歳辺りまでは周りの環境に流されつつ人間関係に縁を感じていたんだけど
21になる年で「この先、自分に都合の良い人間だけを周りの環境にしたらどうなるんだろう?」とか考えたら
睡眠障害になった。
0か1か、マイナスかプラスか、ポジティブかネガティブか、そういう極端な感情しかなかった
多分今もそう。何も考えないでアー?イェーみたいな会話したい
どうせ死ぬ時は一人、誰もアテにしないで生きてて問題ない
自尊心育てる訓練しよ
誰かに何かを話したいとか、一つの事を友達と楽しみたいとかないんだよ。
だからその時は大親友でも、今の生活に関係なければリセットする。
リセットしても職場調べて来たりする人達には申し訳ないんだけどさ。
自分でも社会生活不適合者やなぁと思うけど、しゃーない
新社会人の頃、多方面にいっぱいいっぱいでリセットした事があるが今めっちゃ後悔してる
中学も高校も大学も3年生以降ろくな思い出がないわ
仕事辞めてからも付き合いのある友人の話すると「いいですねぇ、そういうの…」なんて言ってたけど、
原因は君自身だよね?と思ったが、自覚は全くない感じだったな。
ちなみに、俺もめでたくリセットされました。
学生時代の友人 前の職場の友人とか 正直どうでもいいけど 田舎暮らしだと地域の人間関係まではリセット出来ないからな…
祭礼の参加 清掃活動 せめて挨拶とか。今 大事と思える人間関係があるなら それを大切にした方がいい。LINEもだけど FBで人脈構築とかわけわかめ。
どーやって生きてくんだろう
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…