ニュース
インテル、「ムーアの法則 50周年記念展示」を8月1日から科学技術館で開催
(2015/7/14 12:04)
インテル株式会社は、「ムーアの法則」の50周年記念展示を8月1日から21日までの3週間、東京・北の丸公園の科学技術館で開催する。
この展示は小中学生の技術に対する興味および関心の喚起と向上を目的として開催される。歴代のインテルプロセッサを展示するほか、プロセッサやコンピュータの秘密を紹介したパネル、最新PCの実物展示などを通して、コンピュータの進化の歴史を分かりやすく伝える。
また、8月7日〜9日の3日間は、コンピュータの歴史や内部の様子を学ぶとともに、最新のPCを利用したモノづくりや、スティックPCの説明、親子PC体験教室も開催する。
なおインテルは、科学技術館開館50週年を記念した日本の産業技術50年「くらしの技術⇔50年『大・展望展』」にも出展。こちらは誕生からおおよそ50年を迎えるさまざまな企業やブランドが紹介される内容となっているが、ムーアの法則もその1つとして紹介される。
URL
- インテルのホームページ
- (7月14日現在、この件に関する情報は掲載されていない)
- http://www.intel.co.jp/
2015年7月14日
- 世界スパコンランキング更新、1位は5期連続の「天河二号」[2015/07/14]
- インテル、「ムーアの法則 50周年記念展示」を8月1日から科学技術館で開催[2015/07/14]
- ASUSのデスクトップPCで光学ドライブの仕様に誤記[2015/07/14]
- リンクス、メモリメーカーのAVEXIRと代理店契約を締結[2015/07/14]
- サンワサプライ、レーザーマーカー付きガンタイプ放射温度計【12時訂正】タイトルと本文を修正[2015/07/14]
- エレコム、キャップレスのUSB 3.0メモリ2種[2015/07/14]
2015年7月13日
- 連載西川和久の不定期コラム日本HP「ZBook 14 G2 Mobile Workstation」[2015/07/13]
- 連載大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」【短期特集】40年目を迎えた「EPSON」ブランドの歴史を紐解く[2015/07/13]
- 遠隔操作型アンドロイド「テレノイド」、高齢者向けサービスとして事業化[2015/07/13]
- AMD、空冷でGTX 980より高速な「Radeon R9 Fury」が明日発売[2015/07/13]
- .biz東芝、バッテリ駆動時間が5時間伸びた法人向け15.6型dynabook[2015/07/13]
- FRONTIER、Quadro搭載のAdobe CC動作確認済みPC[2015/07/13]
- 容量12,000mAh/2.4A出力のLightning対応モバイルバッテリ[2015/07/13]
- .bizブラザー、高解像度化した単眼シースルー型業務用HMD【19時20分】製品発表会の模様を追記[2015/07/13]
- .bizコレガ、最大61.6Wの電力供給が可能なスイッチングハブ[2015/07/13]
- サンコー、小型で場所を取らないUSB接続のタワー型扇風機[2015/07/13]
- やじうまPC Watchシャープ、富岡太陽光発電所の商業運転を開始[2015/07/13]
- プレゼントコーナー大河原克行氏著、『究め極めた「省・小・精」が未来を拓く』を3名様に【9時リンク修正】[2015/07/13]
- PC Watch週間アクセスランキング[2015/07/13]
- ダイジェスト・ニュース[2015/07/13]
- アップデート情報[2015/07/13]