大機小機大学はどこへ行く

2015/7/14付
情報元
日本経済新聞 朝刊
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 6月8日、文部科学省は全国86の国立大学法人に対して「組織および業務全般の見直し」を求める通知を出した。文系の学部・大学院のリストラが一部で大きく報道されたが、問題はそれだけではない。過去20年あまり、日本の高等教育はすっかり落ち着きをなくしてしまったが、大きな理由は、国の方針が迷走しているところにある。

 どこの国でも良い大学は教師と学生が長い年月をかけてつくり出すものである。そこに多様な個性が…

大機小機をMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
7/14 13:10
20,414.28 +324.51 +1.62%
NYダウ(ドル)
7/13 16:37
17,977.68 +217.27 +1.22%
ドル(円)
7/14 12:50
123.43-46 +0.11円安 +0.09%
ユーロ(円)
7/14 12:50
135.84-88 -1.01円高 -0.74%
長期金利(%)
7/14 12:57
0.465 +0.025
NY原油(ドル)
7/13 終値
52.20 -0.54 -1.02%

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報