昨年までは毎月読んだ本をまとめていたのだけれども、今年は趣向をかえてInstagramでカジュアルに読んだ本をキャプチャーするだけにしている。2015年も折り返しになったので、これまで読んだ本を振り返ってみる。
ビジネス書のオススメ
この半年いろいろ読んだけれども、そんな中でオススメするとすればまず「ZERO to ONE」になるだろうか。ベストセラーの安心。
- 作者: ピーター・ティール,ブレイク・マスターズ
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2014/09/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (6件) を見る
地味にオススメなのは、電子書籍でしか読めない(配布されていない)この本だったりする。
ネット時代の開発マネージメント 日本型経営の課題と革新への提言 (NextPublishing)
- 作者: 小池良次
- 出版社/メーカー: インプレスR&D
- 発売日: 2015/04/24
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
第一章 ソフトウェア・イズ・キング
~ソフトウェアこそ、最強
第二章 クローズドイノベーション
~大企業に新市場を生み出すことはできない
第三章 オープンイノベーション
~グーグルXという最先端事例
第四章 インテグレーションマネージメント
~大企業に求められる柔軟な技術吸収力
第五章 ハイブリッドリサーチ
~開発部門がオープンイノベーションを担うのか
文芸書のオススメ
ウィリアム・ギブスンの言葉「未来はすでにここにあるーそれは単に均等にいきわたっていないだけだ (The future is here, it's just not evenly distributed yet)」を思い出すような、いまここにある未来に関する話が割と面白かった。
- 作者: マイケル・ルイス
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2014/10/17
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る
あまりに面白かったのでこんな本まで読んでしまった。
- 作者: クリストファー・スタイナー
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2013/10/10
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (17件) を見る