「福知山公立大」で学生募集 京都・成美大
京都府福知山市は29日、成美大を公立化して来年4月の開学を目指している大学について、「福知山公立大学」として学生募集を始めることを明らかにした。7月11日から公立大に関する市民説明会を実施する。
■16年春の開学目指す
この日開かれた市議会特別委で説明した。
名称は仮称だが、市はこの大学名を盛り込んだ定款案を8月に開く有識者の大学設置準備委員会で示す方針。委員の意見を踏まえ、9月市議会に提案する。
市公立大学検討事務局は「誰が見ても分かりやすい名称。北近畿の地域連携の意味を込めて『公』の文字を入れた」としている。市は今後、高校などへのPR活動に大学名の入ったリーフレットなどを使用する予定。
市民説明会は、公立大の学部・学科編成や定員確保策、市の中期財政見通しなどを市が説明する。質疑応答の時間もある。(秋田久氏)
日程は次の通り。
7月11日=市民交流プラザふくちやま▽14日=三和荘▽16日=夜久野支所▽17日=大江支所(いずれも午後7~9時)▽19日午後4~6時=成美大。
【 2015年06月29日 22時40分 】