ルシファーの評価(進化と神化どっちが強いか)
最終更新: 2015-06-26 14:13:11ルシファー、背徳の堕天使 ルシファー(進化)、反逆の堕天使 ルシファー(神化)の評価やステータスを掲載しています。使い道の参考にしてください。
目次
ルシファー、背徳の堕天使 ルシファー、反逆の堕天使 ルシファーの評価
モンスター名 | 総合評価 |
---|---|
背徳の堕天使 ルシファー(進化) | 9.0/10点 |
反逆の堕天使 ルシファー(神化) | 10/10点 |
連れて行ける降臨クエスト
進化がおすすめ
ツクヨミ | ネロ | フェンリル |
ゴースト | マリーアントワネット | ヤマトタケル |
イザナミ | カブトロス |
神化がおすすめ
ルシファーの強い点/使える点
進化の友情コンボが貴重なプラズマ
進化した場合はクシナダと同じくプラズマの友情コンボを持っている。特に貫通タイプとの相性がよく、この友情コンボだけで80万ダメージ以上を期待できる。
神化のSSは強制号令
神化のストライクショットは味方全員が動き出すもの。こちらもクシナダのストライクショットと同じで、動かし方によっては大ダメージが期待できる。
ダメージを受けない『バリア』
敵の攻撃を受けるとそれを無効化する(毒などの状態異常も受けない)。1ステージで数回攻撃を受けると壊れ、次ステージになるとまた復活する。被ダメージ軽減に非常に秀でているアビリティ。
わくわくの実でさらにパワーアップ
オススメの神殿 | 秘泉の神殿 時の間【修羅場】 秘泉の神殿【修羅場】 光明の神殿【修羅場】 常闇の神殿【修羅場】 |
---|
ルシファーは友情コンボがどちらも強力。その威力を更に上げることができる熱き友撃の実がオススメ。
▶わくわくの力の詳細はこちら
ルシファーの弱い点/使えない点
進化と神化が一長一短
進化は強力な友情コンボを持ちステータスが高い。神化は強力なSSを持ち、さらにアンチダメージウォールとバリア。どちらも強いのだが、良い所が分散しているのがもったいない。
神化素材がすぐに入手できない
神化素材に必要なモンスターはすべて降臨クエストで入手できるモンスター。初心者はクリアが厳しいので、神化をすぐに使うことができない。また降臨頻度が少ないモンスターも含まれているので、素材集めの難易度が高い。
エナジーサークルの範囲が広すぎる
神化のエナジーサークルLは、範囲が広すぎて近くの敵に当たらない。ダメージ量は多いが、ヒットさせるのが難しい。
進化と神化どっちが強い?
進化は友情コンボとステータスが魅力
進化は神化よりもHPと攻撃力が約2000高い。さらにクシナダと同じく強力なプラズマの友情コンボを持っている。SSはスピード&パワーアップ+ビットンに大ダメージとなる。
神化はアビリティとSSが魅力
神化は進化よりもスピードが約10高いが、それ以外のステータスは劣る。アンチダメージウォールとバリアのダブルアビリティとなり、SSが全ての味方が動き出す号令系。
結論:神化がおすすめ
進化はプラズマが強力でビットン破壊のストライクショットを持っている。しかしどちらも他のモンスターで代用がきく。
神化も唯一のアビリティのバリアを持っていて、強力なSSも持っている。その上エナジーサークルが非常に強力なので、育てるなら神化をおすすめする。
アンケート結果
進化させた人 | 1人 |
---|---|
神化させた人 | 9人 |
ルシファーの総合評価と使い道
クシナダのSSと友情コンボを、進化と神化に分離させたモンスター。ステータスも高く、友情コンボも強力。
それぞれ持っているスキルの大半は、クシナダなど他のモンスターで代用可能。しかし、神化のエナジーサークルの強力さはこのモンスターのみが持つ利点と言える。
新アビリティのバリアはダメージを受けた回数またはダメージ量によって壊れる。被ダメージを減らせるだけでなく状態異常も無効化できるので、攻撃と防御ともに秀でている。
【★5】ルシファー
詳細
レアリティ | ★★★★★ |
---|---|
属性 | 闇 |
種族 | 妖精族 |
ボール | 反射 |
タイプ | バランス型 |
アビリティ | アンチ重力バリア |
わくわくの力 | 英雄の証あり わくわくの実 効果一覧 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv極 | 12002 | 14208 | 219.30 |
タス最大値 | +2460 | +1400 | +21.25 |
タス後限界値 | 14462 | 15608 | 240.55 |
スキル
ストライクショット | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
謀反リバーシ | 自身のスピードがアップ | 12 |
友情コンボ | 説明 | 最大威力 |
プラズマ | ふれた仲間との間に属性プラズマを発生させ攻撃 | 5063 |
入手方法
プレミアムガチャで入手
【★6】背徳の堕天使 ルシファー(進化)
詳細
レアリティ | ★★★★★★ |
---|---|
属性 | 闇 |
種族 | 妖精族 |
ボール | 反射 |
タイプ | バランス型 |
アビリティ | アンチ重力バリア |
わくわくの力 | 英雄の証あり わくわくの実 効果一覧 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv極 | 19589 | 27568 | 258.90 |
タス最大値 | +3900 | +4025 | +39.10 |
タス後限界値 | 23489 | 31593 | 298.00 |
スキル
ストライクショット | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
パラダイス・ロスト | 自身のスピードとパワーが大アップ&ビットンに大ダメージ | 18 |
友情コンボ | 説明 | 最大威力 |
プラズマ | ふれた仲間との間に属性プラズマを発生させ攻撃 | 7090 |
進化に必要な素材
進化前から進化
必要な素材 | 必要な個数 |
---|---|
大獣石 | 30 |
闇獣石 | 10 |
闇獣玉 | 5 |
獣神玉 | 1 |
神化後からスライド進化
必要な素材 | 必要な個数 |
---|---|
大獣石 | 90 |
闇獣石 | 30 |
闇獣玉 | 15 |
進化を使った人の評価
カンカンでボス周りのシールドがよく壊れることやSSでビットンやシールドが破壊できるのはネロの究極等で重宝しました。SSが蘇生系など雑魚が多いステージやダメージ壁あるところでは思うように発揮できないのが神化のSSと比べてかなり見劣りするので神化の方がいいと思いました。
【★6】反逆の堕天使 ルシファー(神化)
詳細
レアリティ | ★★★★★★ |
---|---|
属性 | 闇 |
種族 | 妖精族 |
ボール | 反射 |
タイプ | 砲撃型 |
アビリティ | バリア |
ゲージショット | アンチダメージウォール |
わくわくの力 | 英雄の証あり わくわくの実 効果一覧 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv極 | 17498 | 21358 | 271.93 |
タス最大値 | +4200 | +3125 | +40.80 |
タス後限界値 | 21698 | 24483 | 312.73 |
ゲージショット 成功時 | - | 29379 | - |
スキル
ストライクショット | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
悪魔を憐れむ歌 | 悪魔の歌で味方を動かし敵へ撃ちこむ | 24 |
友情コンボ | 説明 | 最大威力 |
エナジーサークルL | サークル状の属性大エナジー攻撃 | 18562 |
十字レーザーS | 十字方向に属性小レーザー攻撃 | 3788 |
神化に必要な素材
進化前から神化
必要な素材 | レア | 必要な運 |
---|---|---|
スラッシュ | ★5 | 3 |
オリガ | ★5 | 2 |
エビルインライト | ★5 | 2 |
進化後からスライド神化
必要な素材 | レア | 必要な運 |
---|---|---|
スラッシュ | ★5 | 2 |
オリガ | ★5 | 1 |
エビルインライト | ★5 | 1 |
神化を使った人の評価
エナジーサークルを当てるのがややコツがいりますが雑魚処理からボスへの攻撃まで便利に使えます。バリアは大ダメージを上限超えても無効化でき状態異常も避けれるため非常に強力。
レーザーバリアのような無効化されることがない強力なエナジーサークル、号令系SSがあり、攻撃面で非常に強力で、ADWとバリアでの防御面の強さも十分でした。重力バリアで思うように動けないこともありますが、デメリットはそれくらいのキャラだと思います。
神化のバリア、エナジーサークル、SSどれをとっても欠点が見つかりません。エナジーサークルは光属性の弱点ヒットで60万ほど威力がでます。SSも平均120万以上のダメージに期待できるため、神化させてよかったと思いました。
エナジーサークルは発動した時点でダメージを与えられるので使いやすく、敵が密集したステージや重力バリア下などの動きづらい局面でも有効だった。位置取りに関してもワンウェイレーザーほどシビアではなく、特にボス戦ではボスが大きいので当てやすい。