読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

人生いつも三日ボーズ

何も継続できない三日坊主のブログ

ネガコメは「個別非表示」にしてストレスの無いはてなブログ生活を送ろうぜ!

f:id:ysk_wtnb:20150628111240p:plain

 

最近、久しぶりに100はてブを超えた記事を投稿することに成功しました!

 

それがコチラの記事。2つめのでき婚記事!(笑)

 

投稿から6時間ぐらいは特にエントリー上位に上がることもなかったのですが、B!KUMAの「LOVE」というカテゴリに取り上げられた途端、そこからぐんぐんと伸びていったという、個人的にはかなり珍しいパターンの伸び方を見せてくれました。

 

それはとても嬉しいことなのですが、はてブが多くつけばそれに比例して増えていくものがあります。それが、

 

はてブコメント

 

ですよね。

ぼくはもう非表示にしてしまったので見れない(見るつもりもない)のですが、この記事でも「お前は何も分かっていない…」といった、拳志郎が使いそうなネガコメを何個かいただきました(笑)

 

今まではこういうネガコメを見ては、

「あーあ見ちゃったー!テンション下がるから今日はもうこれ以上コメントは見ないわ!ケッ」

というようにして、ストレスを和らげる代わりにブログ友達のコメントも自ら見れなくするということをしていました。コメントにスターつけたいけどつけれない!というようなそんな状態。

 

しかし、もっと簡単にそのネガコメを「非表示」にできる方法がありました。お恥ずかしい話なのですが、これは本当につい最近まで知りませんでした…(笑)

 

個別非表示にする方法

え?そんなん知らないのお前ぐらいだからわざわざ書かなくてもいい?そんなこと言わないで見ていってくださいよー奥さん!

 

f:id:ysk_wtnb:20150628120345p:plain

その1:ブコメをロックオンします(セルクマは非表示がそもそも無いので、ヒトデ氏のブコメを拝借。本人の許可済です。ヒトデ氏ありがとう!)

アイコンの左側には矢印があって、それを押すとこういう画面が出ます。

 

f:id:ysk_wtnb:20150628120811p:plain

ここにある「非表示に追加」ボタンを押すと、こうなります。

 

f:id:ysk_wtnb:20150628121044p:plain

このように「非表示を解除」となっていれば、OKです。

※ヒトデ氏の非表示はきちんと解除しておきましたので、ご安心を!(笑)

 

これをしておけば、もうその人のブコメは見えません。まあそういうブコメをする人って通りすがりの場合が多いので、あまり効果は無いのかもしれませんが…(笑)

 

ぼくは自分のブコメを見て非表示にする以外にも、他人のブログにひどいブコメを書いている人も非表示にします。最近見たのは、普通に「死ね」と書いてあったのがありました…ちょっとはボカせよ!と言いたい(笑)

 

はてなブックマークのコメントって建設的な「意見」もありますが、ただ罵倒していくだけのものもありますよね。「馬鹿だろ」とか「キモい」とか「◯ね」とか。

意見は受け止める価値があると思いますが、罵倒はストレスが溜まるだけ。なので現在は非表示にしています。

 

これで怯えながらブコメを覗かなくて済むので、ぼくのようにガラスのハートを持っている人は、ぜひ個別非表示を使っていきましょう!

 

Special Thanks

 

おわり。

スポンサーリンク