ニュース
Amazon.co.jp、和書を2割引で販売、出版社6社が協力、110タイトルについて定価からの割引販売を認める
(2015/6/26 13:56)
アマゾンジャパン株式会社(Amazon.co.jp)は26日、和書としては初めての割引セール「夏の読書推進お買得キャンペーン」を開始した。期間は7月31日まで。出版社6社(ダイヤモンド社、インプレス、廣済堂、主婦の友社、サンクチュアリ出版、翔泳社)の110タイトルを定価から20%割引で販売する。
対象書籍は、累計販売270万分を超えた「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」など。一部、ムック本も含まれる。
和書は通常、再販売価格維持制度にて定価販売を行っているが、今回、出版社6社の協力により、期間限定で割引販売を行える許可をAmazon.co.jpが得るかたちで実現した。対象タイトルは出版社側が選定。期間は出版社ごとに異なるため、キャンペーン終了後も一部のタイトルは割引販売が延長されるものもあるという。
対象出版社の拡大は今のところ未定としているが、まずは今回の6社とキャンペーンを行い、出版社側と協力しながら拡大したいとしているほか、同様のキャンペーンは今後も行いたいとしている。なお、今回の対象タイトルを一般書店でも割引販売するかについては、出版社次第だとしている。
キャンペーン期間中は、和書の割引販売のほかに、プリントオンデマンド書籍を50%値引きするほか、洋書値引き均一セール、最大20%ポイント還元キャンペーンなどを展開する。
URL
- 「夏の読書推進お買得キャンペーン」
- http://www.amazon.co.jp/booksale
最新ニュース
- Amazon.co.jp、和書を2割引で販売、出版社6社が協力、110タイトルについて定価からの割引販売を認める[2015/06/26]
- 英語学習サービス「iKnow!」、DMM.comへ事業譲渡、「DMM英会話」と融合へ[2015/06/26]
- 大日本印刷がPOD本の販売強化、ジュンク堂とhonto.jpで購入可能に[2015/06/26]
- 乗っ取り被害が出たIP電話機のベンダーが見解を発表、運用・製品の欠陥を否定[2015/06/25]
- 複合機からの通知メールに偽装、さらに不正マクロ添付……新手の攻撃が確認される[2015/06/25]
- Dropbox、サービス開始から8年で4億ユーザーを達成、日本は1000万ユーザー近く[2015/06/25]
- Facebookアカウント無しで「Messenger」アプリ利用可能に、代わりに携帯電話番号で登録[2015/06/25]
- 「オバケのQ太郎」30年ぶりに刊行、祖父江慎の装丁による新装版[2015/06/25]
- 片岡義男の全著作を電子化する計画、まずは「スローなブギにしてくれ」など100作品[2015/06/25]
- 弁護士や医師も参加、「教えて!goo」で専門家の回答サービス[2015/06/25]
- Microsoft、Androidスマートフォン向けOfficeアプリを正式リリース[2015/06/25]
- 日本の博士論文を一元的・網羅的に検索でき、本文も参照できる無料サービス「CiNii Dissertations」[2015/06/25]
- IP電話の乗っ取り被害、特定ベンダーの交換機がネットに公開状態同然だった事例が判明[記事更新][2015/06/24]
- 電子雑誌5000冊が無料で読み放題、Fujisan.co.jp「タダ読み」のラインナップ拡充[2015/06/24]
- Gmail、送信したメールを取り消しできる機能を正式搭載、送信後最大30秒以内[2015/06/24]
- ICANN文書の日本語版提供で3者が覚書、JPNIC・JPRSと翻訳業務で関係強化[2015/06/24]
- 雑誌130誌・マンガ1000作品が月額500円で読み放題、ソフトバンクモバイルが「ブック放題」提供開始[2015/06/24]
- Flash Playerにゼロデイ脆弱性、標的型攻撃での悪用確認、Adobeが緊急パッチ公開[2015/06/24]
- コレガ、法人向け24ポートスイッチングハブ「CO-BSW24GTX2」[2015/06/24]
- freee、会社設立に必要な書類をすべてオンラインで作成できる「会社設立 freee」[2015/06/23]