2015-06-23 11:16:25

Twitterのからくり。

テーマ:2.5次元の世界

みなさまこんちろりっ

来てくれてありがとう
コメントもありがとうっ


Twitterで「ふぁぼしてー!」と
言ったのには意味があって
でもTwitterじゃ伝わらないから
ブログにおこします。べーっだ!

あたしは強制的にやれ!と
言いたいわけではなく
純粋に考えを変えて欲しいって
思ったから書くねヾ(◍'౪`◍)ノ゙ 


………☆

例え話になりますが、
今度アイドルライブに行くとしましょう。
初めての会場で、初めての出演者ばっかりです。

そこで、Twitterで出演者がどんな子たちなのか検索しました。

とあるアイドルはつねにツイートのふぁぼは1~5。
とあるアイドルはつねにツイートのふぁぼが50~100。


みんなはどんな印象を持ちますか?


私が初共演だったらこう言うね。
「ふぁぼ数すごいねー!」
って。これ褒め言葉ね。笑
数というのは、事実的な所もあるけど
まやかしな所もあって
後者のアイドルが圧倒的に人気に見えませんか?

「RTしてください♡」とツイートして
RTが10なのと、500な人をみて
同じ印象でしょうか?


私は違うと思う。
少なからず初見の人の印象は変わります。

仕事を与える人間も、ここは重視してると思います。
こんなにアイドルが多い現在で、はっきりでる数字だからです。



でも、今まで強要はしたくなくて
こんな説明もしたくなかったし
「なら面白いツイートしろ」って
言われるのも分かってたのでw、
言わずに何年も来てしまいました。
(STARS厳しいんだもん…苦笑)


何年もきたらSTARSはそのあたりの
意識がまったくないまま
今日に至ってしまって困ってます。

ちろるがツイートをたくさんするのは
もちろんサミシンボというのもあるけど
ーこのアイドルは稼動してる。ー
と思われるためです。

1日に1ツイートのアイドルと
1日に20ツイートのアイドル
どっちが目に止まるか?

私は告知もたくさんしているので
ツイートしないと告知ばっかりに
なってしまいます。
それをさけるためにツイートしてる
場合もあります。

ツイートしすぎたときはすごく
反省しているよ、ごめんなさい←



なんでこんな説明をするかというと
私はライブに来ることを
「なんでこないの!」と強要しません。
(冗談で言っておどける事はあるけど)

それは、みんなそれぞれ
事情があると思ってるから。
それにお金もかかるから。

でもTwitterでのふぁぼやRTは
お金も時間もそんなにかかる事ではないよね。
1日に1回でも開いてボタン押すだけ。

それも"応援"であることをわかって欲しいんです。

Twitterは無銭がっつきとも言われるように、タダでアイドルを楽しめちゃう場です。
でもアイドルがツイートしたり自撮りあげたり、告知するのは、営業にむいてるからだよね。

ツイート見て病んでるアイドルたくさんいて、それでも止めないのは活動のためなんですよ。それは私も一緒です。


「俺はふぁぼしなくても見てる」
違います、そうじゃないんです。
それは分かってます。みんなそうです。

これは私だけに言えることじゃないですよ。アイドルはみんなふぁぼとRTして欲しいって思ってます。

ライブに来れないなら、来れないなりの応援があると思うんです。



私はリプが出来ないかわりに
「ちゃんと見てるからね!」って
思いでふぁぼをしていました。

ちろるのことを褒めてるツイートは
「こんな意見もあるよ!」という
意味でRTしていました。

自分で自分を褒めるより誰かがツイートしてる方がかっちょいいし、実際そのRTのおかげで楽屋でアイドルさんや運営さんたちに「この前のライブ大成功だったみたいだね!」と言われます。
みんな見てるんですね~。



{E6D8ADAD-46AF-49A3-946E-38AC6F8F480B:01}


長くなってしまいましたが
なんでも数字というもので判断される世の中です。

私はTwitterも稼動させながら
ブログは毎日更新して
Facebookだって管理、更新して
メルマガやLINE@まで全部
ぜーんぶ一人でやってます。
(こういうのグループだったら手分けできて羨ましい)

それがなんのためって次に繋げるため。
みんなのふぁぼやRTも
次に繋がるチャンスなんだよ。
でもそれをしないってことは
チャンスを与えてもらえないってこと。



ちろるオタではない人がこれをみても
なんも感じないかもしれないけど…

STARSはこれまでフリーのちろるを
たくさん支えてきてくれたように
Twitterも営業であり戦略であることを
認識してほしいから書きました。


その点、九州のドルオタは意識高い。
九州アイドルのふぁぼとRT数は全国で一番多いと思う。かっこいい。

あの、いちお九州出身アイドルなので←
よろしくお願いします。


みんなで!目指してるから!
てっぺん!
意識が違えば話し合うし、
心通ってないなら伝わるまでつたえます。


というわけで、ふぁぼとRTは
よろしくお願いします。

STARSである以上、ちろるの看板しょってんだぜ。
あたしもSTARS背負ってる以上、挫けないし負けないから。




ちろるん


AD

コメント

[コメントをする]

1 ■無題

おはちろり~

そっか。色んな事が詰まってるんだな

仕事の時間とかもあって中々リアルタイムでってわけでもないけど、時間見つけてふぁぼ爆しに行くね(笑)

2 ■無題

直接面識がないと、表面上の数字がある程度の判断材料になんでしまうのは世の常で、それはもちろんTwitterの上でも同じなんですよね(^_^;)

数の勝負が理解できなくて、それを批判する人もいるかもしれませんが、やはり初見の運営さんとかにはファボ数RT数ってある意味「ハク」みたいなアピールになりますもんね(^-^)

話は変わりますが、、、
先日、全くちろるさんと関係ないフォロワーさんから突然「またちろるさんの所?」と聞かれて、なんだか嬉しくなりました(笑)

ファボ&RTどんどん協力していきますよ(^-^)

3 ■わかった。

ちろるさんこのブロクを読んでこの言葉しかと受け止めたよ。

4 ■正直・・・

以前から感じてた事やった。



ホンマ、ライヴに様々な事情もあり参戦出来んなら出来んなりの応援の仕方があるでしょ?と常に思ってた。


やっぱこの世界は結局数字やし、、、。


だから俺はRTもファボもするんよな:笑


アイドルファンってあんま行動しないよね?


よく「●●にもライヴ来て下さい」とかも見掛けるけど・・・ホントにその演者みたいなら遠征も出来んのなら署名集めてでも自分達で呼べよと思う。


俺は自分で出来る範囲で応援する限りは行動していたい!!!

5 ■今まで意識なかったゴメンネ

コメントばっかりだった。わかった!ハイ☺

6 ■無題

これからはSTARSとして
ファボでちろるちゃんの事支えます(●´ω`●)

7 ■いいね(^^)

数字なんてまやかしかもしれない

だけど、初めての人や知らない人にとっては
物事を測る物差しのひとつになるよね。

ブログのコメント数
ブログの更新数
ツイート数、RT数、ファボ数
ライブの予約数などなど

数字って周りに目に見える形で現れるからね

思いの詰まったブログ記事読んで
なんか嬉しかったです(^^)

8 ■無題

ツイッタ―しててもリプ、RT、ふぁぼ、しなさすぎる人いるよね!
好きなアイドルさんにでも!
ブログにコメントはしてるみたいだけど!

よくアイドルさんの物販でリプとかよくしてるアイドルさんにいつもありがとうとかそういうようなこと言われたりしますからね!

ふぁぼったり、RTだったりをするということはそのツイート見ているってことだからね

ライブ告知とかキャスなどツイートはなるべくRTしないとね!

アイドルさんのツイートかRTで、ちろるんのこと知れたしね!

9 ■わかりやすかった

今回のブログのようにちろるの考えてること、思っていることをはっきりと書いてもらったほうがわかりやすいし、よく伝わっていいと思う(^^)

10 ■ちゃんと


解ってますよ!

ツイート流れちゃって、というか開くとなぜか先頭になっちゃうので見きれないけど・・・

意識はしながらTwitter使ってるつもりです
偽善かも知れないけどね

11 ■こんちろり~(^-^)/

想いしかと受け取りました。
これからはしっかりRT,ふぁぼしていくね!

12 ■無題

ちろる、カッコよすぎだろ!!

13 ■う~んσ(-"-;)

ちろるさん
お疲れ様です!!m(_ _)m
しょこたんがアメブロのナウ更新率No.1だったのが何年前だろう
ガラケーからスマホ系にかわり、いろんな、情報拡大アプリが増える中で
今はTwitterやFacebookやリアルタイムオプションで動画配信が主流!!
実際、昔からTVやラジオがやってきた戦略が個人の局地戦的に成っているの見てると(昔のB映画でもやってたよ)、かなり
悲惨的に思っています

確かに、アンダーと言われる方々にとっては死活問題に成っているは解ります
それに、ちろるさんが
(性格的にかな)みんなの話しを聴いたりや自分の思いを伝えているのも、理解出来ます

ちろるさんに似た考えのいろんな、方々が居るのも確かです

それでも、ちろるさん達が正直な情報を発信している中で、2ch等で中傷を挙げて居る輩も居ます
故に
情報拡大と真否性が常に問われるのが、ネット社会に成るんですね
此方は情報発信はアメブロで止めているのもその辺に有ります

厳しい事を書く時も有りますが、基本的は信じています
全てお逢いしたばかりにしてますしね
でも、此方もかなり気を使う事が多々有る時が有ります
その時は、コメを控える時が有ります
ですから、ちろるさんも
信じてくださいね
m(_ _)m

14 ■無題

まぁ割りといろんな意識もってTwitterいじってるつもりではあったし、ちろるは様々なことに全て意味を持たせてやっていることは感じていたけど、こうして明確に話を書いてくれるとより一層協力的に出来るよね

コメント投稿

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇