転載元
ザ・ワールドという最強のスタンドを持ちながら何でDIOは負けたの?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1434884569/
1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:02:49.171 ID:hVR1DsS40.net時間停止も9秒できるし、DIO様も不死身で人間以上のパワーも
ある・・・なぜすべてに劣る承太郎ごときに負けたんでしょうか
3 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:03:21.900 ID:6PT65ECF0.netボスだから
4 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:03:32.960 ID:/9VZkSA40.net遊びすぎた
終わり
5 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:03:56.000 ID:K9bpHFi60.net舐めプ
12 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:05:04.012 ID:N2QziOcg0.net怒らせたからだろ
48 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:11:10.075 ID:urtYDwFyK.net(´・ω・`)花京院が謎を解いたから
178 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 21:15:00.215 ID:LsOSKZ3v0.net途中でオカマになったから
15 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:05:24.637 ID:0NAsIyVl0.net負けたと言うと語弊がある
どうとでも勝てたけど物語の都合上で作者に殺された
172 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 21:07:14.043 ID:eDh0gS6+0.net漫画は基本的に勧善懲悪で描かれるから
物語の結末として悪役は倒されなくてはならなかったんだよ
17 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:06:11.174 ID:g90Jw2l10.net勘違いされがちだけど射程距離以外基本スペックはスタプラの方が上
25 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:07:22.271 ID:JVF9ZGP00.netラッシュの殴り合いなら
スタプラに分があるんだよな
精密動作は同じじゃなかったか
30 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:08:00.992 ID:ysSR4ixt0.netスタプラよりワールドの方が強かったけどDIOより承太郎のほうが強かった的な
55 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:14:13.242 ID:W8stdfbd0.netいや、最後の蹴りとパンチを見るに、単純に攻撃力防御力共に負けてただけやん
157 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:59:22.113 ID:mTMyudIA0.net終盤はスタープラチナの方がパワースピード共に上だったな
19 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:06:31.913 ID:NpukmZN20.net負けた時点で最強じゃない
21 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:07:00.987 ID:Tp751HWv0.netジョナサンにやられたのがトラウマで慎重すぎたから
70 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:21:20.419 ID:QbzrMGR40.net最高にハイってやつになってからむしろダメになったなディオは
ロードローラー使ったあとすぐ確認しろよ承諾の生死をよ
とるにたらぬ人間どもよ!
とかほざいてる場合じゃねえわ
23 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:07:17.043 ID:+q1C1y770.netザワールド連発しないから
24 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:07:16.888 ID:QbzrMGR40.netザ、ワールドの強さを理解してほしいというか、見せつけたかったがゆえに反撃のチャンスを与えてしまった
32 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:08:05.500 ID:FRsxMN6Fa.netあれもう一回沢山ナイフ投げてたら勝ててたよね
47 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:10:44.044 ID:/C50ar3xd.netポルナレフを階段上れなくして遊んだりしてないで上がってくるやつを一人一人殺してれば終わりだったな
108 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:35:31.415 ID:mdo1U7QGr.net開幕時止めて即首跳ねてれば勝ってたのにな
33 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:08:22.096 ID:m+ZdEvoma.net本当は こいつら倒したらなにもすることなくなる という迷いがあった
39 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:09:26.665 ID:FRsxMN6Fa.net
34 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:08:42.452 ID:RRN9IRHk0.netロードローラー使う意味あったか?
動ける時間長いんだから殴り続けていればよかったと思うんだが
45 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:10:19.418 ID:gwUv23uz0.net>>34寄ったら承りに返り討ちに合うだろ
ロードローラーの頃には承りも3秒だか5秒くらい止められるんだから
49 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:11:09.305 ID:d35X3vHi0.net時止め返しを閃いた承りの方が頭良かったんだよ
時を止められるのが2人いたらどうすべきかを閃いた方が勝ち
51 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:11:40.730 ID:hYHRBVs30.netあれはジョナサンのスタンドだったから
50 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:11:25.274 ID:npTq63zG0.net最後に少しでもジョナサンの事を思い出して欲しかった
83 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:26:21.394 ID:w7TvTlHM0.netあの世界だと卑怯なマネすると負けるんだよ
86 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:26:56.521 ID:iPkfok400.net
173 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 21:08:28.625 ID:fJ6DNwO50.net経験の差やろ
DIO全く戦ってなさそうだし
28 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:07:59.218 ID:gwUv23uz0.net正直決着は気合の違いとしか言い様がない
64 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/21(日) 20:18:56.614 ID:wI0KWLmVE.net議論する必要ないだろ
てめーはオレを怒らせた…!
1001 名前:ジャンプまとめ速報:2015/01/01(日) 12:34:56.78 ID:jumpmatome2ch
- ジョジョ関連記事
時止め使った後再使用までにどれ位の時間が必要なんだろ?
あまりにも臆病に攻め過ぎたせいだろうな
勝つだけだったらまず階段のところでポルナレフを仕留めて
そのまま集合した時に承太郎かジョセフだけでも時間止めて倒せてたでしょ
六部で言及しているが、一呼吸置かないと再使用できません
DIOになっても変わらなかったんだよ
一見シンプルだけど面白いよー
DIOはその時足は怪我してたし足から崩れたのはダメージ過多じゃない?店内でも足がもげてたし。
DIOはホルホースに左半身が弱点なのも暴露してたけど、ちゃんと左半身から崩れてるし
あと承太郎は最初「面白くなってきた」って面白がってるんだよね。それをキレさせちゃったからマズイのかなと
アイスを倒したポルを勧誘する為に「安心論」の演説をしなきゃいけない、その為には階段をおろして不安にさせなきゃいけないんだよ。
その後にジョセフが「安心するんじゃ」は熱かった
それだけだろ
そんなん気づけるかww
優れた知能と力を持つゆえに相手を侮ってしまう悪い癖が100年経っても治らなかっただけ
実際そのザ・ワールドそのものがディオの弱点なんだよね
ディオ本人は不死身の肉体なんだから波紋の使えない承太郎ではダメージは与えられても止めはさせない
自己顕示欲の強さ、自分のスタンドが同タイプのスタンドであるスタプラに劣っていいわけがない
そういうディオのやっかいな性格がなければ負けなかった
と言うか、そういう性格だから結局勝てない
DIOが死なないとホリィと一緒に仗助も子供時代に高熱が下がらずにあのまま死ぬから
結果的にはDIOの知らない場所でジョースター家は全滅する
ジョースター家の謎の力で存在くらいは確認できそうなもんだけどな
そうしたら仮に承太郎達が負けたあと、仗助がなんとかする感じだったのかな?・・・勝てるかは知らんが
結局ジョナサンに対するコンプレックスで足元すくわれたんだよ
怒ったらスタプラのパワーがワールド上回ったんだし
ジョナサンにも怒った時の爆発力でボッコボコにされたのに
人間やめてもまるで成長していない・・・
まあ大体の漫画のラスボスは能力はほぼ上回ってるのに、慢心で逆転されて負けるしな。
後はカリスマあって部下を作るのは得意なのに、その部下の使い方が雑すぎるのも問題じゃないかね。
特に花京院をジョースター御一行に奪われてしまったのは悪手以外の何物でもない。
正しく自分ができるスゲー事を理解できる奴が増えて
相手は自分より格下だから「俺つえーだろ! な? な!?」的な
気持ちが生まれたのかもしれない
ちゃんとロードローラーの後時間切れるよううごいてたのに、その後普通に
時止めら返されるとは思わんぜよ
肉体が人間を超越したところで精神は人間のまま成長していないという意味で
ジョナサンのスタンドがハーミットみたいな奴
あと基礎能力は
プッツン承太郎スタプラ>ワールド>スタプラ
1、承太郎が微量の波紋を練っていた。←傷口が解けていないので当てはまらない?
2、スタンドバトルにおける「卑怯は強さに繋がらない」の法則。ワールドの性能が落ちた。
3、人間VS吸血鬼ではなくスタンドVSスタンドになった場合ダメージがフィードバック依存になり元々の強度差が関係なくなる。
2+3の理由に、第一部初期の「吸血鬼は脳味噌をふっ飛ばしても倒せる」の設定が合わさってこの結果というのが妥当か。
承がいきなり時止めだしたし
花京院を殺したといい目の前でジョセフの血を吸い無関係の人間を殺すなど、承太郎の怒りを
誘うことを散々やったのが敗因。成長するのはDIOだけではないということだ。
成長性Bのザ・ワールドを上回るスピードで追い抜いたんじゃね?
DIOはわざと負けたんだと信じてる
全部後付けなんだろうけど
一部のときは最終盤で逆転するんだけど三部では逆転の逆転がある
一部から三部まで通して読むと腑に落ちる構造
必死になってるように見えた時でも、やっぱり人間に対する侮りがずっとあった。
吸血鬼になったり、スタンド能力に目覚めたりってのは、
結局DIOを弱くしただけなんじゃないかと思うよ。
まぁそこが好きだけど
負けた理由は簡単に言うと慢心
これ強者が負ける大概の理由
DIOの場合は細かく言うと2つ
1.相手が同じ能力の相手だったから
2、ジョースター家の人間だから慎重になりすぎた
以上がDIOが主に負けた理由
後、ザ、ワールドに絶対の自信を持ちすぎた事もある
半分自害に近いんだと。後付けだけど
とっくに決着がついてしまったことを覆そうと足掻いてる
承太郎やジョセフを見ないでそこにはもう居ないジョナサンに見せ付けるように闘ったのが敗因
圧倒的に力負けしてるじゃねえかw
時を止めておいてからえっちらおっちらと階段を一歩下がらせたり
してる場面を想像するとなんか間抜け。
スタンドは精神の力だし、精神面で上回られたんだからそりゃ負けるよ
ジョセフの血でパワーアップしたけどそれ見た承太郎の怒りによるスタンドパワーの上昇の方が上だったからな
分かんだよね
『スター』プラチナだからね
星の輝きは本来太陽の輝きと同等だし、極まれば波紋の力を発してもおかしくない
波紋だったら傷口から溶け始めるから違うだろ
と
個人的には思ってる。
これなら、『俺を怒らせたから』が通用する!!!はず!!!!!
1cm四方以下の肉片になっちゃうと柱の男でも復活出来ないし
ストレイツォが肉片から戻るまで相当時間かかってるんで
そのまま消滅させられて終わりでしょ
主人公補正だから仕方ないとはいえいくらなんでも酷すぎた
時止めの間にDIOがしていたことを想像するだけで笑えるね。
ポルナレフを抱えて階段を2段降ろし、
車から飛び出そうとした上院議員を抱えて向きを変えて入れ直してって。
意外とマメな奴(笑)
もうちょい強気だったら勝てたんじゃね?
止め刺そうと近づく度に返り討ちにあってんだからDIO側としては出来る事なんてねぇわw
承太郎がその上を行ってるだけ
ジョセフには波紋に注意して近付かないようにしてたしな
・花京院を即死させられなかった→腹でなく頭を潰せばワールドの能力は未知のまま
・進化した能力で時を止めて調子に乗って遊んだ(最高にハイ)→言うまでもなくその場で殺害可能
・人間をやめてしまったがゆえに人間の精神の成長を見誤った
ってところか?
ジョセフの絞りカスのシーンは承太郎の怒りを買ったけどワールドは進化した訳だから敗因ではないような
相手の時止め中に動けるのと自分で時を止める能力は休憩なしで連続できるのか
できるならDIOも承太郎の時止め中に動けそうなもんだが
スタンドは漢字で幽波紋
捨てるのはスタンドの方であって命じゃないぞ
コメントの投稿