なんでアニメ制作者って視聴者の意見を取り入れないの???
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
アンチスレとか参考になるだろうに
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
ズブの素人の意見なんて
ガラクタ過ぎて却下だと思われてるだけだろ?
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
制作にとってのお客様は視聴者ではなく出資者様ですし
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
そもそもカネさえかければ名作がうまれ感動が買えるという発想が根底にある。
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
バクマン。にあったろ
読者に受けるようにアンケートや感想を元に媚びた話をつくったら
編集者からそれは最悪な行為だと説教されるエピソードが
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
アニメオタクは容姿が気持ち悪いから
気持ち悪い奴の意見は聞かないとアベノミクスで制定されてる
はい論破
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
作品に一貫性が無くなって誰からも見捨てられるパターン
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
お前らに媚びた結果がこの有様じゃねえか
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
それだったらいっその事
視聴者がアニメ作ったほうが早くね?
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
いや取り入れてるだろ
ただ1クールアニメでは制作が間に合わないから次回作以降になるけど
ストーリーに直接関係ない水着回や温泉回を入れてくるのは
正に「視聴者の意見」を取り入れた結果だ
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
例えばマギなんかは1期で原作改変が不評だったから2期は改変は最小限に抑えられてる
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
視聴者(特にネット大友)の意見を取り入れたら地上波放送不可能なレベルになりそう
どうせセックルしろだのレイプだの言うんだろうし
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
視聴者にそんな権利なくね
気にくわないなら自分が制作者側になってから言ったら?
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
そもそもアニメのプロットや構成は放送開始前にほとんど完成しているんだが
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
視聴者の意見じゃなく購入者の意見だろう。
なんにせよ、お前らの要求をいちいち反映してたら予算が足りないんだろう
お前ら以上のアニメ好きが制作に関わってこれだから、諦めろ
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
あくまで作者が作品を作って公開するのであって
視聴者が作るものではない
そんな当たり前の事がなぜわからないのか
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
Q.なぜアニメ製作者は視聴者の意見を取り入れないのか
A.いやだから
Q.なぜいやなのか
A.そんなことはやりたくないから
Q.なぜやりたくないのか
A.いやだから
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
文句があるなら見なきゃいいだろwwwwwwwwwww
そこまでしてアニメなんか見るな
声優が気に入らないだとかOPED曲がクソだとか文句いいすぎ
100人が見て100人が納得する作品などあり得ない
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
視聴者の意見なんて要するに
自分の好みに合わせて作れ。
自分の好きなキャラの出番を増やせ。嫌いなキャラはいらん。
ってことだろ。
人によって違うんだからいちいち取り入れたら収拾がつかなくなる。
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
馬鹿は生かしておくだけでも害
ましてや意見する事など本来許されない
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
自分の理想とは正反対な視聴者の意見が採用される可能性を一切考えないのかね
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
昔のアニメだと、ファイバードの火鳥兄ちゃんは
TVで見た時代劇の影響で、戦闘中は江戸っ子口調で話してたけど
変な連中からクレームが来て、後半はあまり使わなくなった
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
まず大前提として世の中バカばかりなのだよ。
作り手の意図を読み取れない、ちょっと難しくすると「つまらない」
話が理解できない、派手な展開がないとすぐに「退屈だ」「だれる」
こんな奴らの意見など聞くに値しないのだよ
作りたいもの、好きなものを作ってくれりゃそれで良い
本当にクソなら見ないだけだ
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
馬鹿ほど声が大きい
暇な奴ほどしつこい
アニメ制作者でなくても此れくらい常識だろ
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
アニメオタクの為にアニメを作ってはいけない
当然だな
鉄道オタクの為に電車を走らせたら社会の迷惑になるのと同じ
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
アニメオタクは株主所か客ですらない
みんながわいわいしながら美味しい食事してる時に飛んでるハエ
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
「寄生獣」のアニメ化でいろいろ嫌な思いをした寄生獣の原作厨だけど、
もし寄生獣に意見・要望ができるなら、
・キャラデザを原作どおりにしろ。
・一語一句、一挙手一投足、全て原作と同じにしろ。
・もちろん、カット、詰め込み、アニオリ全て不要。
・この為に必要な放送期間は最低でも4クール。
・それができないならもう最初からアニメ化しなくていい。
ってなるな。要するに原作を崩すなってことになる。
でもこんなことを言っていたらどんな漫画もアニメ化なんかできなくなるわな。
ジョジョや進撃の巨人みたいに原作に忠実なのもあるが、
アニメ化の際にはいろいろな縛り(特に尺と予算)があってなかなか原作通りにはいかない。
それはわかってるけどやっぱり原作厨からすると原作を崩されるのはどうしても不満になる。
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
尺や制作スケジュールの問題で駄作化してしまうアニメが多いな
本来2クール以上必要なのに1クールしかないせいでカット、詰め込みしまくり
枠が1クール分しかない、もしくは作画クオリティ維持のために分割放送に…
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
アニメ制作会社にとって「お客様」ってのはスポンサーのことだってのは
まったくそのとおりなんだよな。それは広告主だったり製作委員会だったり。
広告主や製作委員会がこうつくれっていえば、そりゃ100%そのとおり作るわな。
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
ここで騒いでるキチガイは「オレはこういうアニメが買いたい」
じゃ無くて「ボクチンの思いつきによるとマ○コを全開にすれば10万枚売れる
漏れはキャプで抜くけど」って感じだから
前者はお客様だけどこのスレのアニオタは単なるキチガイ寄生虫
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
オタク(特にネットの大友)の意見なんか取り入れたらエログロホモ系だらけになってしまう
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
製作側がツイッターとかインタヴューで話してるのを見ると
ヒットしても大金もらえるわけじゃないし、俺たちのやりたいようにやらせろ
こんな感じだよね
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
「俺たちのやりたいようにやらせろ」というなら制作資金も自分で集めろってことだよなあ
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
10本リリースして7爆死2回収1ヒットみたいな市場だと
さすがにやってらんないだろうな。深夜アニメ冬の時代は
あんがいそこまで来てるかもしれん。
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
意見を取り入れて内容変更しろってこと?
取り入れられて自分の思うように進行したらつまらないと思うけどな
名前:名無しさん投稿日:2015年06月22日
視聴者にこびうるようなアニメは観たくない
たとえクソアニメだろうと最後まで初心を貫き通してほしい
____
/ \
/ ─ \ 原作ものアニメは・・・原作通りやればそこまで文句は出ないはず
‘ (●) \ オリジナルいれるとあれだが・・・
(l、__) |
_____ __ ⌒´ / オリジナルアニメは視聴者の意見なんか取り入れたら一気に駄作になりそ
| |. \\ `ヽ/⌒ 、 \ 視聴者が思いつきそうな展開なんかやられても面白くもなんともないしねぇ
| | __\\ | | \
| |γ´ .\\ | | \
| || ,\\ _,.-───-ゝ | 丶
| |へ _ ノ. \\ μuuー- 、. ___ ノ_ ヽ
| |=| ̄ ̄| 丶ニニニニニニニゝ / |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄厂 ゝ_ ,.-‐ /
| ̄ ̄ ノ
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\
| ( ○)(○) ____
. | ⌒(__人__) / \ でもたまに「うわまじでひでぇ」と思うオリジナルアニメは
| U |r┬-| /─ ─ \ なんでスタッフの中にこれ変えましょうっていうやつがいなかったのか
. | `ー’´} \ / (⌒) (⌒) \ って思うときがあるよね
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
『艦隊これくしょん』ってアニメの悲劇を忘れるでないwww
一期 鬱いらない↓
二期 脳天気すぎる↓
三期 ちょっとだけストーリー性持たせた
終わり
凡人どもからではなく一人の天才の頭脳によって生み出される
いざ人気投票やるとメインヒロインが勝つパターンって多いよね
むしろ批判されてるアニメみたいなアニメ作ったほうが売れるじゃねえか(ラブライブ、SAO、AB、IS、あの花)などw
視聴者の意見取り入れて売れない質アニメ作って爆死したくはないだろw
自分の意見が通らなかったのならその程度のアイデアだったに過ぎない。
アニメへの意見ってwww
その意見や要望をダイレクトに反映させて
手っ取り早く人気とランキング上げようぜ
ってやった結果が
なろうのテンプレ転生作品群になるわけだが
円盤購入者層は視聴者全体から見ると圧倒的小数派という悲しい現実・・・
でも花田先生は悪くないよ
他の花田作品を見てたら思う
せめて4万以上は売ってガルパン超えしてほしかったなぁ
大ハズレしないようにしたものが
「テンプレ」「量産型」とか言われるやつじゃないのか?
金と時間があれば何でも出来る、みたいに思ってるのが溢れかえってるしな
グッズでも番組中のCMの商品でもCDでも雑誌でも菓子でも何でもな
取るに足らないんだよ
うるせえ焼き豚にじゃあてめえが監督やってみろよって言うのと同じ
自分で話を書いて
ネット上の小説投稿サイトで公開すりゃいい
そういうのが誰にでもできる時代になったんだから
艦これは色々な意味で色々なものが足りなかったな・・・
もう少し準備期間は欲しかった気もする
船頭多くして船山に登るを地で行く流れだよ
ああしたい、こうしたいって意見言う人間が多すぎると
話が全くまとまらなくなる
アニメ業界はネットの風評に右往左往してるらしいから
皆の声はちゃんと届いてるよっ
自分の意見も言えばいい
アニメに自分の要望言ってどうする
いつ反映されるんだよ
ドンドン作れる作品の幅を狭めて自滅しているだろう
アニメ業界もそれと全く同じ道をたどっているようにしか見えんぞ
特に声のでかい馬鹿はどうせ買わないし
円盤の中にアンケ入ってて2期に若干取り入れる程度ならありかもな
制作側には頑固であってほしいというか
そういうことで二期は第六艦隊など幼女がえんえんとカレー作ってるアニメになるよ!
円盤買わない圧倒的大多数のほうが大騒ぎすれば
それが(カネにならないのに)多数派意見となってしまうというパラドクス
制作費出してから意見しろ
「わかりました、次元覇王流にします」
こうですね、わかります
量産型萌え日常系
量産型俺ツエーハーレム
インパクト狙いでキャラ殺して発狂顔芸鬱グロアニメ
エヴァの何番煎じかのロボアニメ
結局今作られてるものと変わらないだろw
視聴者に追突させた
この業界は視聴者の1%でも円盤買えば大ヒットだしな
酷いビジネスモデル
放映始まる頃には最後まで内容ぜんぶ決まってるし
それを前提にいろんな契約も交わしてるんだから途中で変更なんてできるわけない
アニメ製作側「じゃあお前らが1クール分の制作費2億円出せ」
視聴者にああしろこうしろと言われるままにつくってgdgdになるっていう
テレビアニメで反映されるのは2年後の新作くらいになるだろw
あてになんねぇよ
ただそれだけ
意見以前に単純に面白くなかった
まあ、長期になるとやっぱりgdgdになったりするけどな。
二期作る際の参考には多少はなったりするのかも。
主人公やヒロインをひどい目に遭わせれば「そんなひどいことするな!」って言うだろ
で、その通りにしたら「つまんない」って叩かれるんだぜ
円盤購入者からのアンケートは参考にしてるだろ。れっきとしたお客様の声だからな
つまりアンケを反映させて売れなくなることもあるってことか
どれを選んでも、選ばれなかった連中が文句言うのは変わらない
今まさにそういう系統のアニメが作られてアニオタにネット上では批判されてるじゃん
じゃあ、その真逆をやって受けるかって言うと、絶賛だけして円盤自体は全く、もしくは「これは違う」と誰からも相手にされないそんなアニメが作られる
なら、一定層の顧客がいるような系統のニーズに合わせたアニメが作られるのは当然で、結局ネット上で声がでかいやつの意見なんて取り入れても無駄だし、金にならない客の話なんて聞く耳持たないでしょ
エスパー魔美のパパの理論からすると
艦これ本来は核エンドだったのに3話が不評だったからああなったんだぞ
そう言うアニメでアンチに媚びで元の購入者を逃がしたら本末転倒だろ
大半の視聴者には映像に金を払うという概念が無いからな
見てるだけでいい視聴率重視の昔のアニメの延長だもんな
あとは玩具とか
今の深夜アニメはOVAの延長なのに無料で見れるという矛盾
少しでも叩かれないように多数派に媚びれば
個性が無くなってありきたりな内容になる
しかしそんなのを放送しても今度は
「もうこういうのいいから」「飽きた」「先が読める」「テンプレアニメ」って叩かれる
艦これ 賛否両論じゃなければもっと売れてた
ガルパン 大絶賛で4万枚のヒット
化物語 ひっそりと爆売
金を出さない限りはどうしようもないわな
「この原作をアニメ化してくれたら、どんなことがあっても円盤買い続けます」
って原作信者1万人が事前に確約してくれるなら
制作費も増えるし尺もいくらでも伸ばしてくれるぞ
でもそんなのは無理なんだよ
根本的に、間違ってるのが、原作よりも、アニメ(映像化)で作品を知る人が圧倒的に多いこと。だから、宣伝アニメとか、言われるんだし。
円盤が全然売れない神様ドォルズって作品もあったね
一部声のでかいアンチの意見なんか聞く必要ない
ニコニコが始まった時ぐらいの時期は媚びてたけど
もうそう言うのしたら叩かれると分かってるから
そういう事はしない
これが事実
そして、この有様が視聴者のせいだと視聴者自身が思いたくないだけだろ
『自分で作れ』
さっさと漫喫行って原作読めば終わりじゃん
改変一切認めない人間ってアニメに何求めてんの?
一般人はアナ雪とか買って見てるよ
深夜アニメ業界はもうなってると思う
そもそもなろう系が鳴かず飛ばずだし、他者との共感性が低いコミュ障オタクの助言なんて参考になるわけない
購入者層が狭すぎる時点でビジネスモデルが破綻しているとも言えるが
まぁ円盤買うだけが金を払う方法でもないし
>でもこんなことを言っていたらどんな漫画もアニメ化なんかできなくなるわな
どんな漫画もアニメ化しなきゃいいんじゃないですかねぇ・・・
アニメ屋はオリジナルアニメだけ作ってろよ
カラーになって動きもついて、音楽もついた。
本来なら見る価値しかないんだがなw
聞いてるか?アニメ制作関係者さん達。
コレだよコレ。もうちょっとちゃんと一般人が見ても不自然に感じない作りと
甲高くない声の演技、納得できるオタオタしくないストーリー。
これだけでアニメの評価が随分良くなると思うけどな。
売れるとか売れないとか関係なしに、オタク向けじゃなくちゃんとしたアニメを作ってくださいよ。
○:金を落とす気のない萌え豚に媚びないの???
どうやって儲けるんだよ・・・
質アニメが爆死すると
「ああ、良作だったのになんで売れないんだ・・・(俺も買ってない)」
売れてるアニメには
「なんでこんなのが売れてるんだ!アニメ界が駄目になる!」
そういう口先だけの連中でしょ
結果受けてとしてはクソの役にも立たないものが生まれる
やら管大絶賛アニメ・・・ピンポンの末路・・・
言うだけ言って責任も取らない奴の意見なんか率先していれるかよ
「ストーリー」が好きな奴らは、絶賛はしても円盤買わないからな
今のアニメはちゃんと円盤買う奴らの意見が参考にされてるだろ
あと男女ともに受ける作品
どれかに特化しても2万くらいはいくときはいくが、5万6万は難しい
艦これみたいなファンの母数が圧倒的に多くて売れるパターン
ガルパンみたいにオリジナルでも大絶賛で売れるパターン
売れ方も色々だからなぁ
俺物語は売れるのかな?
>暇な奴ほどしつこい
ここのコメ欄が証明してる
「言葉遊びが大半を占める冗長な会話劇でアニメとして成り立たない」
「まだ掘り下げの出来てないメインキャストが3話で殺されるなんて早すぎる」
「まだ技術的に稚拙な3DCGを使って似たようなアイドル物を作ってどうしようというのか
と意見するわ」
これな
その結果が円盤がたかだか一万ほど売れただけでヒットとかいうお寒い業界だ
でもそのアイディアは元の原作を改変させるんじゃなく、新たな創作物を生み出す方向に持っていくべきだろうな(ドヤッ
「美少年主人公が専用機で無双するのはやめろ
渋いおっさんが量産機で泥臭く戦争する作品を作れ!」
みたいなのは声高に叫ばれてるが実際これ作ったらまず爆死する
多分それ渋いおっさんの横に美少女がいれば普通に売れる
シナリオとキャラデザとメカデザは勿論重要だけどな
人相が悪く、骨折しまくりで体系もおかしいって原作の絵柄を
アニメはがっつり変えてるしシナリオも改編してる
もちろん原作信者はアニメスタッフのオナニーで台無しにされた!って
原作の怖さがない、アニメは黒歴史って大騒ぎして奴いっぱいいたじゃん
声の大きい人の意見じゃなく
黙って買うお客さんをターゲットにすべきなんだよ、化物語のように
単純にアニメは一度始めたらスケジュール的に無理じゃん
ニセコイも終わらないしな
他人の意見なんか聞くわけないじゃん
ストーリー作りの難易度は後者の方が明らかに激高だからなぁ
前者は主人公さえ魅力的ならオールオッケーだが、後者は主人公が量産機のいちパイロットという立ち位置上、作り込まなきゃいけない設定は前者の比じゃないから無理ゲーすぎる
もし視聴者の意見を聞いてと言うなら
スポンサーになればいい。
どうせ爆死するならそのくらい実験的なのをやってもいいかもねww
1話、絵コンテで放送
2話、原画のみ
3話、動画がつく
4話、ざっくり色がつく
5話、細かなエフェクトが
完全版は円盤で
その結果が種種死ですし
ダテコーならやるかもなw
製作委員会のお客は円盤購入者なんだが
天メソのシナリオを思い出した
ノルマ達成できねぇぞ
○声のデカい一部の口だけのカスの遠吠え
青臭い理想追いかける中二主人公の話じゃないか
他のキャラもビンビンの中二思考だわ
そもそも作品世界が(ry
キャラの年齢設定だけ上げりゃいいってもんじゃないだろ
なぜなら、視聴者は自分が見たい内容を理解してないから。
(一部の)ユーザーの意見を取り入れて続編作ったら大不評で
結局その次の続編では元の路線に戻したのはあったな
ステマが忙しくて視聴者の意見なんて聞く暇無いんだよ!判ったか!
一番参考にならねえよ
制作側は視聴者()の意見とか無視して好きな物作ってくれればいいわ
それが好きなら見るし合わなきゃ見ないだけだし
艦これ信者ってほんとバカだよな
まどか
進撃
ラブライブ←new!
そのうち2つやらおん絡みって酷すぎんだろこのブログw
文句あんなら自分で作れば?って感じ
ただ制作者は過去の失敗からいい加減学習しろよとは思う
スペダン作りました→売れませんでした
無料で過激で扇動的な文章を大衆に宣伝できる。こんな危険で便利なものがあるだろうか。
どうしたの?
早くラブライブの記事書けよ?
尺に納まらない3割スポンサーの都合2割くらいかね
>当然だな
>鉄道オタクの為に電車を走らせたら社会の迷惑になるのと同じ
一瞬納得しかけたけど、この例え全然違うだろw
エヴァフォロワーや種みたいな美少年ロボやポストまどか作品群のような
二匹目のドジョウ狙いが典型だろ
自己評価高いので上から言ってるんじゃなくて、無意識に評価が高いとする人達に向かって●●できて当然っていう
現状そんなに不満はないな
いきなりは無理でもこいつらなら作れるっていうのが欲しい
別に萌えエロもイケメンも邪魔にならんしきっちりやって深夜アニメとしても売った上で徐々にメジャーに
1クールでも尺余らせるとかじゃなくて、その気になれば数年続けられるような話ならいけるでしょ?
この要望に応えたほうが製作者も得なのに、何でやんないの?
そんな改変監督いっぱいいるじゃん
原作に読者の意見を取り入れるのは絶対にやっちゃいけないこと
アニメも変わらねえよ、監督が改変するのと同じ行為
圧倒的にデザイン作画がよければサブキャラのユリ、BL目当てにオタも見るし
小さい子向けの玩具も超かっこよければあってもいいし
今時アニメだから見ないなんて人いないし
オワコンのTV局だって数字とグッズ売り上げ稼げるコンテンツがあれば食いつくでしょ?
1期深夜2期夕方、映画やってブレイクして3期さらにいい時間帯でいいじゃん?
視聴者の意見なんてこんなもんじゃね?
ジルグウウウウウウウ変わったぞー
否定のほうがしやすいから否定意見ばかり集まるし
皆の想像どおりの展開を描いても普通のものしかできあがらない
そもそも元が救いよう無いぐらいクソだっていうなら別だが
そういえば、バクマンで読者の意見を聞くなと言うのあれ嘘だよな。
さもなきゃ、ダイの大冒険の読者に不評だからポップを殺せという編集の指示に、原作者がこれから成長する
からと説得して回避した話なんて存在するのがおかしくなるんだよな。
ゲームプレイした本人の意見かもしれんが
昨今クラウドファウディングが流行ってるけど、
それ以前の段階でそういう構図が出来上がってたというか。
>そもそもアニメのプロットや構成は放送開始前にほとんど完成しているんだが
基本はこれだろうな。アニメそのものが全話完成してる場合もあるけど、
大抵の場合そこまでは行かない場合が多いので、各所の反応で余りにも不評な部分を
映像化の段階で直せる限り直していくとか、ネットで流行ったコネタを折り込むとか、
それぐらいの事はやってると思うけどなぁ。
まんぞくだろお前らw
全ての人に好かれる人間がいないのと同じで全ての人に好かれるアニメだってない
そもそも文句として挙がってくる意見の中の少しくらいは実際に取り入れられてるはず
取り入れられなかった奴は切り捨てられたと思って別のアニメ見とけ
もっと儲かるビジネスを考えろとは言いたい
JPOPや和ゲーみたいにアニメも衰退するのがオチだ
視聴者:「ココが気に入らん」「ぼくのかんがえたさいきょうの…」
どうすれば面白くなるのかを考えているのは作家だけ
花田センセーも百合も嫌いじゃないけど、
ユーフォニアムでやられたら、フライドチキンにベーコン巻かれたような
「これないじゃない」って感じがして、円盤1巻だけで辞めてしまった
何でも媚びた展開にすればいいってもんじゃない
『ドラえもんやクレヨンしんちゃんみたいなの作れば売れるでしょ?なんで作らないの?』
おもいっきりシンプルに言えばそういうことだよね
なめんな
そうなろうとしてなれなかったコンテンツがどれほどあると思ってるんだ
まともな会社なら曖昧な言葉より明確な数値のデータを参考にすると思うけどね
やっぱ、堅実的にはお金の力は偉大です。
パトレイバーや ミンキーモモ(91)で脚本公募が有ったけど
最近ないな
そんなのより新発想が見たい
そんな奴らの意見なんて取り入れたら駄作まっしぐら
評論家気取りの奴もいかに自分の批評を見た目が良いものにするか、反論してきた相手を言い任せる要素を「後付け」で探してるような奴らだし
結局製作者にとって一番参考になるのは評価でも意見でもなくただの純粋な感想なんだよね
リアルタイムで毎週作ってると思ってるのか?
製作期間がタイトで未完成になってたり
ギリギリ当日にマスターが出来上がる例もあるが
大体は数年前から作り出してるんだぞ
いい時間帯に視聴率を取れなくなったから、減少した現実。
同じくらいの視聴率なら、コストパフォーマンスの悪いアニメより、バラエティ作って放送したほうがという判断は、よくわかる。
何より、制作期間がかかるのがねえ、アニメは。
ロケ番組や収録バラエティーなら、丸一日収録で1クールまかなえたりするからなあ。
んなもんどこから意見拾って組んだよw
なんか納得
でも後に残るものがないバラエティばっかりだからテレビそのものを見なくなった現実
いいアイデアがあるならどうぞ
「ぼくがかんがえたすごくおもしろいはなし」
は糞つまらんことがわかっているから、
取り入れない
もう週一テレビ放送作品なんかやめて劇場アニメ映画でも作ったほうが儲かるんじゃないか
円盤も売れそうだし
一因として、アニメが1クール中心になってしまったことがあるだろうね。公募したところで間に合わないし。
それと、1話完結のアニメが減ってることも大きい。キャラさえ使えば、どんな話でもOKという世界観を構築できてる作品はごくわずかだし。
まあ、銀魂あたりがまた長期続くなら、公募可能だろうけどね。
クソ面白くないものは、
広告屋とか拝金主義者のど素人が
口を出してくることが原因
強いんだよね
だからマーケティングして売れるものを追求して作る
日本は作家性が大事にされるから売れないものでも
監督や脚本家の好きに作らせてしまう
↓
なんでアニメ制作者って視聴者の意見を取り入れないの???
しかも「その程度の意見とっくに考慮してる」みたいな意見が大半だろうし
円盤が売れる作品は視聴者が欲しがってる作品だから二期、三期と作るけど、
円盤が売れない作品は視聴者に要らない子扱いされてるから、続編は作られない。
ジョジョ4部のアニメ化も、円盤の売り上げ次第だって話出てなかったっけ?要するにそういうことだ。
爆死
よくありすぎて恐いわ
特に匿名なネットの意見なんて便所の落書きと変わらんからな
購入者の意見を取り入れる ○
金も貢がねえヤツに媚びる馬鹿がどこにいるかよw
大抵のアニメは金も時間も足りてないから、カツカツの状態であれもこれも取り入れたら纏まるはずがない。
アンチの野次が多いからな、アニメとかは。聞く耳持たないほうがいい。
それ以前に制作する監督などが作品を理解していないからつまらなくなる原因だと思うけどね。グリザイアの楽園は監督も脚本の倉田も原作をやり込んでいる印象。どこをどういじったらアニメ的に面白いか考慮した結果無駄な所を削って見やすくしたから面白くなったと思う。
伏線張っていたのに流し見どころか感想サイトしか読んでないからわけわわからないと叩く奴
いるよな
放送前には最終回までの脚本完成さなきゃ間に合わないスケジュールなのに
いちいち視聴者の意見なんて聞いてる暇なんぞないのが現状
量産できればもうちょっと引っ張れて儲かったわけじゃん?
以前は出来たんだよ
けいおんの当たり回(オタ向け回)は無理にしても
売れない理由はそれだけだろう
ラノベ作家にもなれなかった奴が脚本書いて
漫画家になれなかった奴が絵を書いて
俳優になれなかった奴が声をあてる。
それがアニメ業界。
ぶっちゃけ底辺。
なのに勘違いする馬鹿が何故か後をたたない
どういう風に取り入れるかによる
おっさん作品 TIGER & BUNNY
実写のシナリオライター落ちがいたころは
子供向けなら
まだなんとかなった
今どうにもならないってだけなんだよね
それは勘違いだ
アニメだから底辺なんじゃない
儲からない体質から底辺なんだ
儲かる方法を考えれば優秀な人材だって集められる
素晴らしい作品もたまにはあるが
そのままのフォーマットでやれば、スマッシュヒットも狙えたというのに、
尺問題でああせざるを得なくて、転けた後継作、フォトカノェ……
「取り入れてそれで失敗したらお前も責任持てるのか?」という話よ
それと、某朝の番組で「朝ドラの感想言ってよ!」「朝ドラの感想なんて言うんじゃねえよ!」
という意見が同時に来るので、
色々と取り入れてます(要するにやる日とやらない日で交互する)とコメントした事もあってだな…
なるべくたくさんの人を満足させるなんてまず難しいっての
DOG DAYSやなのはvividもサービス良かった
萌え系はガンガン意見聞いたほうが良いね
アンチ自体荒らしだけが目的の人間のクズだし
物書きも絵も音も経営も何も知らない馬鹿が関わったらどうなるって
本当のファンなら>>254の通り、はがきなり使え
254
円盤になってる時点で遅過ぎる
放送局に直接 はがき・メール
「じゃあ、お前が視聴者の意見を取りまとめて持ってきてよ、視聴者の意見だから、全視聴者な?まさかお前1人しか視聴者がいないとかいうなよなw」
だろ?
時間と金がなければどうしようもない
そんなもん無価値だ。意外性もないし
視聴者の意見なんか取り入れられるかよ
SHIROBAKO見たらわかるけど1話放送時点で半分はもう作業に取り掛かってるし
シナリオはすでに出来ている(まあこれは土壇場で変わる場合もあるけど)
ほんとこれ
意見は、した方がいいぞ
ネットの書き込みで無く、TV局に直接な(ネットの書き込みなんか拾わない)
意見は、良くても悪くてもファンレターみたいな物だから
全く反響の無い作品は、局の都合で放送予定を繰り上げされる可能性w
なのはの反省からまどかを作ったり、ゼノグラの失敗を見てアニマス作ったり
「取り敢えず腐要素排除しろよ」って声が一番多かったのに、そこ強化して、
「戦略観測師?突っ込むことしか思い付かないアホですか?」の意見を無視したOOがなんだって?
富野のGレコが閑古鳥
これが現実
ネットの評論家の意見が役に立つわけがないのだ
種アンチが種は腐人気だけwって言うから水島が勘違いしたんだろ
実際は種の購入層のほとんどが男だったのに外様の水島は知らなくて腐女子に媚び売れば売れると思ったんじゃね?
でも耳に入った意見だけ取り入れるのは無能
ファンの声に傾けるならともかく
信念を持って作ればアンチがいくら叩こうが評価されてんじゃん
アンチは人気作品をとにかく叩ければいいみたいな連中だから1番参考にならない
そんな作品が面白いのかという
ポップを読者の意見に流されずに成長させた作者は偉いと思うよう
日登8スタ「さて、設定も大方上がったし、また舞HiMEシリーズ作り始めようぜ」
親会社「アイマスのアニメ作って」
日登8スタ「えっ!でも、もう計画が走り出してるんですが……」
親会社「じゃあ、ちょうどいいじゃん、それのキャラをアイマスのにアレンジしろよ」
こんな感じじゃね?
「円盤がいくら売れようが自分達には一銭も入らない、だったら自分達が作ってて楽しい方がいいよね」
的なことを言ってたような
ネットで評論家気取りの批判しかできないやつが量産されたから
今のアニメ界の息詰まるものがあるよなあ
みんな制作してる側は鬱病になってんじゃん
自由に作らせて見たい奴が見るって時代はのんびりして良かった
監督はそうなんだけど脚本は印税が入るんだ
キャラデザ原作に近づけたら、円盤半分以下になったから笑えない
注文つけて結局買わないとか
いうやつが下っ端では話は聞いてもらえない
アニメと全く関係ない話だけど、格闘を昔やってた側からすると、
慣れない蹴り使われてもスキが出来るだけでタコ殴りチャンスだったから大歓迎だったよ
作者がファンの素人の女の子達の意見聞きながら「これはいい!」って描いてたら他の漫画のいいところをパクってつなげただけのなんか見たことある作品になったという
作る人間のセンスと見る人間のセンスが同じでは見慣れたものは作れてもファンの期待を越えるものは作れないだろ
でも結局脚本家に注文するのは監督だから・・・
そのせいで規制くらっているんだし
止めて下さい、桜花や回天に乗った人だって居るんですよ
作家の個性が消えちまったな。
バンダイさんとアニプレさんがみてるからそうなるよね。A-1さんかもしれないけどw
放送期間に注文しても遅くて修正くらいしか効果がないのはわかってるけどね
このことを理解してない奴が多すぎる
いい年してアニメ見てる奴は見ない俺から見れば異常で気持ち悪いワケ
「アニメみてるぐらいで〜」って言うけど“ぐらい”じゃないでしょ笑
普通の人はアニメを見ない、お前らは普通じゃない。分かる?
奇乳や合法ロリとかの事だと思うけど、奇形は奇形でニーズがあって、
しかもそれがそこそこ売れちゃってるから、今の市場が形成されたんだけどな
ラノベ作家にもなれなかった奴が脚本書いて
漫画家になれなかった奴が絵を書いて
俳優になれなかった奴が声をあてる。
それがアニメ業界。
ぶっちゃけ底辺。
普通の人は、こんな所に来ないしコメしない
あなたも、仲間ですよ
自覚して下さいね
○なんでアニメ制作者って俺の意見を取り入れないの???
文句があるなら自分で出資しろ
「なんで視聴者の意見を取り入れないの?」
っつってんのと一緒。プロに意見すんな
これ
1クールアニメで意見言ってももう終わってるよな
そのプロもかつてはお前らみたいな一視聴者だったわけで、
その一視聴者としての「自分」の考えを取り入れているわけで、つまりは視聴者の意見を取り入れているという結論
自分の作品(一視聴者の作品)が作りたかったらプロになれという結論
文章力と発想力が凄いならその才能生かした方が良いよ
声優使わないし
宗教作品になっちゃってるけど・・・