1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 09:51:20.736 ID:ALH1hO3r0.net
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1434847880/
ネットで拾った変な画像『人も動物も仲良し』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4887664.html
no title
no title
no title

日本負けまくりだわ・・・・


4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 09:52:58.090 ID:93jv6aUl0.net
別に誰も擁護する気もない反論もないと思うよ



5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 09:52:58.992 ID:lgELfouVp.net
確かにオシャレだけどもっとこう誠実さが欲しい



10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 09:59:59.486 ID:ALH1hO3r0.net
>>5
ミヤネ屋とかが誠実なタイトルかえ



8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 09:55:40.145 ID:ALH1hO3r0.net
no title

no title

ttp://cfile1.uf.tistory.com/image/2439E94252429EA6286C78
no title

欧州、アジア、中東、オセアニアにも負けてるんだが



9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 09:59:31.964 ID:ALH1hO3r0.net
ABCワールドニューストゥナイト
NBCナイトリーニュース
CBSイブニングニュース
BBCニュース・アット・テン
↑タイトルがカッコいい

報道ステーション
みんなのニュース
ミヤネ屋
↑え・・・



102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:42:44.969 ID:jsMpPvWe0.net
>>9
横文字がかっこいいと感じるお年頃かな



109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:44:59.705 ID:ALH1hO3r0.net
>>102
Nスタ
ミスターサンデー
グッデイ
ライブショー モーニングバード
ビビット

↑横文字なんだが・・・^^;



111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:45:39.655 ID:AvQxXlzo0.net
>>109
ビビットワロタ



12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:02:39.039 ID:rV3bx+iJ0.net
放送大学みたいな地味さとコメンテーターのでしゃばらなさでいいよマジで



36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:18:25.731 ID:ALH1hO3r0.net
>>12
アメリカならPBSだね
https://www.youtube.com/watch?v=nmlO-dUTgKY





14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:05:57.442 ID:ALH1hO3r0.net
アメリカのニュース
https://www.youtube.com/watch?v=VJu7sOhbdnY
VTR中心
しかも映像の編集センスがいい(CGのデザインがかっこいい)

日本は・・・
no title

ttp://topic.entertainment555-attention-column.com/wp-content/uploads/2015/02/82bb2740b2746cbbc8b5ac156b95b5c3.png



15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:07:17.547 ID:ALH1hO3r0.net
なんでVTRをほとんどみせないのか
なんでスタジオに解説要因の出演者がやたら多いのか
なんで巨大ボードをペラペラめくりまくるのか
なんで手書きのフリップを出したがるのか
なんで模型を作って解説したがるのか


日本クソだろ



16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:08:17.122 ID:AxvmII2K0.net
>>15
サンモニですね分かります



18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:09:32.232 ID:ALH1hO3r0.net
>>16
全部外国には存在しない技法なんだよな
欧米はおろか韓国にもない



21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:11:10.863 ID:ZRGKl+DE0.net
>>15
>なんでVTRをほとんどみせないのか
>なんでスタジオに解説要因の出演者がやたら多いのか
>なんで巨大ボードをペラペラめくりまくるのか
>なんで手書きのフリップを出したがるのか
>なんで模型を作って解説したがるのか


報道ステーション、NewsZEROですべて論破できるな



40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:20:19.088 ID:ALH1hO3r0.net
>>21
報道ステーションだってフリップやボードをぺらぺらめくりすぎだよね^^;
no title

ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-c2-0a/kotyannomama/folder/540506/27/17279827/img_1_m?1423282083



23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:11:51.272 ID:rV3bx+iJ0.net
>>15
情報を伝えるんじゃなくて
自分達の意志をいかに印象づかせるかを目的にしてるとニュース番組は糞になる
それは日本も外国一緒で外国にも少なからずある
問題は日本にはそういうニュース番組が9割以上なこと



32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:16:16.286 ID:ALH1hO3r0.net
>>23
なんでそうなの?



17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:08:57.263 ID:ALH1hO3r0.net
https://www.youtube.com/watch?v=OdSgMjuuYns


10年前のオーストラリアに負けてる日本って



19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:09:42.657 ID:UHTYoFKS0.net
最近日本にニュース番組なんてあった?



20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:10:40.600 ID:ALH1hO3r0.net
何でニュース番組なのに大家族の生活模様を見るのか
何でニュース番組なのに都内のグルメ探検をするのか
何でニュース番組なのに今晩放送のドラマの見どころを役者が紹介するのか

↑海外ではまずありえない



26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:13:09.310 ID:rV3bx+iJ0.net
>>20
お前が海外に出たこと無いかそういう部分しか見てないのがよくわかった



38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:18:52.856 ID:ALH1hO3r0.net
>>26
逆に聞きたいんだけど世界水準の番組1つでもあるのか?
オーストラリアとか韓国に負けてるだろ



22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:11:34.170 ID:DsRjB7WZd.net
ニュース番組とニュースバラエティの違いだろ



25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:12:43.981 ID:Cv4CV0J50.net
ニュース番組とワイドショー混同してる奴いるな



27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:13:51.590 ID:3132cPAP0.net
本当のニュース番組って10分間だけの天気予報くらいしかない気がする



30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:14:50.944 ID:AvQxXlzo0.net
>>27
最近夕方も夜もワイドショー化してるからな
お昼前の時間帯と早朝が一番ニュースしてる



34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:16:57.441 ID:ALH1hO3r0.net
>>30
NHKのニュースも正式なニュースは5分~15分の短いのしかないんだよな
7時代や9時代は娯楽番組同然



31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:15:43.222 ID:ALH1hO3r0.net

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:20:00.081 ID:tM9wbMsOa.net
日本のニュース番組は視聴者のことバカガキだと思ってるから
そしてニュース番組全体の内容を幼稚にするそれが「わかりやすさ」だと思ってるから
終わってるよ



41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:20:44.939 ID:ALH1hO3r0.net
>>39
何で幼稚なの?
日本人って低級民度なの?



62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:28:03.045 ID:tM9wbMsOa.net
>>41
多様な意見があるはずなのに対論を一切見せない
解説者がいないとなんのことかわからない
ニュースの要点がわかりづらい
芸能人をコメンテーターに迎えるエンタメ性



67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:29:30.514 ID:ALH1hO3r0.net
>>62
ジャニーズが何でニュースやってんの?



79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:32:52.191 ID:tM9wbMsOa.net
>>67
その方が視聴率取れるからじゃね
ニュース番組でさえ芸能人の宣伝場所に利用されるところがエンタメ性の高さを露呈してるな



82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:33:20.586 ID:ALH1hO3r0.net
>>79
視聴者層低俗すぎだろ



42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:21:31.075 ID:Cv4CV0J50.net
フリップ=低級という価値観はどこから来たんだ



46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:22:14.204 ID:ALH1hO3r0.net
>>42
非文明的だろ
CG技術が発達した現在、世界的にはCGが当たり前
存在が恥なんだよ。「手書きの履歴書」と一緒



48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:24:08.970 ID:AvQxXlzo0.net
>>46
いいじゃん「手書きの履歴書」
日本は日本スタンダードで行くから放っとけ



43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:21:37.016 ID:ALH1hO3r0.net

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:23:10.781 ID:ALH1hO3r0.net
イギリスのニュース
https://www.youtube.com/watch?v=QW0njc6SGvY



こういう質感があってかつ流れるようなノリがないのはなんでなの?



50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:24:17.634 ID:ALH1hO3r0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ww4-jkkg_8M


ドイツの公共ニュース

フリップやボードや模型なんて出てこないんですが^^;



54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:25:33.110 ID:ALH1hO3r0.net
ニュースさえガラパゴス諸島化しているんだから
そりゃあなんでもガラパゴスになるよね
国民の水準が低いんだもの



59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:27:34.866 ID:AvQxXlzo0.net
>>54
ガラパゴスの何が悪いん?
日本はガラパゴス日本という名の日本スタンダードで行けばいいだけ



63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:28:09.555 ID:ALH1hO3r0.net
>>59
お前その発想が負け犬というか底辺そのものだよ
開き直りって貧乏人の発想



69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:29:45.194 ID:AvQxXlzo0.net
>>63
負け犬でいいんじゃね?
たとえ負け犬でも日本が日本らしくある方がいいな俺は



75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:31:42.958 ID:ALH1hO3r0.net
>>69
日本の本来の美学って日本庭園みたいなのだろ?

汚いデザインでフリップやボードをグチャグチャめくって床を紙ごみだらけにして
それに日本らしい美学感じているってお前w
あれを肯定できる人間って自分が底辺階級だと言っているようなものだろ。水飲み百姓の末裔か



81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:33:15.267 ID:AvQxXlzo0.net
>>75
オシャレよりわかりやすい実用性を求めるのもまた日本だからねえ



88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:38:01.819 ID:ALH1hO3r0.net
>>81
テレビ付けてこの画面見て一瞬ですべての文字内容判読する人いたら天才的変態だと思うわ
no title




60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:27:40.081 ID:ALH1hO3r0.net
https://www.youtube.com/watch?v=fzQ_NrJm_Rs


ドイツのニュース
テロップが上品だよね
日本と違って



61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:27:48.666 ID:kcZm8UED0.net
ダサいダサくない以前に
いい加減報道番組のBGMを禁じろとは思う



66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:29:08.697 ID:ALH1hO3r0.net
>>61
全世界的にはBGMは禁止なんだよね
BGMで煽るのは北朝鮮の国威高揚だけだよ

その代わり世界ではタイトル映像のBGMをかっこよくするんだけど
日本は逆だよね



89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:38:42.380 ID:kcZm8UED0.net
>>66
BGMの力は想像以上に強いからな
「○○法について話し合ってます」っつーニュースで

明るめのBGM使えば良い法案みたいに
暗いBGM使えばその逆に見える
実態を考える間もなくだ

こんなモンで出来事を印象付けるなんてニュース番組としての最低ラインにすら立ってない



96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:40:43.753 ID:ALH1hO3r0.net
>>89
その手法って禁じ手なんだよね
もし海外で実施すれば国民が一斉に抗議電話入れるし
局員(報道記者はもちろんアナからカメラクルーに至るまで)が一斉に反発して
社屋でピケ張ってデモ起こすレベル



70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:30:07.378 ID:ALH1hO3r0.net
https://www.youtube.com/watch?v=swouuJhPQw8


なんでこういう勢いないの?



74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:31:41.935 ID:tM9wbMsOa.net
この間のニュースゼロでオウム松本麗華の長い特集が終わったあと、
男性アナがしきりに「謝罪の気持ちが」「誠意の気持ちが」「足りない」
って言ってて割とマジで「誠意持って謝るだけでいいなら警察も司法もいらねーだろ」と思ったわ
すげー感情論で特集締めててあんまり酷かったら番組への意見として疑義を呈したが



78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:32:40.821 ID:ALH1hO3r0.net
>>74
世界的にはキャスターはジャーナリズム論をとことん学んだ資格持ったプロだし
解説者は専門家しか雇わないから、そういう的外れではなく論理の解説だけど



93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:40:00.846 ID:AvQxXlzo0.net
>>74
アレは俺も違和感感じたわ
そもそも当時子供だったしその子がやったわけじゃないしな



164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 11:23:09.491 ID:tM9wbMsOa.net
>>93
そうなんだよ
ちゃんと学校に行ってすらない子どもに成長したら「謝罪しろ」って罪を擦り付ける
その根性に本当に疑問を持ったんだ



170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 11:28:41.515 ID:rV3bx+iJ0.net
>>164
つーかどんな思想でも人の勝手なんだよな
それは国民同士の顔と顔を合わせる距離で変化していけばいいこと
高いところや匿名から他人の印象を誘導しようとするコメンテーターは総じてクソ



84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:34:38.187 ID:1ntbVTL90.net
つか予算も合わせて比べないとフェアじゃない
少なくともアメリカやニュース専門チャンネルと比べるのは酷



87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:38:00.311 ID:rV3bx+iJ0.net
>>84
予算使い切らなきゃ翌年も同じだけ貰えないって言いながらゲスト増やして大金払う余裕はあるけどな
いやそれは極力減らして一人で良いくらいだから取材に使えよと



91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:39:04.064 ID:ALH1hO3r0.net
>>84
コメンテイターのタレントを全員首にして
司会者をフリーアナから局の記者にすげかえれば
取材経費も番組の質も上げられるよね

あとフリップとか模型って高いんでしょ?



95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:40:43.524 ID:yzpDvXGc0.net
僕たちも恥ずかしいよ
でも変えることはできない
番組作る人は日本人じゃないとかも聞いたことあるし



100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:42:12.146 ID:MnPgtTXv0.net
要するにテレビ局の人のセンス



104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:43:07.268 ID:ALH1hO3r0.net
>>100
日本人の美意識が糞なの?
それともテレビ局員が日本人離れした人間だらけなの?

どっちよ



108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:44:46.570 ID:IQL0KhLQd.net
ダサいとかは置いといて内容がゴミすぎる



117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:47:31.359 ID:ALH1hO3r0.net
会議でみんなパワポで資料作ってきているのに
一人だけ手書きのペラをまわしてよこしたりしているやつがいたら異常だろ
内容以前に出てけってなるだろ



世界における日本それなんだが



120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:49:13.197 ID:xgYoq6u0d.net
日本のテレビ会社の編集技術が20年遅れ
中身よりも外見を気にしすぎてスカスカ
これに尽きる



123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:52:17.623 ID:ALH1hO3r0.net
>>120
野蛮だよね
恥ずかしくないのかね
そもそもテレビって常に最新鋭の放送を届けないと無意味なのに
なんで遅れていても平然とできるのかね

時代遅れなことは恥ずかしい
ということを一番よく理解した業界のはずなんだが



121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:51:14.826 ID:ALH1hO3r0.net
派手である必要はないけど
美意識は必要だよね
https://www.youtube.com/watch?v=1Iks6UBDj_w


これがヨーロッパのニュース



125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:53:20.203 ID:ALH1hO3r0.net
俺はどの国に行っても文明のレベルを知るためにはまずそこで有名なニュース番組を見るんだよ

割と、日本が世界で一番酷いかもしれない



134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 10:59:48.208 ID:EylweR1C0.net
日本は先進国だけども
マスメディアは後進国



136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 11:01:00.137 ID:ALH1hO3r0.net
>>134
もはや後進国のテレビの方がマシだよね



135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 11:00:29.344 ID:ALH1hO3r0.net
カナダの有力テレビの看板ニュースCM
https://www.youtube.com/watch?v=z-v0E_jCbYA


日本のフジテレビの看板ニュースCM
https://www.youtube.com/watch?v=4zbXBLAl47Y



CMすら手書きwwwwwwwwwwwww
そのうえ専門学校生の卒業制作みたいなセンスwwwwwwww



138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 11:03:13.413 ID:ALH1hO3r0.net
https://www.youtube.com/watch?v=RuBOFLnGQNc


10年前のアメリカの方がいまよりはるかにいいよね
なんで10年も経ってるのに追い付かないの?



140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 11:06:16.377 ID:ALH1hO3r0.net
https://www.youtube.com/watch?v=U6Gjp95oMxc


国際常識だとBGM付きのニュースを放送するって
つまりこういうことなんだが



142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 11:08:52.993 ID:ALH1hO3r0.net
BGMニュースってつまりこれから進歩してないってこと
https://www.youtube.com/watch?v=ps32MhH0O1I





144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 11:09:58.885 ID:ALH1hO3r0.net
ニュースモドキだよね



194: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 11:45:55.456 ID:ALH1hO3r0.net
no title

no title

no title

朝のワイドショーの「時計」って世界的にはこういうのが主流なのに
no title

ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-8f-09/hayaroido/folder/947441/14/38059714/img_3?1405751468
no title

なんで日本だけやたらデカくてキモイフォントで色使いがケバいの?
美意識ないの?



197: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 11:48:16.425 ID:ALH1hO3r0.net

199: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 11:49:06.923 ID:wXkrGJCf0.net
>>197
天気予報かっけー



198: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 11:48:23.216 ID:WhdR5HcT0.net
オシャレかダサいか以前にもうちょっと、ちゃんとした報道してください



201: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 11:49:27.944 ID:ALH1hO3r0.net
俺は小学生の頃にスカパーに契約したんだよ
そしてCNNを見てびっくりした
これはすごいってね

それがいまから10年くらい前だ
まあ今後は21世紀だし、パソコンみてもわかるようにテクノロジーの進歩激しいし
日本もじきに良くなると思った。グローバルだしな

10年経って進歩一切しなかったら
流石に切れちまうよ



211: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 11:59:43.963 ID:ALH1hO3r0.net
日本だと天気予報さえも手書きフリップだからな
ほんとうに2010年も半ばとは思えない。文明を感じない
no title

no title




216: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 12:02:15.002 ID:ALH1hO3r0.net
まあいくらここで話題にしても業界関係者の耳に入らないんだけどね
あいつら老害でネットに疎いからな



220: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 12:05:27.946 ID:ALH1hO3r0.net
ttp://honyakusitem.blogspot.jp/2013/12/blog-post_3945.html
海外のネットでニュースの模型について珍しすぎて興味深そうなコメント寄せられてるんだぞ
どうしてくれる



227: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 12:09:49.840 ID:dSjsRVCP0.net
>>220
>日本に住んでいた時、ニュース番組の見た目の悪さは気になってしょうがなかったよ。
>彼らはビデオやスクリーンを使わずに、小学生に教えるときに使うようなパネルを使って説明するんだ。
>あれはなんとかすべきだと思ってたよ・

どーすんだよwwお前らww(泣)



230: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 12:11:21.764 ID:vbu0Ndrp0.net
NHKの安定感は好きです 



235: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 12:14:51.429 ID:ALH1hO3r0.net
>>230
安定は2000年代までだろ
今は
no title




231: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 12:11:27.242 ID:EylweR1C0.net
ほんと今の日本ってメディアに限らずデザインがダサすぎ
デザイナーが無知でセンス無いとか終わってる
車とか昔の国産車はかっこよかったのに



233: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 12:12:45.860 ID:ALH1hO3r0.net
>>231
でも局舎はかっこいいんだよな
六本木も汐留も赤坂も、社屋は一流なんだよ
日テレも報道フロアの雰囲気はBBC級だし、あの橋の上にあるゼロスタジオ?も映し方次第でアメリカNBCみたいになれるのに

まあそれは施工業者が優秀だっただけなんだがね



236: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 12:15:02.401 ID:wXkrGJCf0.net
建造物、インテリア、ゲーム、ウェブデザイン
すべがださい遅れてる
すべてが庶民的で生活に溢れてる

スーパーが特に顕著
だれか比較画像もってないかな
あと体育館も



241: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 12:20:50.238 ID:ALH1hO3r0.net
>>236
わかるわ
no title

日本のスーパーレジはこんなにダサい

米国
no title

仏国
no title

英国
no title




244: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 12:24:17.378 ID:dSjsRVCP0.net
>>241
システマチックやなぁ。
いいなー

こっち体育館のまとめ
http://blog.livedoor.jp/zzcj/lite/article/51881929/image/1727816



253: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 12:33:58.146 ID:ALH1hO3r0.net
>>244
いまやアジアに負けてるから

シンガポールの駅広告
no title

日本の駅広告
no title

韓国の中吊り
no title

日本の中吊り
no title




260: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 12:38:26.484 ID:ALH1hO3r0.net
日本はなんつうか「ここだけは立派に」と言うのが壊れてるよね
本当に数年前までは、そういうのあったんだけどね
NHKは頑なに時計の色使いをけばくしないとか(現在は既にふれたとおり)
繁華街はどこも汚くても銀座だけは街並みがきれいだとか

ところが本当にね、ここ数年はひどい
総じて底辺に合わせすぎ。日本全土がドンキのセンスに蝕まれてる



265: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 12:47:13.783 ID:EylweR1C0.net
>>260
ドンキあるある
ほんとひどいひどすぎ
何も考えてないのが手に取るようにわかる

住居に関して言えば純和風な日本家屋は物凄くかっこよくて芸術品の域だけど
もともと優れた感性があったはずなのにどうしてこうなったの



267: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 12:52:40.884 ID:ALH1hO3r0.net
>>265
宅地分譲の発想だな
ランドスケープ無視して密集化させる感覚
ようするに視野狭窄的で手前勝手な「貧相な近代化主義」
no title

no title




269: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 12:56:46.747 ID:wXkrGJCf0.net
日本
no title

no title


欧米のどっか
no title

no title




275: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 13:02:04.578 ID:ALH1hO3r0.net
>>269
日本のコンパクトカーのCM
https://www.youtube.com/watch?v=BTnTes_QJco


どっかの外国のコンパクトカーのCM
https://www.youtube.com/watch?v=gnqCE0YXdPc



これもでかい



273: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 13:01:23.212 ID:SvuC1zjj0.net
日本って先進国なの?



278: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 13:04:20.167 ID:dSjsRVCP0.net
>>273
先進国だった。
技術向上意欲は後進国のほうが高いから時間の問題ね。
成熟した社会でアメリカのように自由度も無くベンチャーもままならないなんて日本ヤヴァイやろ。



283: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 13:08:33.077 ID:ALH1hO3r0.net
>>278
ライブドアがフジテレビ買収してたら変わったかもな?
アイツが失敗して、逮捕されたら全てダメになった気がする



276: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 13:04:04.872 ID:ALH1hO3r0.net
こんな国でも
頑張って先進国になろうとしていろいろ学んで表現したのが日本の少なくとも戦後の歴史だろ

でもそういう流れが突然消失したんだよな
「予兆」はバブル崩壊からだろうけど、それでもまあどうにか頑張っていて
でも特にここ数年のうちに完全にひどくなってる
そして落ちぶれて今に至ってる



281: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 13:07:35.526 ID:ALH1hO3r0.net
昔の日本人(昭和と言うわけではない。バブル崩壊した平成の数年前くらいまで)なら
「本当はこうじゃないけど、まあこれでしょうがないかー」というある種の自分への戒めというか妥協意識があった
そしてここでの「本当はこうじゃないけど」は、日本の伝統文化でもあり、外国の最新文化でもあったんだよ

それが今はどうか?
伝統美から照らし合わせてもいかれているし
世界の普通にも満たないような糞ゴミを、まるで開き直って「これこそが日本の普通でしょう」と思い込むバカが多すぎ
そういうやつがこのスレの序盤にも湧いている

ガラパゴス化と言う低俗な現実から目をそらすために「欧米」に負けているけど東洋では一番だぞ!とアジアを見下すんだけど
実際にはシンガポールにも負けてるということはネットで検索すればわかるのにそれすらできない
検索して事実に気づけばもう発狂するからな

そういうクソみたいな小さな日本人がこの国をダメにする元凶なんだよ



313: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 13:22:20.280 ID:ALH1hO3r0.net
ニュース番組ってその国の今の世の中の基本中の基本を可視化するコンテンツだからな
それが壊れてるっていうことは日本全体がダメになってるんだろ



心に響く有名な泣ける詩

ゲームの怖い噂とか教えろください

パヤオ「素人の演技こそ自然!生の演技!声優は作り過ぎ!」

【失笑!】思わず吹いたレス集合『あ、俺のはいいです』

【謎の粉】弁当業界のタブースレ

【閲覧注意】本当にやった復讐『合コンクラッシャー・呪詛』