渡辺麻紀さんが作る今週のレシピ
アボカドハンバーグ
30分
ステーキ肉で贅沢に作るハンバーグ
ナイフを入れた瞬間、肉汁があふれ出す絶品ハンバーグ。柚子こしょうなど和の食材で、味の魅力がぐんと引き出されたアボカドをくずしながら食べよう。
材料(2人分)
- 牛ステーキ肉
- …200g
- 玉ねぎ
- …1/4個
<A>
- 溶き卵
- …1/2個分
- 塩、こしょう
- …各少々
- オリーブ油
- …小さじ1
- アボカド
- …1/2個
<B>
- 柚子こしょう
- …小さじ1/2
- マヨネーズ
- …少々
- ポン酢
- …少々
- クレソン
- …適宜
- トマト
- …適宜
作り方
1
食材を切る
牛肉は包丁で粗挽き状に叩き切り、玉ねぎはみじん切りにする。
2
タネを成形する
1に、Aを加え混ぜて、2等分にしてハンバーグ状に成形する。
3
焼く
フライパンに油を熱し、2を焼く。2分ほど焼いて裏返し、さらに2分ほど焼いて蓋をする。火を弱め4~5分焼く。※焦げつきそうな場合は水大さじ3を少しずつ足す。
4
アボカドソースを作る
アボカドをスプーンですくってボウルに入れ、Bを加えて混ぜる。
5
仕上げる
器に3を盛り、その上に4をのせる。クレソンとトマトを添える。
肉は挽肉ではなく、ステーキ肉を使う。挽肉よりも食感と味が良くなり、食べ応えがある(挽肉に、一部ステーキ肉を混ぜても良い)。鉄のフライパンで焼くとより美味しく仕上がる。
副菜メモ
生野菜を添える
ハンバーグには、生野菜がぴったり。特別にサラダを用意しなくても、ハンバーグと同じお皿にその時冷蔵庫にある野菜を添えてあげるだけで十分。アボカドソースをつけて食べるのがおすすめ。
point
包丁を振り落とすように切る
包丁を少し高い位置から肉に振り落とすようにして、粗みじん切りにする。大きくて厚めの包丁だと切りやすい。