プラットフォーム事業本部 コンテンツ配信基盤開発部 コアデバイス開発セクション セクションマネージャ
小嶋尚 氏
1993年に大学を卒業後、大手AV機器メーカーに入社。DVDの立ち上げプロジェクトに配属され、アルゴリズムやソフトウェアの開発に従事。2013年にドワンゴに入社し、H.264やH.265コーデックなどシステムの基礎的な部分の開発を担当している。最近はFPGAを使ったハードウェアの開発などを進めている。
プラットフォーム事業本部 コンテンツ配信基盤開発部 コアデバイス開発セクション
草野一彦 氏
2013年に東北大学大学院情報科学研究科を修了後、ドワンゴに新卒入社。配属後はH.264やH.265などの動画コーデックの開発に従事している。社内の競技プログラミング同好会に所属し、各種プログラミングコンテストに積極的に参加している。
プラットフォーム事業本部 コンテンツ配信基盤開発部 担当部長
谷内崇浩 氏
2002年に大学を卒業後、C、C++エンジニアとなる。Linux環境での開発が得意で、Windows向けのアプリ開発は苦手。2009年頃から映像関係の仕事に携わるようになり、H.264のコーデック開発に従事。2012年にドワンゴに入社してからは、コーデックの調整や配信システムの開発に従事。最近はErlangを使って大規模な配信システムの開発を進めた。
プラットフォーム事業本部技術コミュニケーション室 室長
清水俊博 氏
中堅SIerを経て2009年にドワンゴに中途入社。複数のシステムの開発に携わった後、エンジニアの生産性を高めることをミッションとする部署の立ちあげに参加する。趣味はプログラミングとネトゲ。
ドワンゴに、ハードウェアやアルゴリズムに精通したエンジニアが集まりつつある。いったい何を作ろうとしているのか。同社のエンジニアたちに集まってもらい、疑問をぶつけた。プログラミングコンテスト(プロコン)出身者やハードウェアエンジニアの言葉から、同社の取り組みが見えてきた。
今回のギークが活躍する現場は「株式会社ドワンゴ」
エンジニア求人一覧は以下よりご確認いただけます。
ご登録後、すぐにご紹介できる求人がない場合は、インテリジェンス DODAカスタマーセンターよりその旨をご連絡の上、求人発生時まで求人紹介・カウンセリングをお待ちいただいております。あらかじめご了承ください。
エンジニア特有の転職成功ノウハウや市場動向をご紹介 |
||
インフラ領域特有の転職成功ノウハウや市場動向をご紹介 |
||
クリエイター転職特有のノウハウ・事例などご紹介! |
||
最前線で活躍するエンジニアのこだわりに迫る |
||
先端を走る技術を、ギークに学ぶ |