浦賀船渠ノ航跡 中止問題 INDEX | | 書き起こし 前半 | 後半 | | 考察 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | urg_stf_annouce | 中間レポート
本項について
「浦賀船渠ノ航跡 中止問題」の 中間レポート を公開したあとのことを、いくつか書き連ねていこうと思います。
かぶ氏と「豊郷ティータイム」について
中間レポートでは、「浦賀船渠ノ航跡」の開催中止に強く関与していた人物のうち、かぶ氏が「豊郷ティータイム」の幹部級スタッフ *1 であると書きました。「幹部級」と言葉を少しあいまいなものにしたのは、この中間レポート公開直前の段階では、彼がどういう職位にあったのか裏を取り切れていなかったからです。
昨年11月~12月の段階では、彼は『「桜高新入生歓迎会!! 5じかんめ」の共同代表』であった、ということまでは聞き及んでいました。ただ、その後どうなったかは正直に言うとよくわかりませんでした。というのも、彼の名前は公式ウェブサイト *2 の代表者名義からも下げられた等の動きがあったためです。また、この前後に彼が周囲に「もう同人活動も卒業しないといけないなと考えている」旨を漏らしており*3、ああ、そういうことならそれはそれで仕方ないねとは私も思っておりました。
実際にはそうではなかった、ということを私が知ったのは「桜高新入生歓迎会!! 5じかんめ」の開催日である5月4日以降のことです。
まず、彼は代表としてその場にいた、との知らせを受けました。当日のカタログにも共同代表者として名前が載っていましたし、共同代表として本部にもいた、と。
「豊郷ティータイム」が「浦賀船渠ノ航跡」開催中止の問題に組織として関与した可能性は薄い、とは今でも考えています。
ただ、同人誌即売会の主催とおぼしき人物が他所んちのイベントを潰して帰って来て、そのままだんまりを決め込んで自分ちのイベントは平然と開催する、というのは道義的に全く説明がつきません。何より彼は緘口令までしいて、その後「浦賀船渠ノ航跡」がなぜ開催中止に追い込まれたのかが明らかになっても、問い合わせにもろくに応じず、そして今に至るまでにきちんとした説明もしていません。
かぶ氏には下記のメールを二度送りましたが、応答はありませんでした。*4
Subject: 「浦賀船渠ノ航跡」に関して From: ktgohan <********@********> Date: 2015/03/17 17:52 To: ********@******** ktgohanと申します。 過日、貴殿らがその準備および開催中止に強く関与していた 「浦賀船渠ノ航跡」について、 貴殿にも、直接お話をお伺いしたく存じます。 まずはご意向をお聞かせいただけませんでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。 -- ********@********
かぶ氏が何らの返答をなさらない以上、まずは事実確認から進める必要がありました。
このため、まずは「豊郷ティータイム」に対して、実際のところ、彼は本当に主催であったのかを確認するところからはじめました。
5月6日
まずは、「桜高新入生歓迎会!! 5じかんめ」の公式ウェブサイトの 問い合わせフォーム から問い合わせました。下記は、その際に自動返信で返ってきたメールです。
Subject: 桜高新入生歓迎会!!5じかんめへのお問い合わせを受け付けました From: 豊郷ティータイム <********@********> Date: 2015/05/06 12:33 To: ********@******** この度は桜高新入生歓迎会!!5じかんめへのお問い合わせありがとうございました。 改めて担当者よりご連絡をさせていただきます。 送信された内容をご確認下さい。 お名前:ktgohan サークル名: メールアドレス:********@******** 内容:その他 深夜・早朝の返信可否:返信可 メール以外の連絡先: 問い合わせ内容: ktgohan と申します。 下記について、照会させていただきたく存じます。 2015年5月4日に開催された「桜高新入生歓迎会!! 5じかんめ」において かぶ こと****氏は当催事の共同代表であったのは事実でしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。 -- このメールは 桜高新入生歓迎会!!5じかんめ(http://toyosatoteatime.info) のお問い合わせフォームから送信されました このメールに心当たりの無い場合は、お手数ですが 下記連絡先までお問い合わせください。 豊郷ティータイム ********@********
かぶ氏の名はカタログやウェブサイトにも載っていたものですから、要は「載っていたものは事実か否か」だけを尋ねました。あんまり難しいことを聞くつもりもなく、まずはシンプルに行こうと思ったのです。
5月10日
四日たっても音沙汰がなかったので、メールで再度問い合わせました。
Subject: 貴団体共同代表者について From: ktgohan <********@********> Date: 2015/05/10 17:48 To: ********@******** CC: ********@********, ********@******** 豊郷ティータイム「桜高新入生歓迎会!! 5じかんめ」 各位: (Cc:****さま、****さま) ktgohan と申します。 下記について、照会させていただきたく存じます。 2015年5月4日に開催された「桜高新入生歓迎会!! 5じかんめ」において かぶ こと****氏は当催事の共同代表であったのは事実でしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。 (同一内容を 2015年5月6日12時32分に貴団体Webフォームより 送信しておりますが、ご返信を戴けていないため念のため再送しております)
5月18日
18日になってようやく返信が来ましたが、どうにも首を傾げざるを得ない内容が返ってきました。
Subject: Re: 貴団体共同代表者について From: 豊郷ティータイム <********@********> Date: 2015/05/18 9:52 To: ktgohan <********@********> ktgohan 様 お世話になります、豊郷ティータイム インフォメーションです。 メールの返信が遅れており、誠に申し訳ございません。 弊会にて本件の返答につきまして十分に検討いたしましたが、 個人情報となりうる情報のご照会となるため ご照会される方ご自身について、お名前や連絡先などを しっかりとお示しいただいた上でご依頼いただいた場合に ご返答いたしたく考えております。 誠に恐れ入りますが、本件につきまして 現段階ではご回答いたしかねます。 以上、ご理解の程よろしくお願いいたします。 ◆TOYOSATO Tea Time - 豊郷ティータイム インフォメーション - ********@******** http://www.toyosatoteatime.info/
「この人、代表でしたよね?」という問い合わせがどうして「個人情報となりうる情報の照会」なのでしょうか?
それに加え、照会元の名前や連絡先を示せ、というものすごくまずいおまけがついてしまっています。
まずいものはほったらかすわけにはいかないので、このように返信しました。
Subject: Re: 貴団体共同代表者について From: ktgohan <********@********> Date: 2015/05/18 10:48 To: 豊郷ティータイム <********@********> 豊郷ティータイム 各位: ktgohanです。 おっしゃることがよくわかりません。もともと****氏の名前は、 共同代表として貴団体により公表されていたものです。 https://********** このため、これは事実関係を確認する照会であり、個人情報を特定する目的の照会ではありません。 ただし個人の名前が不特定多数に露出することは好ましいことではないため、 あくまでも個別に問い合わせをするに至った次第です。 そもそも、イベントの代表者名義が公開情報の上で告知なく差し変わっていること自体、 本来は参加者に対し何らかの説明があって然るべきでしたでしょうし、 しかも実際には****氏は、5月4日当日には共同代表として臨場されているとお伺いしております。 これは、何を意味されるのでしょうか? 是非とも併せてご教示賜りたく存じます。 このメールをもって、再照会とさせていただきます。5月25日までにご返信いただければ幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。
5月21日
わりと大事なことを書き忘れていたので、改めてメールを送りました。
Subject: Re: 貴団体共同代表者について From: ktgohan <********@********> Date: 2015/05/21 11:57 To: 豊郷ティータイム <********@********> 豊郷ティータイム 各位: ktgohanでございます。 二点、追加でお尋ねいたします。 > > 弊会にて本件の返答につきまして十分に検討いたしましたが、 > > 個人情報となりうる情報のご照会となるため > > ご照会される方ご自身について、お名前や連絡先などを > > しっかりとお示しいただいた上でご依頼いただいた場合に > > ご返答いたしたく考えております。 1. 上記を読む限り、照会元の個人情報を提供すれば回答する、 ということと解釈しておりますが、その認識でよいでしょうか。 2. このときに提供することが必要となる個人情報については 貴団体による個人情報の収集であると考えております。 収集されることそのものは吝かではありませんが、 個人情報の利用の目的を明らかにしてください。 上記についても、5月25日までにご回答ください。 よろしくお願いいたします。
そもそも(代表の)個人情報を出せなんてこちらは一言も言ってないのです。「代表がこの人であることは間違いないですよね」と聞いているのです。それを「それは個人情報だ」というのは、個人情報というものを何か履き違えているか、それとも「これは個人情報だ」とテキトーに言って引き下がらせようとしているのでは、と思わざるを得ません。
もうひとつ。即売会の催事団体が持つサークル申込者の名簿なんてのは、それ自体が機微な情報の塊です。そういうものを扱う人たちの「個人情報」に対する認識がまずいとか、このような「オレオレ個人情報」の手口を使って話をごまかそうとするのは、あんまりいいことではないと思うのですね。
ですので、真正面から『こちらの個人情報を出すのは構わないけど、個人情報を収集し利用する目的を明らかにしてください』と聞くしかありませんでした。そして、彼らも正面から個人情報の収集・利用の目的について回答なさるのであれば、こちらも出すべきものは出すしかないよねくらいには考えていました。
そう思っていたのですが。
5月25日
Subject: Re: 貴団体共同代表者について From: 豊郷ティータイム <********@********> Date: 2015/05/25 10:44 To: ktgohan <********@********> ktgohan 様 お世話になります、豊郷ティータイム インフォメーションです。 本件のご照会は、個人名を照会するものであり、 照会後における責任の所在が不明瞭な状況では ご希望の意に沿いかねる状況です。 現状のホームページと添付されたアーカイブの内容に 差異がある件につきましては、本会における責任者の表示を 改めて検討した結果、現在の表示内容としたためです。 また、追加でいただきました質問につきましては、 以下の通りご回答いたします。 > > 1. > > 上記を読む限り、照会元の個人情報を提供すれば回答する、 > > ということと解釈しておりますが、その認識でよいでしょうか。 ご認識の通り、照会元の個人情報をご提供いただきましたら、 ご照会に対応いたします。 > > 2. > > このときに提供することが必要となる個人情報については > > 貴団体による個人情報の収集であると考えております。 > > 収集されることそのものは吝かではありませんが、 > > 個人情報の利用の目的を明らかにしてください。 個人情報を提供することとなるため、 弊会として提供される個人情報の保持者に 不利益とならないよう措置を講ずる必要があります。 本件に際しまして、今回ご照会されている情報が 適切に開示されていることを確認する事項のひとつとして 「どこ」の「どなた」に情報提供したか確認すべきものと考えています。 そのため、照会元となるktgohan様の個人情報をご提供いただきたく考えます。 恐れ入りますが、上記内容にてご回答といたします。 以上、よろしくお願いいたします。 ◆TOYOSATO Tea Time - 豊郷ティータイム インフォメーション - ********@******** http://www.toyosatoteatime.info/
「ご認識の通り、照会元の個人情報をご提供いただきましたら、ご照会に対応します」という回答はきました。これはいいんです。
問題は次の段です。
『個人情報を提供することとなるため、弊会として提供される 個人情報の保持者に不利益とならないよう措置を講ずる必要があります。』
大事なことなので何度でもいいますが、そもそも個人情報を出せってわたしは言ってません。それだけでも首を傾げざるを得ないのに、「照会元の個人情報を出せ」に加え、その収集と利用の目的を「個人情報の保持者(かぶ氏のことを指すのでしょう)に不利益とならないよう措置を講ずる必要」が目的であると回答してきたのです。
何ですかその「措置」って。おまけに文脈を考えると、「かぶ氏に不利益とならないよう措置」としか読み取れません。一体何をしようとしているのでしょう。
仕方がないので、具体的に教えてほしい旨の返事を書きました。
Subject: Fwd: 貴団体共同代表者について From: ktgohan <********@********> Date: 2015/05/25 18:22 To: 豊郷ティータイム <********@********> ktgohanです。 ご返信いただきまして、誠にありがとうございます。 わたしは、団体の代表者が誰であるかの事実関係をお尋ねしているかに過ぎません。 そして、代表者が誰であるかは、もともとは貴団体より明らかにされていたものです。 その内容が事実であるかの照会に際し、それが個人情報であるとか、 そしてなぜわたしの個人情報が必要であるのかは、 論理としてあまりつながりがないように思います。 もう少し、詳しくご解説いただけませんでしょうか。 もうひとつ今回お尋ねしているのは、わたしの個人情報を利用する目的です。 ご回答の文中にある「個人情報の保持者に不利益とならないような措置」は あまりなじみのない語句ですが、具体的にはどのような措置でしょうか。 重ねて申し上げますが、個人情報を提供すること自体は吝かではありませんので、 その利用の目的を、具体的に明らかにしてくださいますよう、お願いします。 以上、よろしくお願いいたします。 この問い合わせについては、2015年5月中に何らかのご返信をいただけることを希望します。 5月中の返信が不可能である場合は、その旨お知らせください。 追伸: > > 本件のご照会は、個人名を照会するものであり、 > > 照会後における責任の所在が不明瞭な状況では > > ご希望の意に沿いかねる状況です。 イベントを開催するにあたって代表者名を明らかにされていたのは 責任の所在を明らかにする意図が含まれている、とわたしは解釈しております。 その代表者名が、何らの予告や説明も無くすりかわる、というのは 貴団体の責任の所在こそが不明瞭といえてしまうのではないかと ふと考えてしまいますが、如何でございましょうか。 もしよろしければ、この点についてもご見解をお伺いできればと思います。
追伸の部分が、一番聞きたかったことではあります。
かぶ氏は「浦賀船渠ノ航跡」を蹴り倒す側に回って、しかも緘口令をしいて、その後事情が明らかになっても何も説明せずにいて、おまけに「桜高新入生歓迎会!! 5じかんめ」では共同代表から降りたフリをして実際には代表を務めておりました。
その上で、わたしからの照会に対して『責任の所在』を理由にわたしの個人情報を収集しようとしたわけです。責任の所在とかどの口が言うか、としか言いようがないのですね。
必要であればわたしの個人情報は出しますけど、そもそも必要ではないわけですし、個人情報の収集を試みた時点で収集と利用の目的は明らかにしてもらわにゃなりません。そのあたりを全部書いて返信をするに至りました。
あと、「5月中の返信が不可能である場合は、その旨お知らせください。」と書いたのには理由があります。彼らにじっくり考える時間が必要ならば、その時間はあって然るべきだと思ったからです。
5月31日
Subject: Re: Fwd: 貴団体共同代表者について From: 豊郷ティータイム <********@********> Date: 2015/05/31 13:33 To: ktgohan <********@********> ktgohan 様 お世話になります、豊郷ティータイム インフォメーションです。 貴殿より弊会へお問い合わせ頂いている案件について、 弊会ではわかりかねます。 上記を最終のご回答とさせていただき、 以後は本件に関わるご質問等につきましては、 ご返答をご遠慮させていただきたく存じます。 以上、よろしくお願いいたします。 ◆TOYOSATO Tea Time - 豊郷ティータイム インフォメーション - ********@******** http://www.toyosatoteatime.info/
要するに回答拒否という結果になりました。
じっくり考えてくれればいいなあと思っていたのですが、残念ながらそれも無駄であったということなのでしょう。
まとめ
かぶ氏は実際には代表を降りておらず、おそらく、降りたフリをしていたのでしょう。
それにしても、わたしとこのやり取りしていたのは実際のところ誰なのでしょう? もし「豊郷ティータイム インフォメーション」の正体がかぶ氏本人であればこれほど業腹かつ滑稽なことはありません。が、もしこれをかぶ氏がやっていなかったのであれば、そっちのほうが問題ですね。
何が問題かというと、組織として代表を全力でかばうこと自体は彼らの自由ですのでそこはいいんですが、彼らの代表が外でやらかしたことの責任を全く果たしていないのに、そのことについて外から照会があったら「責任の所在」をたてにして個人情報よこせと言い張る、という対応を組織的に行ったことになります。
「浦賀船渠ノ航跡」開催中止に際し、豊郷ティータイムの組織的関与があった可能性は極めて薄いとは今でも思っています。ただ、その後のことについてはそうではないのかもしれません。少なくとも、事後の対応については上記のようなことがありました。