ニュース
富士通とマイクロソフトの技術の結晶、「低カリウムレタス」は優しい味がした
試食会レポート
(2015/6/1 06:00)
富士通とMicrosoftが4月に発表したIoT(モノのインターネット)分野における協業。それは、Windows 8.1 Proベースの富士通デバイスや、Microsoft Azureを活用したクラウドサービス「FUJITSU Cloud A5 for Microsoft Azure」のIoTサービスなどを活用し、製造業のプロセスに変革を起こすというものだ。
協業の第一弾として富士通は、以前半導体工場だった福島県会津若松市の工場内のクリーンルームにて、「FUJITSU Sustainability Solution 環境経営ダッシュボード」とIoTプラットフォーム、A5 for Microsoft Azure、Windowsタブレットを駆使し、洗わずに食べられる野菜シリーズ「キレイヤサイ」を栽培している。両社のテクノロジーにより、野菜の品質向上の実現と、システム統合や機能性の向上を図るための試みだという。
両社は29日、この協業に関するイベントを日本マイクロソフトにて開催。Azureを活用したIoTサービスで誕生したレタスの試食会を行った。
今回の試食会で提供されたレタスは、レタス特有の苦みやえぐみを抑えた「低カリウムレタス」。通常のレタスと比べ、カリウム含有量が80%カットされているという。富士通ホーム&オフィスサービス 取締役 兼 先端農業事業部長 兼 先端農業事業部 営業部長の中澤健一氏は、「苦みが少なく甘みが感じられるため味の評価は高く、野菜嫌いの子どもたちにも好評だ。また、腎臓が悪くカリウム制限を受けている人でも食べられることから、医療関係者にも評価してもらっている」と話す。
また、クリーンルームで栽培された同レタスは付着している雑菌が少なく農薬も使用していないため、洗わずそのまま食べられるほか、腐敗の進行が遅く、収穫後2週間以上も日持ちするという。中澤氏によると「実際には40〜50日後でも食べられる。そのことを証明するため、クルーズ客船『飛鳥II』にて世界旅行のお供としてレタスを活用してもらっている」とのことだ。
クリーンルームでは、温度や湿度、二酸化炭素、気流、照明、養液などの状況をセンシング技術で収集して分析、管理している。この栽培法はすでに2年前より実施していたというが、今回の2社の協業により「セカンドイノベーションが実現する」と、富士通 統合商品戦略本部 ビジネスアプリケーション推進統括部 環境ソリューション推進部 シニアマネージャーの及川洋光氏は言う。
「これまでの仕組みは、現場におけるオペレーションの最適化が実現するものだった。今回の新たなソリューションでは、経営層が生産や経営の全体最適化を目指し、現場から集めたデータを環境経営ダッシュボードにて見える化するものとなっている」(及川氏)
例えば、レタスのカリウム含有量のばらつきを把握するために機械学習や分析技術を活用し、さまざまなパラメーターを組み合わせて相関性を把握するといったことがAzureにて実現するという。「人手を使うと長時間かかることが、Azureに標準搭載された技術で容易に処理できる」と及川氏は説明。また、「Azureは分析している時のみ課金されるため、試しに分析したい場合は非常に安価に利用できる」としている。
こうした技術は、「最終的には自動車や電機機器などの工場の全体最適化にも応用できる」と及川氏は述べ、実際にそのような分野での商談も増えているとした。
なお、今回の試食会は日本マイクロソフトの社員食堂「One Microsoft Cafe」内にて行われ、マイクロソフト社員もレタスを試食した。低カリウムレタスは、病院内の売店18店舗を含む全国88店舗で販売されているほか、ネット販売として、楽天、富士通のネット店舗「FOM Direct」、医療食などを取り扱う「ハートフルフード」でも取り扱っている。
2015年6月1日
- 特別企画隠れた2003サーバーや調査しきれないファイルサーバーにどう対処するか?現場の声を受けて生まれたNEC「ファイルサーバ発見サービス」とは[2015/06/01]
- 富士通とマイクロソフトの技術の結晶、「低カリウムレタス」は優しい味がした[2015/06/01]
- 連載Infostand海外ITトピックスVirtustream買収 ハイブリッドクラウドを目指すEMC[2015/06/01]
- ぷらっとホーム、かんたんネットワークアプライアンス「EasyBlocks」に監視機能を追加[2015/06/01]
- 日本HP、Xeon E7 v3搭載の4ソケットサーバー「ProLiant DL580 Gen9」[2015/06/01]
- 保育所の事務負担は増加傾向に、NTT西とANSが支援システム[2015/06/01]
- 先週のニュースアクセスランキング[2015/06/01]
2015年5月29日
- 日本IBM、プライベートイベント「IBM XCITE NAGOYA2015」にポール与那嶺社長が登場[2015/05/29]
- 事例紹介失敗しない“学校Wi-Fi”の進め方、全館整備した同志社中学に聞く[2015/05/29]
- IIJとACCESSの合弁会社ストラトスフィア、7月1日付で解散へ 事業は両社が承継[2015/05/29]
- ニュータニックス、スケールアウト型仮想インフラを体験できる無償ソフト「Community Edition」[2015/05/29]
- 会社貸与のPCをすべてBYODに変えたら――? ネットワンが全社で効果検証[2015/05/29]
- ドコモ、高齢者を見守る「おらのタブレット」、日々の健康管理も可能[2015/05/29]
- ユニアデックス、クラウドで会議を統合できる「Cisco CMR Cloud」を提供開始[2015/05/29]
- 富士通研、スマート端末でWebアプリを安全かつ快適に使える新技術[2015/05/29]
- 沖縄データセンター、トレンドマイクロのセキュリティ対策製品を導入[2015/05/29]
- アライドテレシス、次世代FW機能を追加できるVPNルータ「AT-AR4050S」[2015/05/29]
- ASTERIAでTableauと連携する専用アダプタ、6月より実験版を提供開始[2015/05/29]
- 文書フォルダ作成時の設定作業を簡単に、文書管理システム「楽々Document Plus」新版[2015/05/29]
- Google Apps利用支援ツール「rakumo」、Google ハングアウトのリンク表示に対応[2015/05/29]
- アジュールバワー、Microsoft Azureとの閉域網接続環境を一括提供するサービス[2015/05/29]
- MDMサービス「MoDeM」、アプリのホワイトリスト機能を追加[2015/05/29]
- 「提案型営業」への変革、ユニシスとコニカミノルタBSが支援[2015/05/29]
- 日本オラクル、企業の連結経営管理システム構築を迅速に行えるテンプレート[2015/05/29]
2015年5月28日
- 特別企画「オンラインストレージをベースにスマートデバイスのビジネス活用を後押しするDirectCloud」[2015/05/28]
- イベントNFVでインフラは変わるか? インテルが進める未来のネットワークへの取り組み[2015/05/28]
- イベント5G/5G+から吐息の遠隔伝送まで、次世代無線通信技術やIoTが盛りだくさん[2015/05/28]
- 「初年度は重点的に変革に取り組む」、日本ユニシスが新たな中期経営計画を説明[2015/05/28]
- グリッドアーキテクチャでクライアント仮想化に驚きの性能を![2015/05/28]
- 日立、クラウドサービスの適切な使い分けを支援するサービスメニューを拡充[2015/05/28]
- “HinemosによるDevOpsを実現”、NTTデータがOSSの統合運用管理ソフト「Hinemos Ver.5.0」を提供[2015/05/28]
- ドローンの業務利用、日立Solは原料ヤードの在庫管理を提案[2015/05/28]
- 「スマートデバイスを打刻機に」、月額200円から利用可能なNTTコムウェアの勤務管理サービス[2015/05/28]
- SCSK、千葉・印西市に新データセンター「netXDC千葉第2センター」を開設[2015/05/28]
- フルカラー画像入りのQRコードを簡単に生成、ソフトバンク C&Sがクラウドサービスで提供[2015/05/28]
- HDE、クラウドセキュリティサービス「HDE One」でWindows/Mac向けセキュアブラウザーを提供開始[2015/05/28]
- 富士通SSL、A10ネットワークスのADC製品「Thunder ADC」を販売[2015/05/28]
- 地震で暖房器具が倒れて発火、そんなリスクをBeaconで解消[2015/05/28]
- ビズリーチが“完全無料”の採用サービス、深刻な採用難を支援[2015/05/28]
- テラスカイ、SkyVisualEditorの認定資格制度を開始へ 技術者育成を促進[2015/05/28]
2015年5月27日
- ワークデイ、日本での事業概況と最新版「Workday HCM」の新機能について説明[2015/05/27]
- Webフィルタもアプリ制御も“柔軟”に、ALSIがスマホ保護の新サービス[2015/05/27]
- 人工知能で語学学習、アイスランドのコーリが日本上陸[2015/05/27]
- キヤノンMJのコンシェルジュが節電指導 中小事業所向けの節電支援サービスを提供[2015/05/27]
- アセンテック、VDIに特化したショールームをリニューアル[2015/05/27]
- NTT Com、仮想NWサービス「Arcstar Universal One Virtual」の接続拠点をグローバルに設置[2015/05/27]
- IIJ、Hadoopを用いた映像データ分散トランスコーディングの研究を実施[2015/05/27]
- ジェナとJMAS、Windowsタブレット向け業務アプリをブラウザーから作成できる「seap for Windows」[2015/05/27]
- AWSのクラウド基盤でPCAの業務ソフトを提供、システムサポートの新サービス[2015/05/27]
- ブルースター、SecPointの脆弱性診断ツールを国内企業向けに販売[2015/05/27]
- バス運行の適正化と利用者の利便性向上を支援、NECネクサの「バスナビゲーションシステム for SaaS」[2015/05/27]
- アース製薬が新BI基盤に「WebFOCUS」を採用、グループで最大1500名が利用[2015/05/27]
- 統合ログ管理製品「LogRevi」と「SKYSEA Client View」を連携させるアダプタ[2015/05/27]
- 日商エレ、ジュニパーのデータセンタースイッチ「QFX10002」を販売[2015/05/27]
- 税理士向けクラウド業務システム「A-SaaS」、MajorFlowクラウドの経費精算データ取得に対応[2015/05/27]
2015年5月26日
- 特別企画ヤマハルータよもやま座談会〜インプレス歴代編集とライターが振り返る20年[2015/05/26]
- UTM機能が付いたセキュアファイルサーバー、フリービットがSaaSで提供[2015/05/26]
- 長野県、7農業法人、富士通、ICTで水田の経営改善へ[2015/05/26]
- 離島山岳部に無線伝送網、島根・知夫村が防災カメラなど整備[2015/05/26]
- 教材・文書作成を容易に、教職員を助ける「ジャストスクール6 Premium」[2015/05/26]
- バラクーダ、最大スループット40Gbpsのロードバランサー「T740」[2015/05/26]
- GPU仮想化技術を活用した仮想デスクトップ基盤でNetAppストレージを採用、広島市立大学[2015/05/26]
- NSSOLの仮想デスクトップサービス、Chromebooks for Workに対応[2015/05/26]
- デル・ソフトウェア、DRシリーズをアップデート 保存データの暗号化などが可能に[2015/05/26]
- KDDI研、SDN/NFV時代を見据えた運用自動化の実証に成功[2015/05/26]
- 富士通テンが“タクシー配車クラウド”提供、車両配置の分析機能も[2015/05/26]
- IIJ、インドネシアでクラウドサービスを提供 現地通信事業者と合弁で[2015/05/26]
- 遅れる送迎バスへのイライラ解消、到着案内サービス「バスウォッチ」[2015/05/26]
- 写真が動き出すNTTコムウェアのARサービス、“実質使い放題”プラン[2015/05/26]
- アライドテレシス、「無線LAN導入支援キャンペーン」を実施[2015/05/26]