Q質問

高校生っていつ頃から就職活動するんですか?

大学生と違って、最終学年の高3になってから就活すると聞いたんですが、それって本当ですか?

僕は大学3回生で就職活動してますが、高校生ってそんなに就活を始めるのが遅いんですか?

A 回答 (4件)

高校生の就活といっても大学生の就活とは全く異なります。

まず、高2の終わりくらいの時期に就職説明会があり、自分の大まかな進路を決めます。
6月に学校のPCで求人が見られます。

毎回、学校から誰かしらが就職している企業などは最初から求人票が学校に来ます。(このような企業は高校とのコネクションが取れているので面接のみで内定というところもあります)

大体の生徒は、この求人票の中から行きたい企業を選びます。
外部から探してくる場合は先生に言って求人票を取り寄せてもらいます。

学校からは大抵1社につき1人だけが受験しますから、希望の生徒が多かった場合は成績順に受験資格が与えられます。

夏休み前には受験する企業を決め、それに向けて先生が資料作成などします。
夏休みに入ると企業説明会をする会社もあります。
大学でしたら説明会を聞いて受験するかどうかを決めるものですが、娘の高校はその時にはすでに受験する企業を決めているので話を聞きに行くだけでした。

試験は9月に入ってから始まります。
一人1社しか受験できないので、合格したら入社することが原則です。
落ちた時点で次の受験する企業を決めます。
大学生のように何社も内定をもらって後で選ぶということはできません。

試験を受けてから1週間くらいで内定が出ます。
大学生の就活に比べると楽な分、1社に絞らなければならないので慎重になりますよ。


この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2009/08/04 15:50
    • good
    • 1

私の時は高校3年の7月に学校に求人募集が張り出され、夏休み中に募集企業の職場見学に行き。
9月に応募でした。

この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2009/08/04 15:50
    • good
    • 0

そうですね、大体そのくらいです。
私の学校の今年度の卒業生に、去年の11月から就活して採用された先輩がいました。実質勉強したのは1週間くらいだったそうです。

でもそれもこの不景気では辛くなるでしょうね。

この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2009/08/04 15:49
    • good
    • 0

http://www.shoku1.info/02.html

「就職活動」というのを実際の試験であったり、会社訪問とすると3年の9月以降です。もちろん、自己分析や求人票の閲覧はその前から行っています。

この回答へのお礼

参考URLありがとうございました

お礼日時:2009/08/04 15:48
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

新しく質問する

注目の記事

就活生必見!「内定を出したらうちの会社に来てくれる?」の問いにはこう切り返せ!!

先日、「教えて!gooウォッチ」で、「面接官に『内定したら就職活動をやめないのはおかしい!』と言われたのですが……」という記事をリリースした。 面接官に「内定を出したら、うちの会社に来てくれますか?」と聞か...

このQ&Aを見た人が検索しているワード


このカテゴリの人気Q&Aランキング

おすすめ情報


大手求人サイトとの連携でお仕事情報ギッシリ
一般事務のお仕事
東京都内のお仕事
社員登用あり!
職種 一覧
アルバイト
カフェ・ファーストフード
バイトの王道カフェのお仕事
あのおしゃれな街のカフェも募集しているかも?
転職
デザイナー・クリエイター
制作系のお仕事
クリエイティブディレクターやグラフィックデザイナーなど、創りだす仕事がしたい人に
派遣
運輸・物流
はこぶ・とどけるお仕事
業界伸び盛りの運輸・物流で派遣のお仕事をみつける
『就職・転職』の気になるコラム
教えて!ウォッチャー 一覧
pick up :前職から損害賠償請求?
同業他社へ転職してはいけないと就業規則に