10年ぶり刷新!セブン「サンドイッチ」の凄み

「丸刃スライサー」で食感が変わった

これがセブンの新しいサンドイッチ。何が変わったのだろうか。

セブン-イレブンでのサンドイッチ等の調理パンの年間販売数は約5億8000個。約20億個売れるおにぎりに並んで、セブン-イレブンの主力商品の1つ。そのサンドイッチが、6月2日にリニューアルされる。

1978年のオリジナルサンドイッチ販売開始以来、物流面の見直し、チルドでもおいしいパンの開発など、見直しを進めて来た経緯がある。今回は、2005年のコールドチェーン導入以来、約10年ぶりの大規模リニューアルだという。

なぜ10年ぶりの大規模リニューアル?

消費者のニーズは時代を追うほどにますます厳しくなり、高い品質への要求は限りない。コンビニ側も、そうしたニーズに追いつくために、立ち止まってはいられない。セブン-イレブンではさまざまな商品で頻繁にマイナーチェンジを行っているほか、毎週のように新商品を投入。調理パンカテゴリだけでも20〜25品を常時揃えている。

「ただ、今はそれが当たり前になってしまい、お客様にアピールできなくなっている。お客様に『変わった』と感じて頂くには、思い切ったことをするしかない、ということで、今回、全面的にリニューアルすることになったのです」(セブン-イレブン・ジャパン商品本部・佐藤賢一さん)。

素材、製法、包材すべてを見直す新たな商品開発に向けた取り組みは、1年ほど前からスタートした。

次ページ何を変えたのか?
関連記事
ディスカッション
コメント
Topic Board トピックボード
Trend Library トレンドライブラリー
Access Ranking
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • いいね!
トレンドウォッチ
物流大激突

ネット通販、小売り、メーカー…各企業が競争力強化のカギを握る物流へ投資を加速している。単純な効率化だけでなく、付加価値化も求められる中、厳しい戦いを勝ち抜くのは一体誰なのか。

巻頭特集:
2020年度財政黒字化をめぐる攻防戦
成長頼みの財政再建

定期購読する
Video香港の「おんぼろビル」はこうして復活した
ページトップへ