今週はてなブログでは「最近おもしろかった本」というお題で投稿を募集しました。面白かった漫画や小説、ノンフィクションに絵本などなど、多種多様な「本」に関するエントリーが寄せられました。
今回は9件のエントリーをピックアップして紹介します!
親子三代で夢中になれそう!読み継がれる名作ファンタジー
週末は2才のお子さんと近所の散歩が日課だというコトリ (id:defender_21) さん。
散歩コースの図書館でお子さんが見つけてきた本は、コトリさんが子供の時一番好きだった本だったそうです。コトリさんのお母さんも夢中になったというこの本、お子さんが読めるようになる日が待ち遠しいですね。
待望の9巻を味わい尽くせ! おすすめの古典
ファンが待ち焦がれていた新刊が、ついに発売されたヒストリエ。骨しゃぶり (id:honeshabri) さんが紹介してくれるのは、ヒストリエをより楽しめそうな古典9作です。
本作にも登場する人物が描かれた作品や、エウメネスが作中で読んでいた本など、原作の世界を広げてくれそうな古典について紹介しています。
本で床が抜けた話、抜けなかった話
きまや (id:kimaya) さんはタイトル買いし、読了後、旦那さんに「すごかった」と報告してしまうぐらい衝撃をうけたという一冊を紹介しています。本にまつわる知らない世界のことや、あらゆる「人と本の関係」について書かれていたそうです。興味をひかれる一冊です!
愛され続ける猫のキャラクター・ダヤン
この猫、見覚えがありませんか? あり (id:Rosylife) さんが紹介してくれるのは、池田あきこさんによる「ダヤン」の本です。この「ダヤン」を中心とした創作活動と皮製品の製造、2つの活動を行っている「わちふぃーるど」は時代の先駆けといえそうです。ありさんバージョンの猫キャラも可愛い!!
ファミコン世代にはたまらない!? 新しい表現に挑んだ漫画作品
広瀬犬山猫 (id:poevil1982) さんのエントリーは「Final Re:Quest(ファイナルリクエスト)」について。
作者の日下一郎さん曰く「ファミコンに対する落とし前」だというこの作品。3色パレット縛りなど、当時の仕様にこだわった表現が話題となっています。ニコニコ静画版の視聴が出来るので興味を持った方はぜひ一度ご覧ください。単行本もこだわりの製本となっているようです。
ゲイと、それを取り巻く疑問について書かれた「弟の夫」
りさ (id:r-taro) さんが最近おもしろかったと感じた本は、田亀源五郎さん初の一般誌連載作品「弟の夫」。ゲイと、それを取り巻く疑問についてまっすぐな目線で描かれた作品です。
親との会話も弾みそう! 流行ったファッションフードについて
天井燐堂 (id:rind-o-amai) さんが最近おもしろいと感じたのは、ファッションフードについて書かれた本。表紙に惹かれて買ったそうですが、登場する70年代の雑誌のお洒落さに魅了されたそうです。
母の日と父の日にはさまれたこの期間、親と流行った食べ物のことについて話してみたりするのも面白そうです。
日本でもやってます? 本の問診結果発表
現役の作家さんと一対一で話して、読書傾向を「問診」してもらい、おすすめの本を「処方」してもえるBook doctorというイベントがあるそうです。my (id:Mephistopheles) さんが実際に薦められた本を読んでいるエントリーを紹介します。日本でもこういうイベントあるんですかね?
探してみればきっとすぐ近くに。苔に会いに行きませんか?
最近一段と各種メディアで注目を集めている「苔」。
Keiichi Andou (id:chiike) さんは、ロビン・ウォール・キマラー「苔の自然史」を苔の写真とともに紹介しています。彼女の自然哲学を元に科学的な知見を織り交ぜて話が進むこの本、考えさせられるエントリーです。
* *
以上の皆さまには、グリーンスターを1つプレゼントいたします。「Myはてな」ページの右側からリンクしている「アイテム受け取り履歴」ページをご確認ください。
また、投稿いただいたすべての記事は、はてなキーワード 「今週のお題」ブログ からご覧いただけます。投稿ありがとうございました。