|
段差スロープの名前が分かれば世界はこう見える
世の中にはたくさんの図鑑がある。
昆虫図鑑、魚の図鑑、植物の図鑑などなど。 でもふと思った。まちなかで見かけるなんでもないもの、たとえばガードレールとか金網とかパイロンとか、そういうものの図鑑があってもいいんじゃないか?と。 > 個人サイト ツイッター(@mitsuchi) 街なかのものの図鑑がほしいぼくの家の本棚にはたくさんの図鑑がある。
昆虫図鑑、植物の図鑑、魚の図鑑、くふうの図鑑などなど
昆虫図鑑にはいろんな昆虫の写真と名前がぎっしり
知らない昆虫を見かけても、昆虫図鑑を見ればたいていの名前を調べることができる。図鑑はすごい。
魚の名前だって、木の名前だって、それらの特徴だって分かる。 でも、ふと思った。 たとえばこのパイロンの名前はなんなのか?
街なかで見かける、なんでもないパイロン。
どれも同じように見えるが、実はいろんな種類があり、それぞれ違う名前を持っている。 たとえばこれはセフテック社の「カラーコーン」
これはズイホー産業の「ユニ・コーン」だ
いろんな種類があるパイロンなのに、そして街でしょっちゅう見かけるものなのに、「このパイロンはなんていう名前なんだろう?」と思った時に調べるための図鑑がないのだ。
これはぜったいにおかしい。どうしたって必要だし、欲しいじゃないか。 街角の図鑑
こういうのが欲しい。街なかで見かけるものの図鑑。
中身はこんなふうになってる
でもない。ないから、しょうがない。まずは自分で採集して、調べるところから始めよう。
|
|
▲デイリーポータルZトップへ |