メガネに合う眉&アイメイク フレームありタイプ
メガネをかけているときに、おさえておくとより美人に見える!?メガネのタイプ別アイメイクがあります。
【フレームありメガネ】
よくオシャレメガネとしてかけられている、フレームの色が濃かったり太めのメガネ。フレーム自体にインパクトがあるので、眉は薄い色にして強調しないのが鉄則!
眉パウダー&アイブロウマスカラを使って、いつもよりも控えめな眉メイクにしましょう。
メガネの影で目元が暗くなってしまうのを防ぐために、アイシャドウは濃い色ではなくツヤやラメのあるものを選びましょう!光りを目元に集めるのがコツです。
アイライナーで目を囲むのは目を小さく見せてしまうのでNGです!
メガネに合う眉&アイメイク フレームなしタイプ
【フレームなしメガネ】
顔が全体的におとなしい印象になりがちなフレームなしメガネ。眉はしっかりとかき、アイラインを引いて目元をパッチリをさせましょう。
印象が薄くならないよう、しっかりお化粧することがフレームなしメガネのメイクポイントです。
いつもは上まぶただけに塗っているアイシャドウを下まぶたにも塗って、目の印象を強くするとハツラツとした表情になりますよ。
メガネをかけたままするのが正解!チーク&リップ編
【全体のバランスをとるために、メガネをかけたままチークを塗るように】
メガネのフチとチークがかぶってしまわないように、いつもより少し下に塗るのが◎。
丸くふんわりと入れるチークを塗ると、顔の長さや形とメガネのバランスが取りやすくなります。困ったときはこの方法に頼りましょう。
【リップは女性らしさを出す華やぎカラーを】
メガネをかけていると、どことなく堅苦しく見えたりマスキュランな印象を与えがちです。そんなときは華やかカラーのリップで美人度を上げましょう。
目元に控えめメイクをする場合、口元はしっかりと色をつけるのがポイントです!
メガネメイクを快適に楽しむ!メイク崩れを直す方法
メガネをはずしたときに気になるのが、ノーズパッド部分のメイク崩れ。
【メイク直し派の場合】
指でなじませて簡単にメイク直しができるよう、最初からノーズパッドが当たる部分にコンシーラーを塗っておくとよいでしょう。
【ヨレ防止派】
皮脂防止やテカリ防止の下地とサラサラタイプのパウダーファンデーションを塗っておくことで、跡がつきにくくなります。
メガネと相性のよいメイクはちょっとしたポイントをおさえるだけ。よりメガネ美人を目指したいですね!
おすすめ商品
- ジルスチュアート ベルベットクリスタル アイズ 01 nudy venus
- アイシャドウ
-
★★★★★
3.1
- マジョリカ マジョルカ パフ デ チーク PK301
- チーク
-
★★★★★
3.9
- カバーマーク ブライトアップ ファンデーション SPF33 PA+++
- コンシーラー
-
★★★★★
4.5
投稿日:2015年05月28日/
文:しろころーる
画像:
julenochek©Dollar Photo Club
Caito ©Dollar Photo Club
wolfelarry©Dollar Photo Club