お使いのブラウザは最新版ではありません。最新のブラウザでご覧ください。

沖電気、「ドローン探知システム」を開発--空中音響技術を活用

2015/05/28 14:51
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 沖電気工業は5月28日、空中音響技術を利用して飛来するドローンを探知する「ドローン探知システム」を開発し、6月1日より販売すると発表した。

 同社によると、ドローンが飛行音を制御することができない点に着目し、従来から培ってきた空中音響技術をベースに、ドローンの飛行音を複数のマイクロフォンで収集。音源位置分析を行い、飛来方位や仰角、距離の通知が可能な「ドローン探知システム」を開発した。

 空中を伝わる音響信号に関わる、受信、信号処理、情報処理、表示処理などの全般的な技術を指す空中音響技術を利用するため、昼夜問わず探知できるのが特徴。


運用シーンのイメージ図

 同システムは、音響センサー部と操作表示部で構成されており、音響センサーの設置数と配置場所により探知範囲を広げられる。また、ネットワークを使った遠隔監視、カメラを使った映像監視・録画、ドローンの機種を識別など、ニーズに応じたシステム設計が可能だという。


システム構成例

 標準価格(最小構成:音響センサー部1式、操作表示部1式、工事費別途)は、税別300万円から。システム性能は、探知距離:半径最大150m。探知範囲:水平360度、仰角:プラスマイナス90度。方位精度:プラスマイナス10度。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
個人情報保護方針
利用規約
訂正
広告について
運営会社