Huffpost Japan

コーヒーの好みは性格によって変わるらしい(分析結果)

投稿日: 更新:

コーヒーは香りをかぐだけで気持ちが和らぐし、1日2〜3杯のコーヒーは心臓発作のリスクを下げる効果もあるという。そんな心にも体にも優しいコーヒーだが、お気に入りのコーヒーの飲み方は性格によってが決まるかもしれない。

イギリスのコーヒー好きが立ち上げたウェブサイト「コーヒー・テイスティング・クラブ」のメンバーの協力を得て、性格と飲むコーヒーとの関連性を分析してみたところ、面白い結果が出た。

たとえば、フラペチーノが手放せない人は、スタイリッシュな服に身を包み、いつも慌ただしく活動しているような人かもしれない。もちろん科学的な根拠はないが...。

下でご紹介するコーヒー性格判断、あなたの性格はお気に入りのコーヒーのタイプに当てはまるだろうか?

  • カフェラテ派

    おおらかなのんびりタイプ。物事をじっくり考えるのが好き
    Coffee Tasting Club
    ・非情な世の中を楽しくするタイプ

    ・キャラクターTシャツを着たりして、まだまだ子供なところがある

    ・真面目にしようとしてもついつい笑ってしまう

    ・コーヒーはもちろん寝そべって飲む

    ・思いきりくつろぐため、家では居心地のいい格好

    ・ギュッと抱きしめられるぬいぐるみが好き
  • エスプレッソ派

    行動派で働き者のリーダータイプ
    Coffee Tasting Club
    ・コーヒーがいつも手放せない

    ・なぐり書きのメモは秘書しか解読できない

    ・バカバカしい意見は容赦なく攻撃
  • カプチーノ派

    社交的でクリエイティブ。楽観的に物事をとらえるタイプ
    Coffee Tasting Club
    ・同時に色々な人と会話をするのが得意

    ・ウェイターやバリスタを、あっという間におしゃべりに巻きこむ

    ・ナプキンを折り紙代わりにして、色々なものを作るのが得意

    ・カフェは第ニの我が家。自宅のようにリラックス

  • ブラックコーヒー派

    もの静かで気分屋タイプで、自分の信念に対して妥協はしない。時には外交的になることも
    Coffee Tasting Club
    ・薄い色のついたメガネで謎めいた自分を演出

    ・いつもピシッとした黒っぽいスーツを着ている

    ・髪はいつもきちんと分けられている

    ・口ひげははやすが、無精ひげをはやすことはない

    ・古いパソコンを愛用しているかも

    ・以外に可愛いマグカップを持っていたりする

    ・地味な黒いスーツに靴下はカラフルというお茶目な一面も

  • 焙煎や淹れ方にこだわる派

    流行に敏感だが、どちらかといえばサブカル系
    Coffee Tasting Club
    ・コーヒーはチェーン店ではなく自分で見つけたお気に入りのカフェで飲む

    ・メガネにチェックのシャツがお決まりのスタイル

    ・大きめのヘッドフォンで80年代メタルを聞く

    ・自分は他の人たちとは違うから、いわゆる「ヒップスター」とは一線を画すと信じている

    ・一番高くて、珍しいコーヒーを選ぶ

    ・それを飲んで楽しむというよりは、頼んだことに満足

  • フラペチーノ派

    お洒落で、思いついたら即行動。流行を作り出すタイプ
    Coffee Tasting Club
    ・ファッション情報をチェックするために、携帯が欠かせない

    ・いつも活動的で、カフェでゆっくりコーヒーを飲むことはない

    ・はやりの洋服は、はやる前から着る

    ・小さなバッグは、ファッション雑誌などでいつもパンパン



この記事はハフポストUS版に掲載されたものを翻訳しました。

2015-04-13-1428914872-4591641-gengo.png

Close
アイスコーヒーを美味しく飲む方法
/
シェア
ツイート
AD
この記事をシェア:
閉じる
現在のスライド
【関連記事】
ハフィントンポスト日本版はTwitterでも情報発信しています

他のサイトの関連記事

スタバは「コーヒー先進国」では流行らない

豆とローストで違いを楽しむ本格コーヒー

障害者豆選ぶ 格別コーヒー さいたま市ちひろ珈琲 開店から3年半、評判に

カフェ併設店がなぜ増えたか 買う側の理由をツイートから考えてみた