エビチリみたいな馴染みのある味です。しっかりした味付けで、お弁当や晩ご飯の食卓にもオススメ。ご飯がすすむおかずです。
材料(タッパー中1個分)
鶏もも肉1枚(350gくらい)
塩ふたつまみ
◎コチュジャン大1
◎ケチャップ大2
◎みりん大1
◎砂糖大2
◎醤油大1/2
いりごまお好みで
小ねぎお好みで
お料理メモ
メモ1:片栗粉の量
片栗粉は付け過ぎないように、鶏肉の表面に付けたら、軽くはたいて余分な粉を落とします。
きれいなポリ袋に片栗粉と鶏肉を入れて、少し空気を入れてカシャカシャするとまんべんなくついてくれます。
私の場合はポリ袋がないことが多いので、バットに片栗粉を山盛り大さじ3くらい入れて粉を付けています。
メモ2:揚げ焼きのポイント
フライパンの温度が高くなり過ぎないように火の強さを調整しながら、片面が美味しいそうなきつね色になるまで動かさないことがポイントです。きつね色になったら裏返します。
メモ3:余分な油
油が気になる場合は、揚げ焼きにしてから一度金網などで鶏肉の揚げ油を落とし、フライパンの余分な油や汚れを拭きとって下さい。
揚げ焼きにした油がフライパンにそこまで残っていない場合は、鶏肉をフライパンの端に寄せてキッチンペーパーで余分な油や汚れを拭き取るだけで大丈夫です。
私がいつも使う揚げ油は安いオリーブオイルなので、少しだけ油が残った状態で◎の調味料と混ぜ合わせて作っています。
保存容器
レシピの分量でiwakiの800ml容器にちょうど入るくらいでした。