ゴミ捨て場に大量の投資本が……

古本

先日、資源ごみ(ビン・缶・段ボール・本など)の日の朝のこと。

出社前にビール缶の山とダンボールを持って、マンションの共同ゴミ捨て場に行くと、「あれ?投資の本がたくさん捨ててあるよ」と相方が気づきました。大量の本が紐でしばられて3束捨てられてあったのですが、それぞれ一番上の本が、

1ドル50円時代を生き抜くなんちゃら
2011年 日本経済ソブリン恐慌のなんちゃら
2014年 戦後最大級の経済危機がなんちゃら

というどれも某著名著者の本(ご参考)であり、「お、おう……」としか言えませんでした。

今ネットで見たら、日経平均は2万円を超え、1ドル123円後半になろうとしています。これらの本が言っていたことはこの数年外れっぱなしですから、真剣に読みこんでいたマンション住人が、堪忍袋の緒が切れてまとめて投げ捨てたくなったとしても、気持ちは分からないでもありません。

ただ、将来、いつまたリーマン・ショック級の株価暴落が来てもおかしくありませんし、1ドル50円時代が絶対来ないとも言い切れません。

どういう状況になってもある程度対応できるように、自分のリスク許容度の範囲内での分散投資を心がけたいとあらためて思いました。


P.S
「あなたの本も捨てられてなきゃいいけどね!」と相方に言い放たれ、世の中の厳しさに涙しております…( ;∀;)

関連記事


 



広告

過去記事(月別、カテゴリ別)

ブログ内検索

ファンドで選ぶ証券会社

楽天証券
・主要インデックスファンド購入可(インデックスe、SMT、eMAXIS、Funds-i、ニッセイ等)
・投信積み立ては月1,000円から
・海外ETF購入可(Vanguard、iShares等)
・海外ETFの特定口座対応&外貨での入出金可
今なら、口座開設等で最大47,200円相当のポイントがもれなくもらえるキャンペーン実施中(2015/06/05まで)

マネックス証券
・一部インデックスファンド購入可(SMT、eMAXIS、Funds-i、ニッセイ等)
・投信積み立てもスポット購入も月1,000円から
・海外ETF購入可(Vanguard、iShares等)
・海外ETFの手数料ネット証券最安、特定口座対応
今なら、口座開設等で最大28,000円の「現金」がもれなくもらえるキャンペーン実施中(2015/05/28まで)

SBI証券
・主要インデックスファンド購入可(インデックスe、SMT、eMAXIS、Funds-i、ニッセイ、EXE-i等)
・投信積み立ては月500円から
・海外ETF購入可(Vanguard、iShares等)
・FXの現引きでドル転可
今なら、NISA口座開設等で住民票取得代行&最大現金8,000円プレゼントキャンペーン実施中(2015/05/31まで)

カブドットコム証券
・一部インデックスファンド購入可(SMT、eMAXIS、Funds-iなど)
・投信積み立ては月500円から
・海外ETFの取り扱いはないが、所定の国内ETFが売買手数料無料の「フリーETF」サービスあり

セゾン投信
・これ1本でVanguardの超低コストインデックスファンド8本に国際分散投資できる「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」が購入可
・投信積み立ては月5,000円から

人気記事ランキング

ブログパーツ

逆アクセスランキング

アクセスランキング

RSSフィード

カウンター(2006.1.27設置)