RSS速報

0_e1

 右側にいるのがヒヨコ、ニワトリのヒナだ。ヒヨコが巨大に見えてくるだろう?そして左側にちょこんといるのが、ミフウズラ(ボタンウズラ)のヒナだ。ウズラと名がついているもののウズラの親戚ではない。

 こんなに小さくてちょっとあなた大丈夫?ってレベルの小さき者なのだ。カナブンレベル。でもちゃんとモフモフしてるしヒナとして機能してるから驚きだ。

 
スポンサードリンク

 見よ!このちいささ。
 ティースプーン一杯の幸せ
3_e2
4_e3

 両手いっぱいの幸せ
10_e2

2_e2

 ミフウズラは世界各国の草原や開けた森林などに生息する。最小種はヒメミフウズラで、大人になっても11〜16.5cmしかない。そのヒナだもん。そりゃちっさいよ。かわいいよ。

12_e2

13_e2

5_e3

11_e2

6_e2

 大人になっても手のひらサイズ
7_e2

9_e2


 こんなに小さいと角砂糖と間違ってコーヒーに入れちゃいそうだな。


Lonely baby quail chick wants to be held ~ cuteness level 1 billion

▼あわせて読みたい
何かいる・・・あの美しいコキンチョウのヒナの口に宿ったホラーとは?


人間のニオイがついたヒナを親鳥は見捨てるって本当? あの噂を検証する。


手の平サイズのかわいさ、小動物の赤ちゃんたちの愛くるキュートな画像特集


手のひらにしっぽり収まる、ちっこい動物達の写真


うずらの卵を自宅で孵化させてみた


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 11:38
  • ID:H.aTG2jV0 #

かーわいい

2

2. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 11:45
  • ID:Sd2JLdrD0 #

可愛すぎて悶えるわぁ

3

3. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 11:51
  • ID:hlC2PWz80 #

かわいいけど大人は結構怖い目をしてた

4

4. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 11:52
  • ID:6bxB7VCE0 #

おうちの子になって欲しい。毎日モコモコ癒されたい。でも、やっぱ、お世話が大変そうね。

5

5.

  • 2015年05月28日 11:56
  • ID:sIYVbeNq0 #
6

6.

  • 2015年05月28日 12:00
  • ID:A2T9NEXT0 #
7

7. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 12:08
  • ID:N.U7hLYp0 #

可愛すぎて力抜ける…

8

8. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 12:09
  • ID:2ehCaw.T0 #

モフモフたまらん。

9

9. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 12:11
  • ID:cVXdS3f.0 #

カワイイ!!!

10

10. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 12:13
  • ID:0vi7ZKiT0 #

スプーンにのってる画像にキュン死そうになった

11

11. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 12:17
  • ID:MAVS8nMu0 #

一部ヒメウズラの雛ではないかと思うのですがどうなのでしょう??

12

12. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 12:19
  • ID:oxVuoZDA0 #

おおぅ・・・初めて見た
時々見掛けるウズラの玉子・・・あんな小さな玉子から出て来るんだから、そりゃ小さいわなぁ
改めて気が付いた

13

13. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 12:19
  • ID:D8NMp7DV0 #

この破壊力はやばいな・・・

14

14. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 12:23
  • ID:laeVqSzg0 #

市販されてるウズラの卵からでも、たまに有精卵が混じってて孵化させる事が可能
孵化のさせ方/育て方はサイトが沢山あるから興味ある人は試してみてね

大体寿命は4年〜5年前後。♀はそこまで鳴かないけど、♂は繁殖期になると頻繁に鳴きますし、結構泣き声も大きいのでその辺は注意が必要
思った以上にちょこちょこ動き回るし意外と足が速いから、部屋で離す時には注意
匂いも臭いってほどではないけど、体の割に沢山エサを食べ、頻繁にプリプリ出す(結構臭い)から、フローリングならいいけど絨毯とか敷いてるときつい
雀などと同じ様に砂場で体を洗う性質があり、その洗う際に回りに砂が飛ぶのも注意が必要かな?後は暑いのにも寒いにも弱いから、夏場冬場は注意が必要
鳥特有の刷り込みで自分を親だと思ってくれるのもあり、成長しても懐いてくれますが、
ストレスがたまった状態であったり、期限を損ねる事をすると攻撃してきます
体が小さい分騒音にも注意を払ってあげる必要もありますし。
飼う事自体は手間もかからないので非常にお手軽ですが、
飼う環境を整えることが1番大変だと思います

15

15. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 12:24
  • ID:qm8.SB9J0 #

昔はやった小さいひよこのけばけばした置物みたいでかわいい

16

16. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 12:25
  • ID:aru8.7.e0 #

まとめて飼育すると、やっぱり頭つつき合って
ハゲるんかな……。

17

17. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 12:29
  • ID:IlDCrbvB0 #

これは可愛すぎて萌え死ぬ!
地球が死の星になるぞ!!

18

18. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 12:38
  • ID:G.Bt1tRq0 #

んかっ可愛すぎて鼻息が荒くなってふがふがいってしまった
ふがふが
ふがふが

19

19. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 12:39
  • ID:757v.ofl0 #

なんて華奢な生き物なんだ、これで自然界で生きていけるのが不思議

20

20. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 12:42
  • ID:Sce6Si3U0 #

パルモお嬢様、コーヒーに入れてはなりませんぞ
でも確かに口に入れたら甘そうw
ちっちゃてかわえぇ〜(´∀`*)

21

21. D・D

  • 2015年05月28日 12:42
  • ID:ebI5hBs80 #

お姉さんの『ヘイ ベイビー カモーン』
の声で駆け寄ってくる姿なんてもうなんかもう。ね、もう。

22

22. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 13:05
  • ID:ax2DHwhv0 #

いろんな模様があるのも個性があっていいねえ

23

23. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 13:19
  • ID:8Js1PpbA0 #

こんなに小さくても生命なんだな、感動する。

24

24. 匿名処理班

  • 2015年05月28日 13:28
  • ID:.jkDK1o90 #

95年くらいに上野アメ横の出店で買ったけどその日に死んじゃった
育てるの大変だと思う

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集