お使いのブラウザは最新版ではありません。最新のブラウザでご覧ください。

「iOS」に新たなバグ--特定の文字列含むメッセージでクラッシュ

2015/05/28 11:55
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 Appleの「iOS」で、ある種のテキストメッセージを受け取ると、「iPhone」がクラッシュして再起動するという奇妙なバグが見つかった。

 このバグはRedditのあるユーザーが米国時間5月26日に初めて報告したもので、具体的には、特定のアラビア語の文字列が入ったメッセージを受信した際に発生する。iPhoneがロックされている状態でこのメッセージの新着通知が表示されると、「Messages」がクラッシュし、iPhoneが再起動を始める。

 ただし、原因はそのアラビア語文字列自体にあるのではなく、iOSがこの文字列を処理する方法にあるようだと、AppleInsiderは報じている。ロックされている状態のiPhoneがこのメッセージの通知を表示する際に、その文字列をレンダリングして表示しようとするとUnicode文字が非常に多くのリソースを消費してしまうのだという。

 AppleInsiderが、Messagesで通常のやり取りをしている最中にこの同じテキスト文字列を送信したところ、iPhoneはクラッシュも再起動もしなかった。このことから、不具合の原因はMessagesアプリではなく、iOSの通知処理にあることが推測できる。

 とはいえ、ほとんどの人はこのバグに影響を受けないだろう。何よりもまず、iPhoneがロックされている状態でこの特殊な文字列を受け取ることが必要になるからだ。このようなメッセージは、ある人の携帯電話番号を知っている何者かが、何らかの理由で送信相手のiPhoneをクラッシュさせようとして故意に送りつけるのでない限り、偶然に送られてくるとは考えにくい。

 それでも、この特殊なバグに遭遇したときには、どうすればよいだろうか。

 その場合は単純に、別のテキストメッセージを受信するよう手を打てばよい。問題のメッセージを送ってきた人に、新しいメッセージを送るように頼めばいいのだ(ただしこれは、その人が悪意を持って問題のメッセージを送りつけてきたのではない場合の話だ)。あるいは、「Siri」に命令するか、Messages経由でコンテンツを共有可能なほかのiOSアプリを使って、自分にテキストメッセージを送ることもできる。新しいテキストメッセージは、原則として古いメッセージより優先されるため、Messagesを再び使用できるようになる。

 Appleはこの問題をすでに把握し、修正に取り組んでいる。ただしアップデートの公開時期については明らかにしていない。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
個人情報保護方針
利用規約
訂正
広告について
運営会社