iPhoneにバグ発見、特定メッセージ受信でクラッシュ

2015年 05月 28日 07:07 JST
 
  • Mixiチェック

[27日 ロイター] - 米アップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)は、「iPhone(アイフォーン)」で特定の文字を含むテキストメッセージを受信した場合にシステムがクラッシュする可能性があるバグを発見したと明らかにした。

アップルの広報担当者は、「一連の特定のユニコード文字により引き起こされるiMessage(アイメッセージ)の問題について認識している。ソフトウエアのアップデートで解消する」としている。

このバグについては、アップル関連のブログ「MacRumors」が26日夜に指摘。バグには記号のほかアラビア文字が関連するとしている。

 
写真

FIFA内部の闇に挑む

サッカー界において最も意見が一致するのは、幹部の起訴という事態を招いたのはブラッター会長率いるFIFAだという点だろう。  記事の全文 | 関連記事 

 

注目の商品

 5月27日、米アップルは、「iPhone(アイフォーン)」で特定の文字を含むテキストメッセージを受信した場合にシステムがクラッシュする可能性があるバグを発見したと明らかにした。写真は、iPhone6、2014年9月撮影(2015年 ロイター/Maxim Shemetov)

外国為替フォーラム

写真
原油に波乱再び、6月下落か

底打ち感が強まる原油相場だが、6月には下値方向で波乱がありそうだと、資源・食糧問題研究所代表の柴田明夫氏は指摘。   記事の全文 | ビデオ 

 
写真
米経済に悲観無用、ドル高へ

今後、米経済への慎重過ぎる市場心理は逆方向に変化し、緩やかな米金利上昇とドル高ユーロ安を招くとABの村上尚己氏は予想。  記事の全文 

 
年内ドル110円か130円か=佐々木融氏
 
ユーロ高示唆する欧州株高=斉藤洋二氏
 
米利上げ「時機」逸したか=鈴木敏之氏
 
GDPに歪み、勝負は7月=岩下真理氏
 
買い戻しに耐えた円安=唐鎌大輔氏
写真
日本の「失敗」に学べ

中国の銀行が直面する不良債権については、日本の教訓を学べ。  記事の全文 

 
写真
最良の道は「再び総選挙」

ギリシャが最悪の事態を避けるチャンスはまだある。  記事の全文 

 
写真
米国の「危険な賭け」

南シナ海で人工島建設する中国に対し、米軍関係者は強硬姿勢を訴え。  記事の全文 

 
高まる「チャイナオイル」の存在感
 
「同盟国のうそ」見て見ぬふりが賢明か
 
イスラム国からラマディ「奪還」の方程式

ロイターの公式アカウントはこちら!