やじうまWatch
鳥取の地図にはまだまだスタバ未上陸、「Google マップ」の検索結果がトリッキーすぎて要注意
無事にたどり着けるのは、今のところ「Yahoo!地図」だけ?
(2015/5/28 06:00)
47都道府県でいちばん最後に“ストリートビューデビュー”を果たしたのが鳥取県だったのは県民以外にはあまり知られていないことかもしれないが、先週末、同県が最後の“スタバデビュー”を飾ったことは世界が知るところとなった。しかし、同店を訪れるためにスマホなどで地図を検索する際は注意が必要だ。まだデータが更新されていない地図サービスがほとんどのようで、「スターバックス 鳥取」などと検索し、該当情報なしの場合はまだいい。検索ワード・条件によっては、いちばん近いお隣県の別店舗を律儀に提示したり、周辺のスタバじゃないカフェを親切に教えてくる場合もある。ナビに従ってたどり着いたら全く違う場所だった……なんていうこともあり得るからだ。5月27日夜の時点で筆者が確認した範囲では、ずばり同店を表示できたのは「Yahoo!地図」だけだった。
ヤフーによると、地図データに同店を反映させたのは、オープン前日の5月22日。Yahoo!地図といえば、開業1年前から北陸新幹線・長野〜金沢間のルートと新駅を地図に掲載してみせたり、まだ正確な位置も分からないはずのリニア中央新幹線のルートまで載っていたり、最新すぎる情報が特徴。今回の素早い対応ぶりもうなずけるところだが、スタバがどこかで開店するたびに即座に掲載しているわけではないという。今回はSNSやニュースなどで大きな話題になっていたということで「特別対応」とのこと(そんな特別対応はいいから、もっと大事なものが更新されていない!という苦情のある方は、@YahoojpMap宛につぶやけば対応してくれるかもしれない)。
さて、惜しかったのは「Google マップ」だ。スタバがテナントとして入っている駅ビル「シャミネ鳥取」がヒットしたが、ピンが立ったのは駅ビル本体の位置で、別棟のスタバの場所とはちょっと離れている。一方、「スターバックスコーヒーシャミネ鳥取店」のフルネームで検索すると……。“律儀にお隣県の別店舗”を提示するパターンとなり、(県外人にとっては)かなりトリッキーと言えるので要注意だ。
◇スターバックスコーヒーシャミネ鳥取店
http://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=1287
◇スターバックスコーヒーシャミネ鳥取店(Yahoo!地図)
http://yahoo.jp/tFT1Ao
◇鳥取県が「ストリートビュー」デビュー、砂丘も(INTERNET Watch)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130613_603569.html
◇北陸新幹線・長野〜金沢間のルート、「Yahoo!地図」に掲載(INTERNET Watch)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140311_639143.html