2015年05月28日 08時00分 UPDATE
ニュース

データから読み解く企業の思惑「データサイエンティストはつらいよ」、注目職種も求人が多くない理由

将来のビジネスシナリオを予測したり、多くのデータから有益な事実を見つけ出す、データサイエンティスト。魅力的な職業だが、企業側からみた実情は違うようだ。

[Ed Burns,TechTarget]
tn_tt_datascientist001.jpg セルフサービス型BIの利用意向 出典:IDC Japan(TechTargetジャパン記事「“やるかやらないか”で二極化するビッグデータ活用 一般企業への浸透が進む」から)《クリックで拡大》

 データサイエンティストは「21世紀で最も魅力的な職業」と呼ばれている。データサイエンティストは、将来のビジネスシナリオを予測したり、延々と数字が並んでいる未加工のデータから有益な事実を見つけたりすることができる。このように、魔法のような偉業を成し遂げられることを考えれば、データサイエンティストがこのように呼ばれているのは驚くべきことではないだろう。だが、大きく取り沙汰されているにもかかわらず、企業側ではデータサイエンティストに対して特別高い需要があるわけではない。

 最近では、魅力の面でデータサイエンティストよりもデータエンジニアに多くの需要が集中しているのが実情だ。データエンジニアの職務は、データ分析ツールを選定し、実装して、データベースチームと協力してデータを分析できる状態にすることである。

この記事を読んだ人にお薦めのホワイトペーパー

この記事を読んだ人にお薦めの関連記事

Loading

注目テーマ

ITmedia マーケティング新着記事

news107.jpg

国連が3億行超える世界の貿易データを一般に公開
米SAS Institute Inc.(以下、SAS)は2015年5月26日、国連(UN)統計局が27年間にわたり...

news103.jpg

顧客の声を音声認識してリアルタイムにテキスト化――NTTデータ先端技術
NTTデータ先端技術は2015年5月26日、同社が提供するコールセンターソリューション「astim...

news100.jpg

ビームスがチャット接客を開始
ビームスは2015年5月29日から父の日ギフトキャンペーンをスタート。また6月1日からキャン...