自動車は「究極のモバイル・デバイス」=米アップル幹部

2015年 05月 28日 06:36 JST
 
  • Mixiチェック

[ランチョ・パロス・ベルデス(米カリフォルニア州) 27日 ロイター] - 米アップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)のジェフ・ウィリアムズ業務担当シニア・バイスプレジデントは27日、自動車を開発することは「究極のモバイル・デバイス」を開発することになると述べ、同社が自動車開発に着手する可能性があることを示唆した。

アップルの自動車開発をめぐっては、投資調査会社のサンフォード・C・バーンスタインが4月、同社が主要自動車メーカーと競合するような自動車を開発する可能性について報告書を発表するなどの動きが出ているが、アップルはこうした観測についてこれまでコメントしてこなかった。

ウィリアムズ氏はこの日、テクノロジー関連の会議に出席し、1000億ドルの手元流動性の利用方法に関する質問に対し、「自動車は究極のモバイル・デバイスと言えるのではないか」とし、「われわれはあらゆる分野(の可能性)を模索している。この分野についても検討し続け、世の中を大きく変えることができる分野かどうか見極めたい」と述べた。

 
写真

ドルが一時124円台に

NY外為市場では、ドルが多くの主要通貨に対して上昇。円に対して一時124円台を付け、約8年ぶり高値水準を更新した。
  記事の全文 | 特集ページ 

 

注目の商品

 5月27日、米アップルのジェフ・ウィリアムズ業務担当シニア・バイスプレジデントは27日、自動車を開発することは「究極のモバイル・デバイス」を開発することになると述べ、同社が自動車開発に着手する可能性があることを示唆した。 写真は、米アップルのジェフ・ウィリアムズ業務担当シニア・バイスプレジデント、3月撮影(2015年 ロイター/Robert Galbraith)

外国為替フォーラム

写真
原油に波乱再び、6月下落か

底打ち感が強まる原油相場だが、6月には下値方向で波乱がありそうだと、資源・食糧問題研究所代表の柴田明夫氏は指摘。   記事の全文 | ビデオ 

 
写真
米経済に悲観無用、ドル高へ

今後、米経済への慎重過ぎる市場心理は逆方向に変化し、緩やかな米金利上昇とドル高ユーロ安を招くとABの村上尚己氏は予想。  記事の全文 

 
年内ドル110円か130円か=佐々木融氏
 
ユーロ高示唆する欧州株高=斉藤洋二氏
 
米利上げ「時機」逸したか=鈴木敏之氏
 
GDPに歪み、勝負は7月=岩下真理氏
 
買い戻しに耐えた円安=唐鎌大輔氏
写真
日本の「失敗」に学べ

中国の銀行が直面する不良債権については、日本の教訓を学べ。  記事の全文 

 
写真
最良の道は「再び総選挙」

ギリシャが最悪の事態を避けるチャンスはまだある。  記事の全文 

 
写真
米国の「危険な賭け」

南シナ海で人工島建設する中国に対し、米軍関係者は強硬姿勢を訴え。  記事の全文 

 
高まる「チャイナオイル」の存在感
 
「同盟国のうそ」見て見ぬふりが賢明か
 
イスラム国からラマディ「奪還」の方程式

ロイターの公式アカウントはこちら!