購読中です 読者をやめる 読者になる 読者になる

あんこの中身

ブログ「あんこの中身」では「ウェブサービス」「格安SIMフリースマートフォン」「家電」の情報を中心に掲載しています。

未使用のVAIO Phoneがイオシスで販売中!日本通信は大丈夫?と少し心配になった件

スポンサーリンク

どうもこんにちは、VAIO Phoneの販売元の日本通信が少し心配になった、ブログ住民のあんこぱん(@ankopan01)です。

以前の記事「Band6が使えないVAIO Phoneには正直、残念!それなら、ZenFone2の発売を待ったほうがいいと思います」でも取り上げたVAIO Phone。

ankononakami.hatenablog.com

この5月から販売されるASUS ZenFone2は、FOMAプラスエリア、プラチナバンドLTE対応で素晴らしいチューニングで仕上げてきました。

この結果からもVAIO Phoneは対応バンドで負け、スペックでも負け、価格でも負けという苦戦が予想されただけに、今回のイオシスでの販売開始は、在庫が相当残っているのでは心配になりました。

1.VAIO Phone

1.1 VAIO Phoneとは

VAIO Phoneとは、VAIOがデザインを担当し、日本通信が販売するSIMフリースマートフォン。

1.2 VAIO Phoneのスペック

賛否両論あったVAIO Phoneのスペックは次のとおりです。

f:id:ankopan01:20150313210835p:plain

VAIO Phoneのスペック
OS:Android 5.0
画面:5インチ 1280×720
CPU:Qualcomm Snapdragon 410 QuadCore 1.2GHz
RAM:2GB
ROM:16GB
カメラ:1300万画素(背面)
W-CDMA:800(Band19)/2100MHz
LTE:800(Band19)/1800/2000MHz
バッテリー:2500mAh
価格:51,000円

注目ポイントは対応周波数のW-CDMAです。最近では海外メーカー機種でも対応しているNTTドコモFOMAプラスエリアのW-CDMAのBand6に対応していません。

障害物があっても繋がりやすいFOMAプラスエリア対応は、SIMフリースマートフォンを購入する際の1つの確認事項です。

特にNTTドコモ系MVNOでSIMフリースマートフォンを利用する場合は、FOMAプラスエリアのW-CDMAのBand6と、プラチナバンドLTEのBand19の対応は大きなポイントです。

VAIO PhoneはFOMAプラスエリア非対応なので、山間部で利用できるエリアが必然的に狭くなることを意味します。

2.未使用のVAIO Phoneがイオシスで販売開始

先週末から未使用VAIO Phoneが、白ロム販売で有名な「イオシス」で販売開始されました!

2015年3月20日のVAIO Phoneの発売から1か月が過ぎて、一部の在庫処分が始まりました。

3.まとめ

VAIO Phoneは、発表当初からPanasonic ELUGA U2のOEM版ではないかとの噂があり、性能はミドルスペックで、価格はハイスペック級との評価もありました。

ちなみに、イオシスのVAIO Phoneは税込み、送料込みで40,800円で、未使用白ロムXperia Z3 Compact SO-02Gは税込み、送料込みで39,800円です。

筆者の場合、もし購入すると間違いなくXperia Z3 Compact SO-02Gを選択します。

それにしても日本通信はこんな商売していて大丈夫なのかと少し心配になりました。あまりに心配だったので、日本通信のここ1年間の株価を調べてみました。

stocks.finance.yahoo.co.jp

2015年5月11日の株価は423円。ここ1年間では最安値付近なので、投資家の評価もVAIO Phoneの評価に連動しているような・・・

なお、4月30日に総務省が公表した2014年12月末でのMVNOの利用動向等に関するデータでは、契約数50万以上は2社とされています。おそらくこの2社はMVNO2強のOCNとIIJmioだと思います。

www.rbbtoday.com

このことからもMVNOの元祖とも言える日本通信のシェア獲得の焦りが見て取れます。おそらインパクトのあるスマートフォンと、メジャーな販売元となるイオンとセット販売することでシェア獲得を狙ったのではと思います。

しかし、結果はSIMフリースマートフォンユーザーの期待を裏切った形になりました。

個人的には、月額1,980円のLTE使い放題が、他社サービスより安定した通信速度でしたので、このメニューを軸として、スマートフォンのセット販売より、通信サービスに力を入れたほうがいいのではと思います。

これまでMVNOの先駆者として、数々のサービスメニューを提供してきた日本通信です。これからの頑張りに期待します!

日本通信 b-mobile SIM 高速定額 (マイクロ) [BM-HADM]

日本通信 b-mobile SIM 高速定額 (マイクロ) [BM-HADM]