なぜ女は、正論ばかり主張したがるのか【拡大】
「女の正論」に対抗手段はあるか
世の中には、妥協するしかないときもある。ところがそういうときに限って正論を持ち出して反対する学級委員タイプがいるものだ。そしてそういうタイプはなぜか女性に多い。
たとえばせっかく会議で結論が固まりつつあったのに、女性が正論を主張し始めたばかりに、議論が振り出しに戻ることがある。こんなとき男は女の正論を聞きながら思う。
「お説ごもっとも。でも今それを言ったからってどうなるの?」
なぜ女性はこんなとき口を閉じていられないのだろうか。それは男女の脳の違いと、「脳は快感がないと行動を起こさない」という原則と関係がある。
女性の脳は、言語をつかさどる左脳的思考を得意とする。だから女性は言葉を使って考えて、理屈で納得するのが快感なのだ。
逆に言えば女性は自分が心底納得してからでないと行動を起こしたくない。だから腑に落ちないことをさせられそうになると、理屈で納得したくて正論を主張し始める。