当サイト『クレジットカードの読みもの』を運営開始してから約1年半、おかげ様ではてなブログの読者登録数が1,000人を超えました。これもひとえに、いつも読みに来て頂けるみなさんのおかげです。
本当にありがとうございますm(_ _)m
読者数1,000人って結構すごい:
この1,000人という人数は、はてなブログを運営していない方だとピンと来ないかもしれませんが、たぶん無数にあるはてなブログの中でもTOP5にはいる読者数のはず…。
しかし、現時点でトップを走っているであろうICHIROYAさんにはまったく追いつけそうもない数字ので、これでもまだペーペーの中堅ブロガーといった感じではあるんですけどね(苦笑)。
-
ICHIROYAのブログ(なんと読者数1700人以上)
他、更新がもうほとんどありませんが、脱社畜ブログの方も1700人オーバーです。彼ら2人がはてなブログ界隈のトップブロガーですね。
読者数が増えるメリットは大きい:
読者登録数が増えるメリットはかなり大きいです。やはり読者数が多ければ多いほど、記事を新規公開した直後に見に来てくれる方が増えるので、はてなブックマークなどの新着掲載率がグンと高まります。
- 読者数が多い:公開直後にたくさん読んでもらえる
- 読者数が少ない:記事を公開しても誰も見てくれない
当サイト『クレジットカードの読みもの』の場合では、よほどの駄記事でなければはてブの新着に入れていただくことができているので、これはほんと、読者数が多い効果だと思います。重ね重ね、読んでくれている方に感謝感謝です!
読者を増やすコツはあるの?
読者数は多いほうがいい…なんてことはわかっていても、じゃぁ読者を一気に増やす方法があるかと言えばもちろんそれはありません。
そのため、ブログ運営者に出来ることといえば地道にコツコツと記事を書き続け、そのサイトの文章を読んでもいいかなと思っていただける方を増やしていくしかないと思います。まさに継続こそ力なり…といったところで、その継続こそが読者数の増加に繋がりますよ*1。
以上、はてなブログの読者登録数が1,000人突破…という雑談でした。
もしみなさんの中に『まだ読者登録していないぞ!』という方がいたら、右サイドメニュー(スマホの場合には記事下)に購読ボタンがありますので、是非、購読してみてくださいね。私も引き続き、良記事を提供できるように頑張ります!
*1:ちょっと上からのアドバイスみたいに聞こえるかもですが、これしか読者数を増やす方法はないんだと思います。ICHIROYAさんも毎日、しっかりとした記事を書いているからこその、あの読者数ですからね。