ロンドン郊外に油田を発見 埋蔵量は最大で1000億バレル 「北海」上回る規模
    2015年04月10日 コメント(3) 外国人・世界事情 
    1Anubis ★ :2015/04/10(金) 10:10:43.58 ID:???*.net
    ロンドン郊外に油田 埋蔵量は「北海」上回る規模
    日本経済新聞2015/4/10 0:41

    【ロンドン=黄田和宏】英国南部で大型の陸上油田が発見されたことが9日、明らかとなった。
    埋蔵量は最大で1000億バレルと試算でき、北海油田の過去40年間の採掘量(450億バレル)の2倍以上にあたる。
    過去30年間で発見された英国の油田では埋蔵量で最大規模といえる。
    商業生産が実現すれば、北海油田の生産量の減少を補えるとの見方もある。
    探査会社のUKオイル&ガス・インベストメンツが同日発表した。
    油田が発見されたのはロンドン郊外のガトウィック空港に近い地域で、将来的には1平方マイル(約2.5平方キロメートル)あたり1億5800万バレルを採掘できそうだという。
    だが、この地域の地質の特性を考慮すると、現時点で採掘可能なのは全体の15%程度にとどまると同社はみている。

    http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM09H84_Z00C15A4FF2000/



    9名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:17:12.34 ID:EB/jw0JXO.net
    うらやまけしからん






    36名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:32:38.43 ID:IFxkeu+40.net
    ガトウィックの近くってもろにロンドン近郊じゃねぇか
    こりゃ浦和油田とか船橋油田も夢じゃねーな






    263名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 16:30:00.76 ID:mP5ZB3b00.net
    郊外というかグレーター・ロンドンのさらに外だな



    てか元々油田とガス田だらけじゃんw







    2名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:12:38.76 ID:f8vgjDtD0.net
    またCO2供給元が増えたわけですね。






    3名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:14:14.03 ID:Dy8ma+fH0.net
    底を打ったかと思われた原油の相場がまた下がる。






    5名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:15:40.55 ID:Dxpwavpg0.net
    15%じゃダメダメじゃん、






    52名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:40:40.37 ID:wstOh1ur0.net
    >>5
    15%を抜き終わる前に、25%とかに増えるから大丈夫。






    154名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 12:09:42.96 ID:kryoQed70.net
    >>5
    百兆円規模の15パーセント






    6名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:15:57.48 ID:AgmLYXJP0.net
    しかし石油ってやっぱ地球内部で今でも作り続けられてるのかねぇー…






    22名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:23:51.68 ID:3M+s/h2w0.net
    >>6
    そりゃ、原料となる植物が絶滅してないんだから、過去に堆積した植物遺物から、いまでも生成され続けてるでしょ。
    でも、生成量 <<< 消費量
    だろうから。






    77名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:59:10.97 ID:J0tYGKAJ0.net
    >>22
    原油が植物由来だって説はかなり否定されてるよ。
    専門家ほど「よく分からない」ってさ。






    176名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 12:37:10.93 ID:/nZ9Cvll0.net
    >>77
    地中にいる生物が圧縮されて原油に
    なってるんじゃないかな?






    180名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 12:39:52.51 ID:UDAy7dmv0.net
    >>176
    プレートが沈み込んで、岩石の中の有機物(植物由来)が搾り出されている可能性もあるが、
    それだけじゃなく、地表じゃなかった岩石からも有機物が出てくるらしい

    専門家ほど『分からない』と言うのは誠実な回答だと思うよ






    224名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 14:50:43.86 ID:sjZP2zsn0.net
    >>180
    どれもそれで説明がつく事例とつかない事例があるし

    『全部正解』かもしれんw
    生物由来のものもあるし無生物由来のものもある






    10名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:17:23.23 ID:COyqmtyL0.net
    本気出して採掘したら、地盤沈下とか凄そうだな。






    7名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:16:04.34 ID:nhE9EFYY0.net
    油が出る国は国民がバカになる
    うらやましいけど






    8名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:16:41.99 ID:mbi2+DFH0.net
    北海いらねーからスコットランド独立してもいいよってことか






    12名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:18:46.94 ID:cxe6WC9M0.net
    日本でも千葉あたりで天然ガス出てるだろ。
    あらためて掘り返してみたら…
    なんて景気のいい話にはならねーか。






    164名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 12:23:38.59 ID:cmL9ATYv0.net
    >>12
    東京を水没させる気になれば
    いっぱい採れるお(´・ω・`)






    14名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:19:13.77 ID:6/zmjp8l0.net
    益々原油価格下がるやん
    産油国はきっついわー






    27名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:28:35.12 ID:Vb8Dni0X0.net
    >>14
    原油価格が下がったら、こんなもんペイしないだろ






    16名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:20:22.19 ID:3KZyTj2E0.net
    これやばいぞ
    間違いなくスコットランド独立が加速する。
    そうなるとイギリスのEU脱退を機にギリシャやスペインにまで波及する。
    当然貸した金返って子ねぇ騒動に






    67名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:51:51.84 ID:Np2bWTQm0.net
    >>16
    逆だろ
    イングランド大繁栄するからスコットランドは寄生しとかないと大損






    26名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:28:18.81 ID:0bwRWXAMO.net
    >>16
    今回見つかった油田はイングランド南部だぞ
    やりようによっては北海油田を先に掘って北海油田を干上がらせてスコットランドの資源を潰してからイングランド南部の油田を掘るという手が使える






    195名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 13:09:34.24 ID:0UUizK8K0.net
    >>16
    スコットランドは南部ではなく北部な

    今頃、離脱を選択しなかった幸運を神に感謝していることだろう






    17名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:21:44.57 ID:JngsTiq80.net
    メ、メタンハイドレートがあるから俺たちには






    18名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:21:47.09 ID:wRiaQB0r0.net
    AIIBの西欧枠25%撤廃すんじゃねw
    中国が英国を狙ってるだろうなw






    21名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:23:47.17 ID:sl3iKfhwO.net
    英国紳士やったね
    産油国の仲間入りだ!






    25名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:28:03.45 ID:mhhBp++i0.net
    中国様が古地図を漁り始めますた。






    31名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:29:51.05 ID:ypc9z//G0.net
    イギリス恵まれてるな
    あるにはあるけど掘れない日本とは大違いだ






    33名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:30:32.90 ID:kcVUioOQ0.net
    石油なんか世界で一番安いところから買ってくるのがいいんだよ
    なまじ国内で高めの資源があると始末に困る






    34名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:31:59.05 ID:QacJX94o0.net
    さあ始まるザマスよ






    259名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 16:03:01.33 ID:xw9Zaw8n0.net
    >>34
    いくでガンス






    37名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:34:34.12 ID:OB+HqEgf0.net
    石油はあと30年で枯渇するとは何だったのか






    47名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:38:46.31 ID:MeH+MItL0.net
    >>37
    まあ探査とか掘る技術も発展してるから、だそうだけどw






    35名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:32:33.19 ID:N7rKVBP80.net
    堆積だけでは石油は生成されず、有る程度の高温で安定した地層に保存され、しかも石油・ガスが散逸しないように長期間堅固な地層で蓋をされる必要がある
    地球深層からの供給考えないと帳尻合わないのですわ






    38名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:34:53.45 ID:6VS186N20.net
    やばいロンドンの視界が1mぐらいになる






    39名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:35:10.92 ID:/2vcz4HC0.net
    掘るに掘れなくねコレ






    40名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:36:00.81 ID:T8ntjw1aO.net
    日本にも油田はある







    69名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:54:06.65 ID:HfjpLUNs0.net
    >>40
    戦国自衛隊の原作の小説で
    燃料が無くなってきて新潟で石油が採れるのはわかっていたけど
    精製の知識がある者は隊員にはいなかった・・・ってくだりがあった。






    41名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:36:13.02 ID:9kB7o/co0.net






    58名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:45:12.27 ID:sd+6KIij0.net
    >>41
    なんに反応してんだよw






    71名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:56:23.23 ID:HfjpLUNs0.net
    >>58
    「掘る」という言葉とかw






    42名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:36:20.35 ID:gnz8P6Y00.net
    日本は石油無いしとれたとしても質が悪いんだよね
    金や銀は今でも取れるらしいが人件費で採算あわないから買ったほうが安い
    尖閣を共同でも何でもいいから掘ってくれ






    43名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:37:31.18 ID:the8nrZt0.net
    埋蔵量と採掘量で比べるとか詐欺くせー。
    実際は想定の1割も回収できずに投資家あぼーんだろ。






    46名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:38:43.08 ID:Bb2Ve8gV0.net
    今まで見つからなかったのが不思議だな
    地盤沈下対策とか原油の質によっては、輸入したほうが安かったりするから

    北海油田が枯渇するまでは、あまり手を付けられなそう






    54名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:41:19.82 ID:LiRCmlAK0.net
    アラブ系移民が増える → 大規模な油田が見つかる

    日本もアラブ系移民を(ry






    59名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:46:40.19 ID:waV7r8Uo0.net
    >>54
    やめてさしあげろ……






    55名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:42:13.66 ID:Njf3qRwe0.net
    アメリカのシェールオイル、イギリスの巨大油田
    イスラエルはそろそろ用済みってことか






    56名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:42:50.12 ID:7e1focfXO.net
    油の供給能力はドンドン上がるけど
    需要はさほど無いから開発しても採算取れない可能性があるのが現代
    油田の発見が少なかった時代は需要もドンドン増大する時代でボロ儲けできたけどね






    57名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:44:52.53 ID:u2PhrMF00.net
    ポンド上がりますか?






    60名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:47:49.65 ID:7bIRXEFe0.net
    次は千代田区から自噴期待






    62名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:49:02.48 ID:Jw0aTvtR0.net
    何で日本には大油田がないんだよ






    103名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 11:20:43.77 ID:4TIEoWIe0.net
    >>62
    あったところでなんの恩恵も受けられないのが日本。






    108名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 11:23:43.65 ID:gnz8P6Y00.net
    >>103
    たしかにな
    石油買うのは外交政策にもなってるし掘る技術で他国のインフラにも貢献してるしイスラム政策でもある
    日本に大油田あっても役人に握りつぶされそうw






    115名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 11:28:22.46 ID:ZRNjjDIZ0.net
    >>108
    掘る技術って何?
    この手の技術ってデファクト独占で米国の二企業が市場シェア握っていたような・・・






    117名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 11:33:03.42 ID:the8nrZt0.net
    >>115
    新宿2丁目の技術はハンパねーぞ。






    123名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 11:38:17.04 ID:bBhdWVeB0.net
    >>115
    不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう






    66名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:50:43.26 ID:Np2bWTQm0.net
    大英帝国復活wwww






    73名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:57:33.22 ID:KGjU7B+s0.net
    同じ島国としてうらやましいな






    76名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:58:52.94 ID:ycIF79wd0.net
    sevenoaksとかcroydonの辺りか?
    周辺含め人が住み過ぎて採掘は無理だろう






    86名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 11:02:17.77 ID:mDz3t6B20.net
    >>76 そんなこと無い。
    アメリカでシェール採掘時に立ち退き買い取り or 採掘時のロイヤリティ支払い提示で
    油田に化けた民間所有地なんて山ほどあるわ。

    毎年遊んでても数億貰えるならさっさと引っ越すだろ?






    78名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 10:59:34.89 ID:tTmSl//30.net
    いいなあ。 日本も秋田、新潟沖とかに無いの?大油田。






    79名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 11:00:12.90 ID:Np2bWTQm0.net
    いやまて

    >ホース・ヒル油田で採掘が可能な石油の量は全体の3〜15%とされている

    少なく見積もると30億バレル程度か・・・






    83名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 11:02:00.40 ID:J0tYGKAJ0.net
    >>79
    それは採掘コストが現在の採算ベースの試算だからねぇ。
    シェールオイルも技術革新でコストがダウンしているから、10年後は分からんよ。






    80名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 11:00:22.83 ID:y7tlU4/i0.net
    掘っても温泉しか出ない日本






    97名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 11:16:13.06 ID:yZWddHSo0.net
    都市部の郊外じゃ掘りたくても掘れないんじゃね






    102名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 11:20:21.87 ID:Np2bWTQm0.net
    >>97
    地図見てみろ
    糞田舎だ






    98名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 11:16:20.37 ID:P917PndH0.net
    今日は4月1日か?






    99名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 11:16:20.86 ID:vd5DUZqz0.net
    ちょwwwwww
    石油王になれるwww






    137名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 11:51:02.87 ID:ge2xlBap0.net
    イギリスもシェール採掘を進めてたけどこれでお流れかな
    もし数年で大量に採掘できるならロシアへの脅威になるかも






    146名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 12:01:33.69 ID:UDAy7dmv0.net
    >>137
    深いから、ちょっとかかると思うよ

    でも、原油価格としては下げ要因だな  供給が増える
    昨日の原油値下がりは、アメリカで在庫の数字が予想より多かった事への反応らしい
    ロシアには厳しい状況が20年ぐらい続くか






    161名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 12:20:32.39 ID:ge2xlBap0.net
    >>146
    追い詰められる前にロシアなら何らかの行動に出るんじゃない?






    144名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 11:59:27.89 ID:+Q+CVI3wO.net
    ちょっくらマンションの庭を掘って来る






    165名無しさん@1周年 :2015/04/10(金) 12:23:59.61 ID:Ut9KqjeW0.net
    >>144
    こうなりたいか?




    http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1428628243/
    トコトンやさしい石油の本(第2版) (今日からモノ知りシリーズ)
    トコトン石油プロジェクトチーム 藤田 和男 島村 常男 井原 博之
    日刊工業新聞社
    売り上げランキング: 20,514
    • 「ロンドン郊外に油田を発見 埋蔵量は最大で1000億バレル 「北海」上回る規模」をTwitterに投稿する
    • 「ロンドン郊外に油田を発見 埋蔵量は最大で1000億バレル 「北海」上回る規模」をいいね!する
    この記事へのコメント
    1. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年04月10日 16:57
    油田レベルの途方もない量でもない限り
    日本本土じゃただの温泉水の方が金になる。
    2. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年04月10日 17:06
    まぁハイエナが群がる展開だよな
    3. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2015年04月10日 17:09
    原油相場を押し下げて天然ガス相場を連安させたいんですね、わかります。
    名前:
      情報を記憶:
    コメント:
     
    ※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントはNGの対象になります
      当サイトについて
      記事検索
      Archives
      スポンサードリンク