100均ショップのグッズで【キッチン収納】♪狭い空間を活用する4つのステップ♡
100均ショップのグッズを上手に利用するとキッチン収納がおしゃれにできます。ちょっとの工夫でうまく収納ができます。狭い空間を活用するためにはステップを踏みましょう。
まずはじめにスペースを考えましょう。次に収納方法を考えます。そして収納するための容れ物を考えます。目に見える場所が片付いたら収納棚や引出しの中など目に見えない場所の収納を始めましょう。
ステップ1 収納スペースを考える!!
まずはどこにデットスペースがあるか探しましょう。キ―ワ―ドは「壁」です。
レンジ前の壁などキッチンにはデットスペースになっている壁が多く存在します。
出典:http://utrecht.exblog.jp/13161405
ガスレンジの後ろの壁は活用できるスペースです。
主婦のみかた@haruna_season
【キッチン収納法】
ポイントは「吊るす」と「空間」
100均で買えるフックと
つっぱり棒で収納場所を作れますよ。 http://t.co/yKlpZRowlH
キッチンの前の壁はデットスペースです。自分が使いやすいように決まった場所にキッチン用品を並べると無くしたり探したりすることがなくなります。突っ張り棒もラップなどの収納場所を作るのにちょうどいいですね。
ステップ2 収納方法を考える!!
収納スペースが見つかったら、そこを使って収納する方法を考えましょう。壁を利用して収納するためのキーワードは「吊るす収納」です。100均で手に入るスチールフェンスとフックは工夫次第で強い味方になります。
出典:http://umigadaisuki.blog.so-net.ne.jp/2010-01-18-1
たくさんの形状のスチールフェンスとフックがあります。
100均にはたくさんの形状のスチールフェンスとフックがありますので、場所と収納したいものに合わせて考えましょう。
K.H@charuetty
初めてのDIYをしますた。
トイレの棚とキッチン収納作りますた。
全部で2000円しないくらい。
ビバ100均*\(^o^)/* http://t.co/KvZ84ZX7wN
キッチンのガスレンジの前の壁はうまく活用するといい収納スペースになります。スチールフェンスを活用すると簡単に壁に収納場所が作れます。
Reina@rerei21inana
100均グッズでキッチン収納☆
天才的なほどキレイになった*\(^o^)/* http://t.co/Mf3hQgEnp2
流しの後ろでデットスペースだった場所をうまく活用して収納スペースを作られています。
夢見るゆとりアイドル(19)@pechi0212
キッチン収納でーきた♡
まな板以外全部100均← http://t.co/wtzM0yqhib
スチールフェンスとフックがあるときれいに収納ができますね。
ふろぐ@natsufrog
@mixxki 100均様々ですよねwうちのキッチン収納も100均様で成り立ってますw http://t.co/pIjzUEvpGr
換気扇の下の壁もデットスペースになっていることが多いです。
換気扇は吊るす場所には最適です。
あくま飯@devilmesi
【番外】キッチン収納は上からぶら下げる系が使いやすいし場所を取らないから便利だ。ワイングラスホルダー以外なら100均で売ってるし。 http://t.co/Vi1ZtlOFve
キッチンの上の収納棚の下にもデットスペースがありました。吊るす収納でスペースを有効に活用しています。