
【事前予約】全世界で最も人気スロットゲームがついに日本に上陸!
【事前予約】家電と少女が合体!?家電育成型RPGがついに登場。あなたとともに戦います!
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:24:03.06 ID:IqNTCw1aa.net
掛け軸
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:28:51.84 ID:RZ/SsVuCM.net
>>4
ほんこれwwwwwwwww
掛け軸の贋作率の高さには失笑
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:24:44.60 ID:QzFCfqaU0.net
控えめな価格を挙げてくるやつ
406: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:14:07.40 ID:laHVE/HW0.net
>>6
逆やん
強欲が爆死する
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:25:33.94 ID:fGLBQIM8K.net
旅行先の骨董屋で一目惚れ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:25:38.27 ID:T3xNp6f8K.net
鑑定士が手袋を外す
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:29:43.44 ID:NT1VFK8Z0.net
>>11
これ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:25:56.60 ID:Zs7/gVRK0.net
本物と信じて疑わず強気の額を上げるやつ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:26:18.19 ID:8ZrNjJd5a.net
自信満々なおっさんほどガラクタ持ってくる
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:26:33.01 ID:f97+KAWpa.net
紹介が長い
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:26:53.48 ID:SMsMhyKy0.net
銀河万丈「本物ならば世紀の大発見」
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:27:01.60 ID:nNtbRCNME.net
借金の形とか意味わからんわ
そんな価値あるモンなんやったらお前がそれ売って金返せって話やし
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:33:55.83 ID:98KbeQpj0.net
>>21
手放したくないので顔見知りに預けときたいんやろ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:27:45.90 ID:SMsMhyKy0.net
驚きの鑑定結果はCMの後!←セーフ
注目の鑑定結果はCMの後!←アウト
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:28:22.27 ID:IxWQxUsh0.net
>>25
わかる
261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:55:40.11 ID:A87/rwVi+.net
>>25
> 驚きの鑑定結果はCMの後!←セーフ
予想額より3ケタ低いとか、恐ろしく安いケースもある気が
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:29:11.22 ID:FOsYfIWva.net
最近注目でも当たり多いんだよなぁ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:28:03.19 ID:2Ck4SDp70.net
買う時に値切ったら最初の値段から相当安くなったお宝
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:28:06.25 ID:nNtbRCNME.net
本人から貰ったとかいうただの自慢ほんときらい
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:30:19.18 ID:IxWQxUsh0.net
>>28
わかる
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:37:32.76 ID:FvX9IYlta.net
有名な作家本人から貰ったコレクションを持ってきたおばさん出てたけど
当然本物だしたくさんあるから超高額になって本人は喜んでたけどスタジオは微妙な空気になってた
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:28:46.97 ID:gO/YfQRXa.net
長々と紹介
「改めてお宝を見てみよう」←全然ちゃうやんけ!!!
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:30:08.18 ID:nNtbRCNME.net
家族にガラクタと馬鹿にされてるが本人は自信満々
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:30:31.11 ID:h7DuLomm0.net
ワイ地方民、最近まで土曜の昼に放送されてるのが当たり前だと思ってたもよう
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:31:19.75 ID:J9CJeMed0.net
>>43
土日の昼間飯時にやってるもんやとワイもずっと思っとったわ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:30:57.46 ID:Ggf8k2Yy0.net
本物だけど予想を下回った時の変な感じ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:32:24.39 ID:+1e4TBJDQ.net
>>45
箱があればうんぬん
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:31:29.98 ID:nNtbRCNME.net
切手とかを大量に持ってくる奴きらい
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:32:22.46 ID:LqZw5hAT0.net
>>48
ワイは好き
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:34:43.63 ID:SMsMhyKy0.net
>>48 この前出てきた「歴史上有名な偽造事件で作られた偽切手」が残念ながら本物ですと言われてた時は草生えた
この番組でそんなコメント初めて聞いたわ

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:31:54.32 ID:aBi+yykC0.net
最近はほんと偽物少ない
出張は別としてスタジオの本物率は昔に比べて確実に上がってる
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:31:55.57 ID:LRectpe00.net
売るのを断られるが、諦めきれず後日改めて骨董屋に頼み込んで売ってもらった
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:34:07.83 ID:4gHWpsPRa.net
>>51
売らない骨董屋って何のためにおいてんねやろ
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:36:07.11 ID:yCjzloDM0.net
>>68
1回拒否って値段釣り上げる&本物だと疑わなくさせる作戦だろ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:32:06.11 ID:49Y8F2W20.net
中島先生の扱いが明らかに雑な時
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:32:07.07 ID:/jmA4kdG0.net
宇宙力学だかのスポーツの人が出る時は大体本物よな
おもちゃの人の時も大体本物
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:33:26.88 ID:aBi+yykC0.net
>>54
玩具の場合はホンモノでも型番やロットによって全然値段変わってくるもんな
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:33:31.23 ID:efqKporz0.net
家族に内緒で購入
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:34:16.71 ID:2mxc8LVzK.net
出張鑑定でなにやら踊りだすババア
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:35:28.75 ID:6Ie1oo050.net
>>69
歌い出すジジイも多いな
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:34:42.97 ID:NZOsw7ikK.net
スタジオで千円やったときはかわいそうやったな
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:34:57.92 ID:5B0KlzZo+.net
旅行先の中国の骨董市で一目惚れ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:35:14.69 ID:GsbgwADl0.net
これ絶対だめだわって雰囲気から一転攻勢が起きたことないんか?
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:36:28.36 ID:IxWQxUsh0.net
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:35:33.68 ID:Ggf8k2Yy0.net
金持ちが持ってくるお宝は偽物であれと願ってしまう
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:38:41.58 ID:yA61z4NF0.net
>>76
プライド高い金持ちは知り合いの鑑定士に一回真贋判定させてから番組に持ってってそう
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:35:34.30 ID:YwhxIzzgp.net
コレクションの内の一つ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:35:35.47 ID:LqZw5hAT0.net
客席に妻が来てて手とか振ってる
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:35:46.85 ID:J7avc6rD0.net
昔は中国の骨董屋で買ったて言うとたいていゴミだったけど
今は大化けする可能性もある
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:35:47.57 ID:1slMPm9g0.net
まぁ絵画や掛け軸なんか本物かわからんしのー
あのオバちゃんが一手に引き受けてるけど
円山応挙が贋作しか出てこないのは応挙の真贋を鑑定できた最後の目利きの人が10年以上前に死んじまってるから新しい応挙の作品には偽物認定しか出来んて話あるわ
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:40:38.77 ID:hJYRwoCKK.net
>>80
日本画は安河内と田中の2人やで
最近は安河内の娘も出てきた
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:42:36.18 ID:1slMPm9g0.net
>>115
あぁそうだな
一手にではないわすまん
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:36:07.67 ID:vfYV3Bg/0.net
依頼人が集団で隕石持ってきた回は笑ったわ
全部偽物で全員鑑定額0円
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:38:06.34 ID:HKIpnhEB0.net
正直鑑定団だけは紳助の時が一番だった
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:40:10.60 ID:2Ck4SDp70.net
>>89
今田は無難にこなしてはいるけど多分本人はお宝にあんま興味ないんやろなあって
視聴者に伝わってしまうのはアカンな
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:43:00.14 ID:HKIpnhEB0.net
>>110
石坂と紳助の掛け合いで「その値段だったら買う」とか好きだった
なお二束三文の模様
239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:53:42.33 ID:PnE+kNey0.net
>>89
俗物っぽさが全面に出てて好き
257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:55:28.15 ID:vfYV3Bg/0.net
>>89
高額ついた依頼人を帰り際いじくる紳助は好き
たまに石坂浩二がマジで紳助睨んでておもろかった
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:38:06.59 ID:+1e4TBJDQ.net
幻の一品買いますはなぜ無くなったのか
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:39:19.64 ID:jN6L5u0Lr.net
>>90
最近久々にそのコーナーやってたわ
しかも依頼主が京極夏彦
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:40:24.10 ID:J7avc6rD0.net
>>103
無名時代の水木先生直筆の紙芝居なんかもっとる人おらんやろな
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:38:19.53 ID:J7avc6rD0.net
「金持ちの客がいい絵だとほめていた」←たいてい偽物
人のうちに訪ねて行って応接間に絵が飾ってたらたいていほめるやろう
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:47:28.65 ID:WMPfRU/fH.net
>>93
ワイみたいなのでも、上司の家に呼ばれたときにリビングにその上司の描いた絵飾ってあったら
作者はわかりませんけど暖かみのある良い絵ですね〜とかわかってる風に褒めるもんなあ
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:38:52.94 ID:U15M8lVjp.net
やたらキャラの立った出品者
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:39:26.57 ID:I0n0cklg0.net
中島先生がクッソしょうもない偽物鑑定して半ギレで解説してる時めっちゃすき
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:44:10.72 ID:CgQPLTke0.net
>>104
今週あったなw
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:45:14.40 ID:nNtbRCNME.net
>>104
草
わかる
566: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:47:11.39 ID:moL641Fm0.net
>>104
「ペン入れやなんかにして大事に使って下さい」
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:39:47.47 ID:oZW24nPY0.net
でかけりゃ大体本物
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:40:01.77 ID:YyGZQkV70.net
明らかに高価な本物とわかりきってる物を持ってくるゲストはしね
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:40:31.77 ID:1slMPm9g0.net
>>108
千代の富士「いかんのか?」
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:41:02.80 ID:/jmA4kdG0.net
>>108
なべやかん「ゴジラグッズ持っていくンゴ」
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:40:15.42 ID:bG5RzVXNd.net
孫が会場に来てる時は大抵ニセモノ
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:40:55.28 ID:upGP0bkX0.net
掛け軸の圧倒的ハズレ率
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:42:33.02 ID:oZW24nPY0.net
>>116
掛け軸は打数が多いだけで本物も多いだろ
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:41:41.71 ID:vS6JOR3E0.net
依頼人が自分で解説する
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:42:25.57 ID:J9CJeMed0.net
中島先生も結構金銭感覚狂ってそう
偽物だけど10万の皿とか怖くて普段使えんわ!
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:42:37.29 ID:AA9tibGt0.net
中島「明らかに下手ですよね」
すき
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:43:27.43 ID:G/+aMNd3p.net
ネットオークションという単語が出てきたら偽物確定やね
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:44:54.49 ID:IxWQxUsh0.net
>>140
本物なんか最近見たで
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:43:27.84 ID:KCUBX1Cya.net
ガチの大当りってあるんか?
億レベルの
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:44:28.45 ID:6Sb7YIXw0.net
>>141
柿右衛門
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:45:13.16 ID:FvX9IYlta.net
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:43:39.23 ID:54Y0xlyI0.net
鑑定時間がすごく短い
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:43:52.27 ID:Ggf8k2Yy0.net
いつだか天井の板が天然記念物の木だからって剥がして持ってきた時は笑った
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:44:42.09 ID:mlqxwSjk0.net
>>144
草
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:44:46.95 ID:I0n0cklg0.net
>>144
屋久杉の天井やろ
大した鑑定額でもなくて草生えたわ
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:44:50.15 ID:1AjJ15Nx0.net
依頼人「色々調べてみますと、故宮博物館にこれとそっくりの壺があることが…」
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:46:44.99 ID:4gHWpsPRa.net
>>156
なぜ博物館にすでにあるものが本物だと思ってしまうのか
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:48:06.29 ID:6Sb7YIXw0.net
>>174
習作が複数あることが多いから
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:45:12.50 ID:bG5RzVXNd.net
銀河万丈「改めて依頼品を見てみよう」
ワイ「あっニセモノやな」
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:45:33.49 ID:vS6JOR3E0.net
そういや江戸時代だかの将棋盤で揉めたことあったよな
あれ結局どうなったんやろ
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:46:28.80 ID:7sTcSLMv0.net
>>167
アレはあの世界の派閥争いみたいなもんやからなあ
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:45:52.93 ID:xFeeQ7zgp.net
「通天閣の露店でピンと来たンゴwww」
ワイ「ニセモノやろなぁ」
ウン百万
ワイ「ファッ!?」
183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:47:33.73 ID:mlqxwSjk0.net
>>170
そういうのが一番ええよな
元々金持ちが譲り受けて持ってくるの嫌い
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:46:47.35 ID:3skNkTBZ0.net
0(いち!)
0(じゅう!)
5(ひゃく!)
あっ(察し)
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:48:50.53 ID:qCjOWR4A0.net
>>175
何点かあるとむしろ勝ちパターン
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:46:58.41 ID:rZyNk4h50.net
100万円って判定されたからって
100万円で売れる訳じゃ無いのが
ミソだよな
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:47:46.11 ID:ddhP58+U0.net
>>177
需要があってはじめて売れるからな
461: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:22:18.42 ID:UbKn0hKt0.net
>>177
でも、オークションやったらその値段がスタート価格やで
330: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:02:25.52 ID:uJ/uYngn0.net
前にクジラの体内で作られる龍涎香かもしれんてスタジオに持ってきた塊の鑑定結果がイカの死骸やったのは草生えた

339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:03:16.67 ID:LqZw5hAT0.net
>>330
草
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:47:52.30 ID:ECc0mYRI0.net
最近はイカと本物の切手とかパターンが多くて面白い
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:48:25.57 ID:TqlAI65+p.net
これは博物館にあるべきものだからとか言って0円つけられてたやつあったがいくらするんやろなあ
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:49:25.34 ID:LqZw5hAT0.net
>>192
なんやそら
いかんでしょ
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:49:26.39 ID:8iJF02M9p.net
ハンカチを口にあてがわない
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:49:35.23 ID:nNtbRCNME.net
ワイのバッハのアッニが画家やってんけど価値出んやろなあ
友達の川端康成に貰った書のが高そう
478: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:25:25.95 ID:MIE402QT0.net
>>199
お前バッハの何なんや
何もんや
532: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:34:35.62 ID:4gHWpsPRa.net
>>478
草
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:49:41.44 ID:ddhP58+U0.net
あれてもちろん収録前に見とんやろ?
あんな短時間で鑑定できるもんか
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:50:12.47 ID:2NitFt7V0.net
>>200
そらそうよ
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:50:36.56 ID:E8DObvgi0.net
>>200
鑑定中を編集で短くしてるだけやろ
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:52:59.37 ID:vfYV3Bg/0.net
>>200
観覧した時に裏からパソコン持って来た人がいた
長いと20分以上はやる
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:50:19.71 ID:TNPCRpOg0.net
借金のカタってホントハズレ率高いわ
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:52:02.61 ID:ybGnloOu0.net
>>205
そんなお宝持ってるやつが借金こさえるとは思えんからな
213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:51:03.01 ID:upGP0bkX0.net
借金のカタが本物だった時の逆に裏切られた感
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:51:07.62 ID:LqZw5hAT0.net
死んだ人から譲り受けた系はあたり多い気がする
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:51:30.65 ID:wtPDEZ370.net
中島先生はたまに手荒に扱っとるなこれ…あかんか
って時も高額鑑定するから困る
238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:53:41.83 ID:gNwtyQB10.net
292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:58:21.78 ID:bAs/mgbg0.net
>>238
本人評価額800万円に草
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:51:44.89 ID:6Sb7YIXw0.net
同じ借金のカタでも返済したうえで利子として取っといてくれみたいのは本物やな
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:52:12.03 ID:rZyNk4h50.net
10年前に借金のカタに貰った
↓
「偽物です」
↓
「良かった、実は借金の金額以上の物を受け取ってしまったんじゃないかと10年間悔やんでた」
↓
島田紳助「素敵やん」
ってのを覚えてる
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:52:41.73 ID:vS6JOR3E0.net
>>224
ぐう聖
231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:52:58.06 ID:8iJF02M9p.net
>>224
素敵やな
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:53:06.32 ID:LqZw5hAT0.net
>>224
優しい世界
244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:54:19.12 ID:rZyNk4h50.net
>>228 >>231 >>233
俺の作り話だけどね
252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:54:57.88 ID:8iJF02M9p.net
>>244
いかんでしょ
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:55:12.97 ID:5Xfj12nDp.net
>>244
もう許さねぇからな〜
264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:55:58.04 ID:LqZw5hAT0.net
>>244
感動返せや!死ねっ!
265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:56:12.67 ID:wj3AD51q0.net
>>244
草
250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:54:49.63 ID:IxWQxUsh0.net
>>224
何食ってたらそんな人間性身に付くんや…
260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:55:33.10 ID:ReiP1FEn0.net
>>224にサクっとだまされた奴はお宝探しなんかはしないほうが人生の為やね
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:52:05.44 ID:bG5RzVXNd.net
マッマと見てると高確率で「うちにもお宝ないかしら」ってボヤくで
227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:52:31.75 ID:d10m0WkdM.net
>>223
ワイが宝やでって言えばええねん
237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:53:34.34 ID:upGP0bkX0.net
>>227
「腎臓っていくらで売れるのかしら」
249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:54:48.29 ID:1AjJ15Nx0.net
二十万掛けて表装直しました
↓
表具師が「これは大変なものだ」
↓
鑑定結果:五千円!!
このコンボ死ぬほど好き
273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:56:34.04 ID:HKIpnhEB0.net
>>249
表装直す前に鑑定しろよと毎回思う
254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:55:15.63 ID:y8aiPGjr0.net
骨董品の偽物率やばない?
271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:56:27.40 ID:6Sb7YIXw0.net
>>254
良いものが高いわけじゃないから偽造がおおいんやで
284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:57:31.54 ID:ddhP58+U0.net
最高額のお宝んときはさすがの鑑定士がいちばん興奮しとったな
「これは大変なものですよ・・・」いうて
295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:58:46.41 ID:HKIpnhEB0.net
>>284
そら5億やで
あれそのあとのスタッフの取り扱いもガッチガチやったやろうな
296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:58:49.92 ID:TwV6886J0.net
その辺で拾った焼き物
アダムダン並み
337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:03:08.27 ID:IxWQxUsh0.net
>>296
海辺で拾ったり畑から出てきたの高かったりするのすき
303: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:59:11.62 ID:AA9tibGt0.net
友人が興奮して高額で売ってくれ
↓
そんな貴重なものなら鑑定に出してみよう
↓
贋作
↓
トホホ
のありがちパターン
314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:00:59.09 ID:Sh4ojnlT0.net
>>303 隼のタイヤなら普通に高値がついてたぞ

304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:59:22.42 ID:jCiZ7ObT0.net
これ実際に鑑定された額で買い取ってもらえるん?
316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:01:03.52 ID:J9CJeMed0.net
>>304
これの鑑定額はオークションの最初の金額じゃなかったか
億超えの奴はもっと控えめに見るとかいろいろあった気もしたけど
325: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:02:07.48 ID:ddhP58+U0.net
>>304
実際テレビ見てた人が鑑定額プラス20万くらいで買ってたで
目安にはなるんやろな
350: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:04:34.02 ID:bAs/mgbg0.net
>>304
3000円の品は売れないやろな
346: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:04:16.51 ID:vfYV3Bg/0.net
>>304
石坂浩二が買うパターンはたまにある
488: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:27:20.68 ID:uMBDCxhZ0.net
>>346
長門の旗1000万で買ってたな
307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:59:42.42 ID:ddhP58+U0.net
出張鑑定団でど田舎のジジィが調子こいて強気な値段出すも
鑑定額「1000円」とかもありがちな光景
313: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:00:47.12 ID:A87/rwVi+.net
>>307
どこの土産物屋で買うたんや?
ってのを平然と出す爺おるよな
317: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:01:07.75 ID:Ggf8k2Yy0.net
切手とか数多い奴は持ってくるの面倒だから直接家に行く形にすればとんでもないのが眠ってる家有りそう
340: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:03:26.23 ID:gNwtyQB10.net
>>317
切手鑑定のおじいさん好き
あと刀剣の先生がジャキーンって柄を抜くのがかっこいい
321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:01:29.19 ID:s/L4f7aP0.net
戦後サブカル物の手堅さは異常
341: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:03:27.62 ID:ZNUnQPbJ0.net
>>321
漫画とかイラストとか鑑定団に出す意味ないやろと思う
326: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:02:12.88 ID:DD61Qlfs0.net
見るからにガラクタな壺を持ってきた爺に皆失笑してたんに
「実は本物でしたー」って流れの回は面白かった
爺の得意気な顔でワラタわ
343: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:03:39.72 ID:A87/rwVi+.net
>>326
おもちゃ屋兼駄菓子屋の店頭でほこり被ってそうなポンコツブリキガラクタが
結構な値ついたときは割とおおって思ったっけな、いつのか忘れたが
329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:02:24.27 ID:sb0VKJIZ0.net
隕石やろうなあ
335: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:02:47.54 ID:J9CJeMed0.net
鑑定団は地味に作者の紹介PVみたいな奴の出来がすごいんだよなぁ
あれだけ集めた奴売ってもええんやないかって思う
344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:04:09.56 ID:ddhP58+U0.net
>>335
あれ毎回通信販売のババァみたいな棒読みで笑うわ
345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:04:09.71 ID:Ggf8k2Yy0.net
>>335
タレント名鑑のスターの今の限界調べるコーナーでフジモンが鑑定団って野次ってたの思い出す
364: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:07:12.03 ID:IxWQxUsh0.net
>>335
戦前だかの騎手の馬具のは感動したわ
373: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:08:35.92 ID:J9CJeMed0.net
>>364
なんやそれ
385: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:10:24.50 ID:ZNUnQPbJ0.net
>>373
前田長吉の馬具やな
牝馬ダービー馬のクリフジの主戦で最年少ダービージョッキー
422: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:16:30.06 ID:J9CJeMed0.net
>>385
映像見たかったンゴ
わいらが爺さんになったら豊の記念品とか出るんかなぁとか思ってたけどそもそもJRAに寄付しとるかそんなもん
354: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:05:12.00 ID:zLbo1Ww+0.net
この間世界一周誕生石ネキは見た瞬間あっ…(察し)やったわ
あんな小さいの、本人の自己満足以外に価値ないやろと思ったら案の定鑑定額ボロボロやったわ
365: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:07:30.39 ID:Emy1Aicl0.net
出てきた瞬間から察せる
372: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:08:34.89 ID:4gHWpsPRa.net
>>365
ワイでもつくれそう
378: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:09:22.68 ID:oZW24nPY0.net
>>365
図工の時間かな?
366: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:07:35.96 ID:f8o9dH0La.net
谷文晁とかドヤ顔で持ってくる奴は恥かきに来てるのか?
367: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:07:39.69 ID:KU9HroC90.net
でも物はいいですからとかいう分かりやすい気休めすき
374: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:08:49.05 ID:uJ/uYngn0.net
>>367
仕舞い込まずに花瓶などに使ってくださいとかぐう好き
382: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:09:34.71 ID:0kJZZpn30.net
>>367
大事になすってください(ニッコリ)
375: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:09:07.20 ID:6dcRjneM0.net
隕石だか金鉱だかでとんでもない値段のものがあったな
384: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:10:17.62 ID:gNwtyQB10.net
395: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:11:34.74 ID:6dcRjneM0.net
>>384
博奕やろこんなん
376: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:09:09.96 ID:e0P63oFR0.net
贋作四天王
竹久夢二
円山応挙
横山大観
狩野探幽
386: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:10:34.25 ID:vS6JOR3E0.net
贋作だと分かって依頼人が骨董屋訴えたとかないんやろか
ワイだったら偽者掴まされたら黙ってられんのやけど
392: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:11:12.83 ID:A87/rwVi+.net
>>386
骨董品屋店主「ワイも本物やとおもてたわーすまんなー、善意の第三者やしワイも被害者やわー」
393: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:11:20.06 ID:uJ/uYngn0.net
>>386
骨董品てそういうの防ぐために念書とか書かされそう
399: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:12:33.58 ID:GMC+fhN30.net
>>386
中古売買において骨董屋がワシも騙されたと言った場合はどうにもなりまへん
388: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:10:42.49 ID:Wvt2tC4c0.net
1(中)妻(夫)に内緒で
2(ニ)旅先、海外の骨董品屋で
3(右)出入りの骨董商が
4(三)借金の形に
5(一)骨董品屋で一目惚れ
6(左)骨董品屋で売り物じゃないと言われたが頼み込み
7(遊)生活に困ったらコレを売れと言われている
8(捕)誰でも知ってる有名画家とかの作品
9(投)掛け軸
397: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:11:49.01 ID:ywHGH69Q0.net
ブリキのおもちゃ系は色んな意味で怖い
402: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:13:01.82 ID:oZW24nPY0.net
>>397
おもちゃ系は鑑定してるおっさんがあえて高額にして相場上げてそう
鑑定士自信がマニアでかなりの数持ってるみたいだし
407: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:14:25.83 ID:GMC+fhN30.net
>>402
ブリキの値段は北村のおっさんつけてるようなもんだからな
まぁそんな値段で欲しくなーいて奴が増えまくったら切手みたいに酷いことにもなる
424: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:16:38.92 ID:oZW24nPY0.net
>>407
ギリギリなとこ狙ってるんやろうな
でもおもちゃが一番面白いわ
437: ◆65537PNPSA 2015/04/09(木) 16:18:21.04 ID:nK/HJjTX0.net
>>402
逆に亡くなった古民具の鑑定家の人は「値段が高騰しちゃうと博物館とかが買えなくなる」って
控えめな値段出してたとか
405: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:13:55.32 ID:Ggf8k2Yy0.net
極稀におもちゃの人すら持ってないおもちゃ出てきて興奮しがち
413: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:15:33.56 ID:LAC1gzQ20.net
知人から20万円で買ったので20万円で→鑑定評価額20万
こういう時の空気
426: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:17:00.33 ID:HKIpnhEB0.net
>>413
でも買った本人としては一番後腐れなくていいだろうけどな
417: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:15:43.67 ID:c3On69Rk0.net
たまにすごいお宝出てきて、本当にすごいから
先生たちが子供みたいに喜びながら鑑定してる時すこ
418: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:15:51.45 ID:wXW5D/Af0.net
雪舟は来るたびに全員半笑い
444: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:19:36.96 ID:gNwtyQB10.net
>>418
ホンモノだったら番組の目標である国宝大発見だわな
449: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:20:30.38 ID:0kJZZpn30.net
>>444
鑑定団の目標て国宝発見なのか
462: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:22:30.61 ID:Ggf8k2Yy0.net
元広島東洋カープ黒田博樹投手のサイン入りユニフォーム
15万(本人評価額)→30万
最優秀防御率のタイトルもとって活躍した年で、依頼品は使用感もあり非常に丁寧にサインが書かれている。
ただし、徳井が一度袖を通したということで本来は50万円のところこの鑑定額となった。
467: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:23:09.43 ID:HKIpnhEB0.net
>>462
徳井wwwww
470: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:23:36.70 ID:Wvt2tC4c0.net
>>462
やっぱり使用するとアカンな
昔のオール巨人か誰かがカールルイスの靴履いちゃって価値下げてた記憶がある
473: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:24:37.06 ID:GMC+fhN30.net
でもやっぱユニとかは着てみたいからね、しゃーない
マニアの究極の目標て憧れてる人との同一性の追求やろ?
485: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:26:30.36 ID:gNwtyQB10.net
>>473
鑑定団見てると使えなくなるわ
鑑定士がサインバットの匂い嗅いで「軟球打ったでしょ!」とか言うし
479: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:25:48.88 ID:pbt0MECH0.net
昔裕福だったけと落ちぶれた家のマッマが嫁入り道具に唯一くれたもの
↓
偽物
これ哀しい、当たりの時もあるから余計哀しい
482: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:26:02.06 ID:Ggf8k2Yy0.net
田中将大 初完封勝利のユニフォーム
200万
ミズノ社製で、このデザインは2006年から2009年までのセパ交流戦のホームゲームでのみ使用された貴重なユニフォーム。
当時のサイン、「初完封」の文字、日付が揃っていることが高評価の条件の一つ。「甘利さんへ」とのため書きがあるが、著名な方の名の場合はまるで問題はない。
489: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:27:38.92 ID:Emy1Aicl0.net
>>482
サインを貰う時は有名人の名前言えばええんやな
498: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:28:49.46 ID:A87/rwVi+.net
>>489
サイン貰う時は
ワイ、本名○○(当時の首相名)言いますねん、でいけるなw
部屋に飾る目的やったら欠片ほども嬉しないけど
500: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:29:16.32 ID:gNwtyQB10.net
>>489
履歴が分かると間違いないってだけで重要なのは公式戦で使ってることだぞ
522: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:32:42.52 ID:MeePBx0O0.net
大事なものは鑑定しちゃあかんねん
そういうのは金銭的価値より精神的価値の方が大事なんやで
534: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:35:22.75 ID:gNwtyQB10.net
>>522
タダでもらったお宝を持ってくる人の気持ちが分からない
角が立つやん
523: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:32:45.76 ID:DTwsSVGh0.net
574: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:49:10.10 ID:ywHGH69Q0.net
少なくとも依頼主は本物かもと思ってきてるのにキレられるのは可哀想やなぁ
まぁこんな偽物作った人にキレてるんやろけど
578: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:50:45.54 ID:Emy1Aicl0.net
>>574
ろくに調べもしないのに妙に自信持ってるのもいるからしゃーない
580: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:51:34.83 ID:J9CJeMed0.net
>>574
中島先生がキレるのは依頼者の態度もあるから・・・
謙虚な依頼者にはくっそ優しいやんけ!よっぽどなもの持って根限り
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:32:55.29 ID:nNtbRCNME.net
これが偽物だったら骨董やめる宣言→本物のパターンすき
なお殆ど
585: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 16:54:17.64 ID:xfq90xzc0.net
鑑定団スタッフもある程度目利きできるから分かって通しとるんやろな
横山大観はロマン枠
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 15:42:54.18 ID:U15M8lVjp.net
ワイ家にも川合玉堂作って言われてるけど
すげえシンプルなカワセミの掛け軸がある
出品したら、あっ・・・(察し)てなるんやろなぁ

【事前予約】事前登録5万件突破!期待の本格派RPG
【事前予約】KOEI最新作!大人気シリーズ「のぶニャがの野望」がRPGになって登場
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 08:06 ▼このコメントに返信 中島先生好き
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 08:16 ▼このコメントに返信 じみに長寿番組。アシスタント老けてたw
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 08:26 ▼このコメントに返信 「これ凄いからww絶対に本物だからww俺の目に狂いはないからww一億とか行ったらどうしようwwww」
キュルルルル…イチ…ジュウ…ヒャク……ジャーン!!
「……」
「本物じゃないけど大事になさってくださいね〜」
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 08:31 ▼このコメントに返信 「美術品は値段じゃない」をしっかり実践してる所ほんすこ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 08:34 ▼このコメントに返信 事前に鑑定してるんだろうけど、そのときに億単位のものが出てきたら手が震えるだろうなw
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 08:34 ▼このコメントに返信 出張鑑定担当の人はいつスタジオデビューできるの?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 08:36 ▼このコメントに返信 縄文土器も打率低いんで(察し)になるわな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 08:40 ▼このコメントに返信 これにハマって父親が骨董好きになったから迷惑しているんだよね。
なんの変哲も無い陶磁器を騙されて何万とかで買ってきて困っている。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 08:47 ▼このコメントに返信 フラウボウの中の人がガンダムの脚本持ってきたけど、安かったなあ。
鑑定人がアホなんやろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 08:53 ▼このコメントに返信 チャムリーが旦那に報告せず品物を買う
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 08:57 ▼このコメントに返信 「骨董が連れて帰ってほしいと言いましてね・・」
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 08:57 ▼このコメントに返信 ※8
これ見て骨董品にハマる人なんかおるんか…
むしろ反面教師にする注意喚起の番組と思ってたわw
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 09:02 ▼このコメントに返信 この番組、もともとはEXテレビ大阪で紳助と上岡龍太郎がやってた企画なんだよね。
だから紳助がハマってたのは当然。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 09:04 ▼このコメントに返信 河原で拾った石が本物の翡翠で200万って奴面白かった
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 09:08 ▼このコメントに返信 どうせ見分け付かないなら本物だと思って飾ってれば平和なのにね
儲けたいとか自慢したいって欲出すから恥かく羽目になる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 09:08 ▼このコメントに返信 鑑定団のやつらも本当にあってるのか怪しい
前に偽者って言ったら
視聴者(大学の人とかだった気がする)から
「馬鹿か あれ本物だよ」って言われたことあるとかないとか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 09:16 ▼このコメントに返信 俺がちっさい頃、他局が鑑定団真似したスペシャル番組流して
中島先生とか有名どころも出演して鑑定いたのだけれど
仏閣のナンタラとかで高いのが分かりきってるのを連発
要するに糞つまらなかったのだけど、やはり外れが無いと
鑑定番組としての魅力って8割は無くなってしまうよね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 09:19 ▼このコメントに返信 「友人」が「借金の方」に置いていった「掛け軸」という三倍満で本物が出た事ないよな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 09:21 ▼このコメントに返信 モノだと掛け軸、古伊万里、明治期の絵
パターンだと借金のカタ、外国の骨董屋、〜にこれとそっくりながダメ臭
でもあの番組の大半はこのどれかに当てはまるか…
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 09:24 ▼このコメントに返信 偶々女性鑑定士さんの本を読んでたw
「欲はかいたらだめ」みたいなこと書いてあったな
確かに、自分自身が一目惚れで買ったとかなら値段じゃないよね
安物でも、それが好きっていう気持ちはあるんだから
「これはきっと高値で売れる」とかいって買うと、目が曇りそう
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 09:30 ▼このコメントに返信 中島さんの適当な年代を言うところが違和感ある
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 09:33 ▼このコメントに返信 吉田真由子が出てるから見てる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 09:35 ▼このコメントに返信 「うーん十万円くらいかな?」→「云千万」っていう流れほんと好き。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 09:48 ▼このコメントに返信 調べたら同じものがカタログに載ってたとか言う爺さんがたまに出るよな
カタログに載ってるのが本物ならお前のは違うだろと
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 09:51 ▼このコメントに返信 焼き物→先走って箱を作る。
掛け軸→先走って仕立て直す。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 09:59 ▼このコメントに返信 一目惚れは当たりが多い気がするが
これはお宝に違いない!はスレタイ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 10:07 ▼このコメントに返信 ※8※12
普通はあんなの見せられたら「こんなん分からんわ、俺には骨董分からん」ってなるわな。
これ見て逆にはまるような人は「俺は違う!俺ならいける!!」って思っちゃうような人だから、どっちみち株とかFXとかで有り金全部溶かしそう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 10:14 ▼このコメントに返信 「困った時はこれを売りなさい」で祖父が持たせてくれた品とかちゃんといいもん多いな
さすがにそういうのでおかしな物渡したりしないか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 10:16 ▼このコメントに返信 米12、米27
うちの親はいけると思っちゃったようなんだよね。
大河ドラマでしか戦国時代を学んでいないくせに歴史通ぶっているし割とどうしようもない性格。
ただ株などは怖がって手を出さないんだけどねww
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 10:34 ▼このコメントに返信 石坂浩二は影薄いなあ、必要?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 10:36 ▼このコメントに返信 流体力学のハゲはスポーツグッズ市場を作るために値段つけてたよな
未だにそうかは見てないからわからんが
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 10:42 ▼このコメントに返信 イカの死骸はほんとに草生える
後生大事にスルメにもならん生ごみを保管してたこと思うとニヤニヤ笑いがこみ上げてくる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 11:00 ▼このコメントに返信 ※16
※31
こういうバカはホント頃すかネット環境を取り上げるべきだと思う
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 11:08 ▼このコメントに返信 うちの先祖代々のものがある(一応、武将、家も昔のままの武家屋敷と蔵が残ってる)けど
こういうTVに出そうとは思わんなぁ
蔵から出したくないし、照明を当てたら。。。って思うわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 11:20 ▼このコメントに返信 掛け軸と壺はアダム・ダン
映画のポスターはトラウト
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 11:27 ▼このコメントに返信 魯山人が出た時も察するわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 11:27 ▼このコメントに返信 菊畑茂久馬の絵って幾らくらいするんだろうか。
売るつもりはないけど、値段だけ知りたい。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 11:40 ▼このコメントに返信 ぱっと見でもう明らかに下手くそな酷い掛け軸を凄い強気な姿勢で出してくる出品者に大笑いするのが一番面白い番組
だから全然分からない陶器や洋画だとテンション上がらない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 11:46 ▼このコメントに返信 1億の棟方志功のは偽物だったら欲しいなあと思いながら見てて1億とか出たからホゲッ…ってなったわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 12:25 ▼このコメントに返信 ※16
少なくとも中島先生に馬鹿か、なんて言える人間は日本に存在しないね。
人間なんだから間違えるときもあるだろうが、あの人達が間違えたんならしょうがないってレベルの人達なんだけどね。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 12:38 ▼このコメントに返信 即売って旅行に行きます!
っていうの嫌いやわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 12:57 ▼このコメントに返信 掛け軸はやっぱ一番、贋作を作りやすいってことなのかな