未来すぎた? 新MacBook各紙反応まとめ

2015.04.10 15:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

150410MacBook.jpg


カッコいいんだけど、ポート1個だし、プロセッサも弱いし、バッテリーもたない…新MacBookのレビューが続々入ってきてますけど、さては「未来のラップトップ」は未来すぎた?

とりあえず各紙のレビュー第1陣で話題になってるポイントと回答集を1分で読める箇条書きにまとめてみましょう。

・デザインは? 文句なしにカッコいい。出る前から知ってたと思うけど。

・性能は? 「Retina MacBook Air」に比べると見劣りが、大差ってこともないけど。ネット閲覧とか軽い作業は問題ないのだけど、写真・動画編集となるとカクカクして、バッテリーが減ります。

・新しいキーボードは? 最初はヘンですが、割とすぐ慣れます。

・バッテリーもちは? 公称10時間、でもそんなにはもたない。ひどい時は5、6時間で再充電。プロセッサに負担がかかる作業のときは特にそう。

・USB Type-Cポート1個になってどう? ドングル地獄へ、ようこそ。

・値段は? 高い。高すぎる。

欠点もあるようです。それを言ったらMacBook Airだって2008年にデビューしたときには欠点だらけでしたからねえ…それが今は。

ギズもレビューやりますけど、とりあえず他媒体のレビューから寸評を訳しておきますね。

ネットがデジタルの中軸となり、ラップトップは今やただのアクセスターミナル。この潮流を今まで手にしたどのラップトップよりも敏感に汲み取っているのが、このMacBookだ。この端末でこなせるタスクもあるが、残りは全部ネット。コンシューマがこれについてこれるか心配だけど、方向性は正しい。

...最初のAirみたいなもので、新MacBookは未来を向いている。まだ発展段階。そのうちプロセッサとバッテリーは改善し、値は下がる。思ったより早く未来はきそうだ。ーワイヤード



値段は$1,299と高めだが、喉から手が出るほど欲しくなる端末。MacBook Air以来の衝撃。いろんな意味で信じられない。この薄さ。黒魔術としか思えないトラックパッド。こんなんで速いのか? なんで1個しかポートないの? どれも面白い答えが用意されている。今どきラップトップでここまで興味を掻き立てるっていうこと自体、すごい。

...しかしまあ、未来は未来であって、われわれが生きているのは現在だ。そしてこの現在には、このポート1個きりのラップトップを使いこなすのに必要なアダプターやワイヤレスの周辺機器のエコシステムがない。現在のプロセッサは必要なアプリを全部使ってなおバッテリーもちにダメージを与えないようなものでもない。値段も決して安いとは言えない$1,299だ。ー The Verge



この美しさ、スクリーン、完璧なトラックパッドの誘惑は大きいけど、負けちゃいけないよ。2008年発売の初代MacBook Airみたいなもので、重要なところであまりにも妥協が多い。バッテリーもち、スピード、ポートのアクセス、そしてこのアーリーアダプターしか飛びつかないプライス。

このMacBookもMacBook Airのような道を辿ることを願うばかりだ。数年かけて改善して、安くなって、未来に欠かせないツールになれたら。だが今のところは、もっと実用性の高い毎日使えるスリムなラップトップはほかにもある。MacBook Airもいいし、MacBook Pro Retina 13もいい、PCもデル最新のXPS 13みたいなのあるし。 ー ウォール・ストリート・ジャーナル



新MacBookで自分的に一番重要な点は、現在どうかではなく、これが示すものが何かってことさ。5年後には今スタバで目にするMacBook AirとMacBook Airっぽいマシンは全部この新MacBookみたいになってんじゃないかな。

これが未来。
Mashable



最初はちょっと先を行きすぎてると思ったけど、今は好きなところも沢山ある。[...]

僕の夢のマシンは、この新MacBook搭載のものが全部入ってるんだけど、もうちょっと大きくて、ポートがもう1個あるやつだ。でも完全ワイヤレスの未来に移行する気満々な人なら散財するだけの価値はある。 ー Laptop Mag



新MacBookは、既存のMacユーザー向けじゃないんだよね。すごくいいラップトップ(USB-Cで間に合う人には)なんだが、サイズといい重さといい全体のミニマルな雰囲気といい、iPadっぽいのだ。思想も違うし、ノートとタブレットの融合体を目指したどの他社製品よりも目立たないかたちでノートとタブレットを融合してる。しかし2008年に出た初代MacBook Airみたいに、これも次世代ノートの主流になるのかもね。 ー Fast Company



お金が問題じゃなくて、うんと小さなノートが欲しくて、ポート少なくてもいい人には買いだけど、USBポートとSDカード専用スロットがないとダメな人はダメ。この新MacBookはポート1個で充電もデータ転送も全部やらなきゃいけないから。

MacBook Airもイーサネット専用ポートも光学ディスクドライブもなくて大変だったけど、あのときみたいに数年後には今を振り返って「結局要らなかったね」なんて言ってるかもしれないが。単に今はまだその段階じゃないというだけ。ーRecode


Eric Limer - Gizmodo US[原文
(satomi)
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【VSTN】 USB 3.1 OTG ケーブル USBケーブル 超高速データ転送 変換アダプタ USB3.1 USB2.0\3.0対応 (ブラック)
  • Vostrostone
  • BMW i3 リース (5年) 初回支払い2ヶ月分
  • BMW(ビー・エム・ダブリュー)
・関連メディア