IDEAS + INNOVATIONS

WIRED VOL.15

WIRED VOL.15

VOL.15


 
NEWS

カリフォルニア州全域で「25%節水命令」発動

深刻な干ばつが続くカリフォルニア州で、25%の節水を義務づける行政命令が出された。今後9カ月で節水される「18億5,000万L」とは、果たしてどれくらいの量なのか。

 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

TEXT BY NICK STOCKTON
TRANSLATION BY RYO OGATA, HIROKO GOHARA/GALILEO

WIRED NEWS (US)

Indian_Valley_Reservoir

2014年7月に撮られた、カリフォルニア州のインディアン・ヴァレー貯水池。水が減り、池の周囲には地表が現れている。画像はWikimedia Commons

カリフォルニア州知事のジェリー・ブラウンは、4月1日(米国時間)、節水を求める行政命令を発表した。

カリフォルニア州では、4年前から干ばつが続いている。同州東部を縦貫するシエラネバダ山脈は例年この時期には高さ1.5mほどの雪に覆われており、その雪解け水が都市部の貴重な水源となるのだが、現在山にはほとんど雪がない。

ブラウン知事は、州全域の都市や町に対して25%の節水義務を求めた。都市住民やゴルフコース、公園から農地まで、カリフォルニア州のすべての水利用に影響する命令だ。これにより、今後9カ月で約150万エーカーフィートの水の節約を目指す。なぜ9カ月かといえば、カリフォルニア州はあと9カ月で雨期に入るからだ。

エーカーフィートとは、1エーカーの土地を1フィートの深さ掘ったときにできる空間の体積だ。その150万倍は、およそ4,900億ガロン(18億5,000万L)になる。

そう言われても、ほとんどの人は、自分が1日に使う水の量さえ思い描けないだろう。人が1日に使う水の量はだいたい80~100ガロン(300~380L)で、バスタブおよそ3杯分と考えればいい。

そう考えると、ブラウン知事がこの計画で求めている節水量は入浴約71億回分にあたる。短時間のシャワーなら200億回分歯みがきなら5,000億回分だ。トイレで使用される水に換算すると、小のときに必要な水の約4,600億倍と考えればよい。またこれは、エンパイア・ステート・ビル約1,766個分の体積でもある。

ものすごい規模の節水だが、それでもカリフォルニア州で2011年から積み重なってきた、11兆ガロン(約41兆6,000億L)の水不足を埋める足しにはならない。今回の節水規模では、水不足の深刻化を防ぐくらいのことしかできないだろう(知事は昨年1月にも、干ばつによる非常事態を宣言。そのときにも20%の節水を促したが、州全体で節水が義務づけられるのは今回が初めて。先月には、客が頼まない限りレストランで水をサーブすることを禁じる規制も発表している)。

節水はさまざまな分野にまで及ぶ。カリフォルニア州で最も水が使われる産業である農業では、水の無駄遣いを取り締まる法が強化される。ゴルフコースや大学のキャンパス、公園といったスプリンクラーが必要な施設は、スプリンクラーを停止するか、あるいは水をあまり使わないシステムに変更することが求められる。州が所有する多くの芝生は、乾燥に強い植物に置き換えられることになっている。

州民が洗濯機や食洗機などを節水タイプのものに買い替える場合、州が補助金を出す仕組みも導入されるという。

関連記事あなたは毎日4,000リットルの水を消費している:水についての8の事柄

 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
LATEST NEWS

ARCHIVE

 
SHARE A COMMENT

コメントをシェアしよう

 

BACK TO TOP

WIRED Vol.15 Gallery Interview