良好なブロガー付き合いの秘訣は田舎のおばちゃん付き合いにあったの巻
-INDEX-
田舎のおばちゃん付き合い
田舎にたまーに、といっても極まれですが、帰って実家でのんびりしてると、夏場は特に近所のおばちゃんがよく来ます。おばちゃん「白菜取れたから、置いてくねー!」
と、山積みの白菜が、ドドドーン!
おかん「あら!やだー!こんなに!んじゃこの南瓜、もらいもんだけどー!持ってっって」
またもや、山積みのかぼちゃ(どこにあったのやらw)
がドドドーン!
またある日
おばちゃん「佐々木さんちからトマトもらったけど、よかったら食べる?」
疑問符がついてるようですが、もう「ノー!」という選択肢はここには存在しないようです。
おかん「美味しそうなトマト、ありがとう!これネギ持ってく?」
ネギ、ドーン!
そんなやりとりを端から見てて小さい頃はわからなかったのですが、
これが田舎でのおばちゃんのコミュニティであり、親睦であり、近所への気遣いなんだと
この歳になると感じさせられます。
モノをあげるのは、見返りを求めて、じゃなくてもうそれが普通の、当然のことのように
物々交換と世間話で花咲かしてました。
スポンサーリンク
ブロガーの良好な人付き合い
根本的に、おばちゃんでもブロガーでも学生でも、人付き合いを円満にするコツってここにあるんだなーって思いました。
1.人が喜んでくれることをしよう
2.人からもらった恩義は必ずお返ししよう
3.相手が引け目を感じないように恩着せがましくしないでおこう!
4.人から受けた恩は大小問わず忘れない!
5.逆に自分がしたことはさっさと忘れよう
↑
これが秘訣!
人が喜んでくれることをしよう
まずは、人を喜ばせる!これがすごくすごーく大切なんだって思いました。ブロガーで言うなら、良い記事があったらコメントをつけてお返事したりするとやっぱり嬉しいもんです。
そうしてもらえたら、ちゃんと何かしらお礼する。
ここでのポイントは、「楽しんで」やることです。
義務感とか、おざなりにやるんじゃなくて
よっしゃ!僕もこの人の良い記事探して拡散しよう!
そんな付き合いがいいと思いました。
人からもらった恩義は必ずお返ししよう
「ありがとう」の語源しってますか?
有り難しです。
あること=してもらえること
難し=当たり前じゃないよ。
ってことですね。
だから、何かをしてもらったらちゃんとありがたいことや!これはあたりまえじゃないんだな!って思う感受性!っていうとオーバーだけど、感覚をちゃんと持つことが大切。
相手が引け目を感じないように恩着せがましくしない
してやったで!( ・´ー・`)どやみたいなのはいらないっていうことですね。
あたりまえだけど、相手が喜んでくれたらそれでええやん!
相手が嬉しいと自分も嬉しい!それ以上は求めない。
求めないことが大切です。
普通に、自然に、後腐れなく、爽やかに!
それでOK。
人間関係や人つきあいで生じる問題の多くは、相手に見返りを求めすぎるがゆえに起きます。
生きてるだけで、もうけもん!
それでいいじゃないですかね。
人から受けた恩は大小問わず忘れない
僕的な感覚ですが、感謝の意識って人によって差があります。この感性、感覚をちゃんと磨いていくこと、これが円満な人間関係を築いたり、
ちゃんと人徳ある人間へと成長する上では超大切。
ここにプライドも肩書も気取りもいりません。
本当にすごい人はフラットです。
”実るほど頭を垂れる稲穂かな”
まさにこれ。
こういう人はちゃんと人から受けた恩義を忘れないもんです。
だからといって、気を使いすぎるわけでもなし、
仰々しく何か言ってくるわけでもなく、自然体です。
人間関係が良好な人はこれが自然にできるし、
「求心力があると僕が思う人」はどんなに偉くても著名でも
この感性がずば抜けてしっかりしています。
逆に自分がしたことはさっさと忘れよう
恩という漢字の語源を辿ると、「恩」は「めぐみ」「みうつくしみ」「みいつくしみ」などの読み方がされていました。
ところで「めぐみ」という言葉の語源は、「菜の花が芽ぐむ」などと表現する時の「芽ぐむ」という言葉からきています。
芽ぐむというのは、冬眠していた草木が春の陽気によって再び目覚めること。
つまりは、すごく大義的に考えると、「恩」とは命を与えられる。そういう意味なんですよね。
他の者に命を与えたり、命の成長を助けることが「めぐみ」、
恩という言葉の始まりになるようです。
その逆の立場が、めぐみを受けること、恩を受けることです。
めぐみ⇔恩
ということでちょっと話が逸れましたが、
田舎でおばちゃんたちがやってるコミュニケーションもそしてお天道さまがサンサンと輝いているのも
僕らがなにかしら日常で誰かに助けてもらってるのも、
すべては本当はすげーこと!
それを当たり前だと思わずに、当たり前に出来る人。
こういう人になりたいな!と田舎のおばちゃんを見ていて僕は感じました。
僕もまだまだちゃんとできてないから、しっかりしないとなって思いながら書きました。
ジュンイチさんありがとう
まだPV数で消耗してるの?ブログは独自性で人を引き寄せろ!
↑
こちらの記事でねこきっくについてご紹介頂きました。感謝です。
ジュンイチさんは、すごく腰が低く、そして柔和な笑顔が素敵な感じ良い方でした。
僕なりに分析すると、普通はここまで謙虚に人と相対せないもの。
だって、あまりにもそうすると、相手になめられちゃうんじゃね?っていう感情が頭をもたげてくるから。
んでも、本当にすげー人はそれを恐れない!
だからこそ、相手に感動を与えるような印象が残るわけです。
これは並々ならぬことだし、すげーことだと僕は思いました。
そんなジュンイチさんとも関西で出会い、またこういう形で関わらせて頂き、
人とのご縁はありがたく、これからも大切にしていきたいな!と感じさせられました。
人間は一人でできることは限られている。
意固地になる暇はない。
プライドにしがみついている時間が惜しい。
誰かを喜ばせるために僕らはきっと生まれてきたんだと思う。
人生の価値は、”死ぬまでに何回ありがとう!って言われたか”で決まると思う。
春、新しい出会いに親切に!朗らかに!優しくあれ!
このブログを呼んでくれた君に幸あれ!
writer:かみじょー
ねこ広告4
関連記事
-
考察:炎上させるにはどうしたらいいか?【ナンパテクと炎上テクは同じ原理】【かみじょーが効率よく炎上するには】【SEO】
-INDEX-1 反省1.1 ねこブログが炎上しない理由1.2 炎上も恋愛も根本 …
-
今空前の同期ブログブーム!期間毎に同期ブログの集まりをまとめてみた
-INDEX-1 同期ブログ再燃!1.1 君 …
-
はてブ砲やグノシー砲と肩を並べる影響力を意外に簡単に持てる方法【かみじょー砲】
-INDEX-1 グノシーに載ることの上を行くセルフメディア戦略1.1 &nbs …
-
「同期ブログ仲間」のご紹介-まみさん-Niji_life
-INDEX-1 ブログ仲間紹介 第8弾はまみさん1.1 まみさんはかみじょーの …
-
ラジオねこきっくリーダーなお❤写真追加と新オンエア回紹介❤麺屋江武里へも行きました
-INDEX-1 6月1日ラジオねこきっく新オンエア回1.1 今回のゲストさんの …
-
かみじょー的-誰でもできる10コの人脈術-
2013年12月30日。 モテキを見ていて、ふと気がついた。 ラジオねこきっくを …
-
バレンタイン 攻略-男子が取るべきバレンタインの行動-
-INDEX-1 ハッピーバレンタイン、今日はアクティブに攻める日だ。2 男子が …
-
部下を育てる上手な褒め方【飲み会の必要性は?】【褒め方叱り方】【最近の新入社員の動向】
-INDEX-1 部下を育てる上手な褒め方1.1 失敗しても挑戦する姿勢を評価1 …
-
ハングアウトの初め方と準備・機能・面白さ・ウェブカメラの選び方とこれから【グーグル+】
-INDEX-1 かみじょーハングアウトに参戦する2 ハングアウトの初め方3 ハ …
-
新人タレントの方に読んでほしい「セルフ宣伝法1」-Twitterで集客するための10の方法-
-INDEX-1 対象はフォロワー数が1000人満たないこれからブレイクしたいタ …